単独歩行

小野田 孝雄

春とは言え、朝の寒さはきびしく、一部の道路では、凍結の被害も出ており、私は今日も歩いて、まいりました。
山崎川へ出て諸な蛾橋を渡らず西へ進み名鉄近くの、諸な画小橋を渡り、土井町の堤防枝出て堤防を東に進み、諸な画橋を、やりすごし、新球橋着きました。
新球橋では、ランカンを利用し、ジャンプを10回ほど行い、橋の始めから立ち幅跳びを行います。
凡そ30メートルを40回で跳ね渡ります。始めたのは昨年の春でした。
飛びおわったときは、心臓のこどうはあらあらしく、呼吸調整をしなければ歩くのはこんなんです。

幅跳びの練習は障害者スポーツ大会に、参加するための練習です。
その後堤防壁を白状でさわっては歩くのです。
夜間駐車や、放置自転車には交わすのに苦労します。
杖の振り方が悪い時、自転車をたおしてしまい、行く先をふさがれ、自分も倒れます。
諸な画橋へ進み1週やく1キロメートルです。
20分ほどで歩きます。これを3回ほどくりかえします。

昨年6月ころより放置時点車が有り、今年1月はじめに整理されましたが、2週間ほどでまた自転車を放置されました。
自転車の特徴は、前後の タイヤノ空気が無く、 鍵がさして有りほしい人はという感じ。
たぶん近くのマンションの管理ひとさんでも出した のでしょうか?

町内の役員さんがおこなっている、理髪店で散髪をしながら放置自転車の件をお聞きしました所、 警察を教えましたが、 あれはスクッラップに近く再度おききしまして、環境事業所の、 電話番号を教えてもらいました。
さっそく電話しまして堤防道路は、 土木ほうと私の方で伝えておきますと沁みずさん 言われ、私も土木かに電話しましたその事情を伝えました。

電話中の犬塚さんを お待ちしましたところ 他の肩が出られ、 住所、氏名、電話番号を聞かれ伝え、電話切ました。
その後依頼を受けて下さり、 整理下さり、有難うございました。 とても散歩しやすいです。
健康いじするためこれからも朝の散歩は続けたいとおもいます。

これは 幾日か 前に書いた文です、 寒さ 厚さをとわず毎月 15日ぐらい、 歩く用にして下さい。風の発病は 減少します。
体力は 向上し、 カラオケの好きな私は 腹筋の高上にとってもやくだっています。