型式番号およびAIボックスコードはGBR−9。Gストーンとそれに伴う技術提供を受け、フランスGGGおよび対特殊犯罪組織「シャッセール」が建造した攻撃型ビークルロボ。ビークル形態は当初タンクローリィを予定していたが、その主任務が災害救助から戦闘攻撃とされたことを受け、ミサイル装甲車へと変更された。AIパーソナリティに性差を設定、女性型としたのに伴い、外観も氷竜・炎竜をもとに女性的に改修している。具体的には全体のフォルムを細身、先鋭化して、髪状のセンサーを頭部に設置、顔も女性的にした上で胸部ダイアルを二個に増設している。同時に建造された光竜とは完全同型AIを採用した姉妹機であり、闇竜の起動が光竜のそれよりもわずかに遅かったため、光竜をいわば双子の姉と認識している。光竜が天真爛漫な「おてんば」であるのに対し、闇竜は丁寧な口調のおっとりした性格のようだ。独自の性差設定のためAIの成長が中国で建造された風龍、雷龍よりも大幅に遅れてしまい、完成当時、彼女らの、知識面はともかく、情緒面は5歳児程度のものでしかなかった。
氷竜、炎竜、風龍、雷龍を「兄」として認識しており、彼らのことを名前の後に「お兄様」とつけて呼ぶ。
光竜との共同作戦が前提となっており、光竜の攻撃をサポート、敵の攻撃を防御するのが主任務である。背面に装備されたマルチミサイルポッド・フレキシブルアームドコンテナは通常弾頭に加え、煙幕弾、チャフ弾などをその場の状況に応じて使い分けることが出来るほか、内部で弾頭交換を行なうことも出来る。煙幕弾を無数に発射して視界をくらます「ナイトメア・カーテン」、発射した多弾頭ミサイルで目標を上方から攻撃する「ナイトメア・ハードレイン(後に『シェルブールの雨』と改称)」など数々の機能が設けられている。また敵の光学(ビーム)攻撃を反射するクリスタルシールドを装備。これは炎竜に装備されているミラーシールドの改良発展型である。両側頭部には実験的に大型エネルギーアキュメーターを装備、電力供給を行なっている。
光竜とは他の「竜」型ビークルロボと同様、シンパレートを高めることでシンメトリカルドッキングすることが出来、大型戦闘ロボ、天竜神へと変形合体する。合体時には左半身を構成し、クリスタルシールドが胸部装甲となる。
しかし特筆すべきはその建造方法であろう。光竜、闇竜はこれまでのAIロボットとは異なり、理念的理由からオービットベースへの採用を見送られた幻のディビジョンX「物質瞬間創世艦」フツヌシによって「創世」されたのである。この「創世」は実験的な要素が強かったものの、結果的に期待以上の勇者を誕生させることに成功している。
フツヌシによって「創世」されAIボックスを組み込まれて3ヶ月はフツヌシ艦内でのAI育成、機能チェックなどの実験が行なわれていた。シャッセールによるリール市への移送作戦中に国際犯罪組織バイオネットの襲撃を受け、以降強奪された光竜を奪還すべくルネ・カーディフと行動をともにする。幾度となくAIを支配された光竜と交戦したが、光竜に対して決して自ら攻撃しようとせず、光竜との絆を信じ続けていた。
バイオネットのパリ制圧作戦においてフツヌシ艦内で光竜と再会。シンメトリカルドッキングを敢行し互いの絆と勇者の心で光竜のAI支配を打倒することに成功する。
天竜神へと合体してGギガテスクを圧倒し、ガオガイガーのモレキュルプラーネ使用を見事にサポートしたが、それと同時に受けた損傷も相当に深刻だったようで、GGGの木星における機界31原種掃討作戦には参加することが出来なかった。その修復の際、AIの改修が行われており、メンタリティは成人のものとなっている。その結果性格も多少ボーイッシュなものとなり、丁寧な口調もあいまって、相対する者に「麗人」を思わせる。
機界新種殲滅後はEU地区の防衛にあたり、バイオネットとの抗争を続けている。しかしいまひとつ戦闘経験が不足しているのか、ルネの戦闘指揮が大雑把なためか民間人を危険にさらしてしまう場面もあった。2007年のGGG追放事件に際しては、作戦直後でオービットベースに待機していた経緯から光竜とともに終始GGG側にあり、三重連太陽系に赴いた。レプリ地球でのソール11遊星主との決戦では光竜と共にギリシア・アテネでプラヌスと交戦し、半ば刺し違える形でこれを撃破した。
CCISの’99年物のロボジュースがお気に入り。着地プログラムのバグ(笑)がなかなか直らないのが悩みの種。
声優は田村ゆかりさん。「お兄様」と呼んで欲しいキャラクタ堂々の第一位。
ビークルロボ形態
分類 G−stone Drived Brave Robot
型式 ビークルロボ
全高 20.2m
全幅 10.0m
重量 240t(内24tはミラーシールド)
所属 国際連合およびフランス対特殊犯罪組織・シャッセール
搭載AI型式 GBR−9 ANRYU
GSライドクラス 機密
構造 スーパーモノコック
主動力 ウルテクエンジン結合型Gドライブ
出力 340000kw(452000馬力)
電力供給 大型エネルギーアキュメーター
最大走行速度 320km/h
システムチェンジ総所要時間 21.558sec
バリアシステム Gパワーバリアシステムおよびミラーシールド
物理防御システム レーザーコーティングスーパーG装甲
装備 フレキシブルアームドコンテナ/ミラーシールド
ビークルマシン形態
分類 G−stone Drived Brave Robot
型式 ビークルマシン
全長 18.5m
全幅 4.8m
輪距 3.8m
駆動装置 ウルテクGモーター×8
前輪ブレーキシステム エレクトリックパウダー・6ピストン・リムブレーキ
後輪ブレーキシステム エレクトリックパウダー
最高走行速度 320km/h
搭乗可能人員数 2名
特殊装備 フレキシブルアームドコンテナ
(重量、搭載AI型式、防御システムはビークルロボ形態時と同一)
備考 AIパーソナルに性差を設定、女性型AIを採用している。「物質瞬間創世艦」フツヌシによって創世された。光竜とのシンメトリカルドッキングにより天竜神に変形合体する。