本文へスキップ

帯の仕立て専門 カクマ

電話でのご相談・お問い合わせはTEL・FAX.075-392-6562

〒615-8085 京都府西京区桂千代原町16-37

帯の仕立て専門カクマ

帯の種類と仕立て方法

袋帯    芯入れ仕立て (帯全体に好みの堅さの帯芯を入れて仕立てます) 
芯なし仕立て (帯が堅くて重い時や、やわらかく締めたい時
 芯を入れずに仕立てます)
太鼓、腹のみ
 芯入仕立て
(全体はやわらかく締めたいが、太鼓や腹のみ芯を
 入れてはりをもたせたいとき)
タレ、手先の口は千鳥で
くけています
京袋帯 京袋帯も同じです
芯の入れ方は袋帯と同じです
袋帯と形は同じです。長さが九寸帯と同じか少し長め
「カクマ」では太鼓は九寸帯と同じように帯芯は二重
にしています。
名古屋帯
(九寸帯)
   
手仕立て
ミシン仕立て
開き仕立て
(高級くけ仕立て)すべて手縫いです。
縫い代がミシンになります。帯芯は手縫いで縫いつけ
ます。
(関東仕立て、額縁仕立てなど呼び方はさまざまです)
胴の部分を半幅にせず、全部開いて仕立てます。
 開き仕立ては帯芯に
直接千鳥でかがる事
もあり
お客様の要望で裏に
新モスを貼る事も
あります
 
大松葉仕立て・松葉松葉仕立て 胴の部分を手先から50cm(大松葉)か
胴の1周部分(松葉)を半幅に仕立てます
 開き仕立てや大松葉
仕立てはカラー芯を
使う事もあります
最近(2022年)は
カラー芯の色も
減って来ているので
かだわる必要もないかも・・・
袋名古屋帯
(八寸帯)
 
手かがり
ミシンかがり
〇一般的には太鼓と手先50cm位をかがります
〇夏かがりは夏帯の太鼓部分をかがらずに
 仕立てます(トンネル仕立てとも言います)
全かがり
(手・ミシン)
〇太鼓のみ芯を入れたり胴の部分を半幅に
 折って九寸名古屋帯のように仕立てる場合
 もあります
綴幅帯 れかがり 耳のたて糸を使い仕立てます。
半幅帯 おもに浴衣に締められることが多いですが、
九寸帯や八寸帯から好みの帯幅、帯丈を決めて
作る事が出来ます。
帯幅も半幅のほか、六寸や三寸などの細帯もあり
ます。
角帯   博多献上、れ織り、紬織り他色々な種類の
ものがあります。これらの帯は口をかがるだけ
ですが、半幅帯と同様に好みの生地で仕立てる
ことも出来ます。


以上ごく一般的に使われる帯を記載しました。


このページの先頭へ

帯の仕立て専門カクマ