HOME / PROFILE / PHOTOS / DIARY / BBS / LINKS / RECORDS

−コスプレ写真の部屋:12−

Cos-play-Photo-Room
まったりと12ペ−ジ目です。

クリックすると大きな写真を見ることができます。

/ / / / / / / / / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17



ファイズ劇場版DVD発売記念・・・というか
DVDで実際の服装を確かめたというのが正直な所なのですが(^^;)、
サイガドライバーも発売されたことですし
ファイズ劇場版のレオ(仮面ライダーサイガ)をやってみました。

シャツのスマブレロゴは
カラープリンタ対応のアイロンプリント紙で製作。
最近のアイロンプリント紙って、濃色布対応とかで
かなり分厚い地でできているのがあるんですね。
おかげであまり悩まず貼れました。他でも応用できそう。
ズボンは既成品に同じ配色のモノが無かったので
黄色の線だけ後から貼り付けています(^^;)。
サイガドライバーはファイズドライバー等同様
ベルト等に素人リペイントをしています。

劇場版を見た人にしかわからないと思いますが(^^;)、
見た人にはそこそこウケたので良しですかね。
ちなみに2枚目の写真は、作品中盤で「変身後」に
オルフェノク3人組を指差すシーンをイメージしています。
よって変身前にはあり得ないポーズですが、まぁイメージということで。
04.1




ファイズのストーリーも佳境を迎え
のやり納めとなりました。
最初の時と同じ冬衣装に戻ったため
コート他も同じモノを着用、
ペンダントのみ(小さくて見えませんが^^;)
φ形に似せたモノを薄アルミ板で自作しています。

前年に引き続きライダーにハマり、
そして前年と違い最初から最後までハマった一年でした。
04.1




ファイズ終了を受けて始まった
仮面ライダーブレイド(剣)。
主人公が弱っちいとか喋りがアレだとかいっても
なんだかんだ言ってやっぱりハマッたわけで(^^;)、
とにかく主人公の剣崎一真をやってみました。
上着のコートは、適当な色の物が見つからなかったので
手持ちのコートを緑色の染料で染めたモノだったりします。

コス時にまだDXブレイバックルは発売されていなかったので
ポピーから発売された廉価版ブレイバックルを使いました。
コレ、実際のサイズは一回り小さいものの
700円という値段にしては充分過ぎる出来なんですね。
はっきり言ってバンダイの廉価版(ハンディーシリーズ変身セット)
のブレイバックルよりずっと良い出来です(笑)。
プラ板や赤い皮などを使ってベルトパーツを作ると
なかなか良い見た目になって嬉しい限り。
04.3




いよいよ発売されたDXブレイバックルを発売日に購入し
即日改造(笑)して直後の仙台コミケに持ち込んだ
剣崎コスですが、改造部の強度が弱く
短時間しか保ちませんでした(^^;)。
なので、針金でしっかり留めるように再改造し
後日の別イベント(弘前)で問題なく装着できるように。
写真はこのときのものです。

前年までのDX変身ベルトと違って、
DXブレイバックルのベルトは横がベルトと一体化
されているので、後ろだけを延長しても横のパーツが
前に回ってしまい、格好悪くなってしまうんですね。
そこで、バックルと横パーツの間を延長することにしました。
横パーツはほぼ真横に回り、後ろは延長せずに済んで良い感じ。
その上から自作ベルトパーツを貼って
横パーツは銀に塗装しています。

一番右の写真は、イベント帰り某所での野撮です。
髪が黒いままですがご勘弁を(^^;)。
04.4




DXカリスラウザー発売をまたもや待ちきれず
カリスこと相川始くんのコスをしてみました。
ベルトはハンディシリーズカリス変身セットに
銀色のテープを巻いた幅広ベルトを組み合わせ、
そしてこっそり龍騎ベルトのサイドパーツを拝借してます(笑)

初出は青森イベントだったのですが、
仙台コミケの際に某氏よりご厚意で
劇中と同じ型のグローブを貸していただきました(^^)。
右の写真はそのときのものです。
04.5



ご意見、文句、要望(^^;)などありましたら こちらまで。

/ / / / / / / / / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17

HOME / PROFILE / PHOTOS / DIARY / BBS / LINKS / RECORDS