カラフルビートル3種(2025/08〜09) 8〜9月、庭先と隣接する林で見つけた、色彩豊かな甲虫3種の紹介です。 |
|
![]() |
ルリボシカミキリ 8月、庭のビワの葉にとまっていたルリボシカミキリ。青みのある空色の下地が黒斑を印象的に際立たせています。触覚の先まで続く青と黒のコントラストは意外に美しい。ふとカケスの翼にある紋様を思い出しました。 |
タマムシ 9月に庭の腰掛け用の丸太の上に御遺体を見つけました。この光り輝く金属光沢は色素ではなく、羽が薄い膜を何層も重ねた構造をしていて光の反射を変化させるために起こるものだそうです。「構造色」と言います。御遺体でもその色合いは変化しないので、古来工芸品などに使われてきました。 |
![]() |
![]() |
カブトムシ 8月に隣接する林で見つけた、ルビー色のカブトムシです。雨に打たれても懸命に夢中で樹液を吸っていました。「水も滴るいいカブト」です。 |
栃木県北部、那須野が原に息づく野生の生きものたちを中心に紹介します。
野外に出て、ほんの少し目を凝らし、耳を澄まし、五感を研ぎ澄ましてみましょう。きっと野にある命の美しさ・たくましさ・不思議さに出会えます。
あなたは番目のお客様です。
このホームページに掲載した全ての写真・文章の著作権はHP管理者にありますので、無断で使用することはできません。
掲載写真・文章についてのお問い合わせは、メール:jm360023@tochigi.email.ne.jp(迷惑メール防止のため@を大文字にしてあります。)」でお願いします。
Auther.Jiro M All Right Reserved by Jiro Murayama