●アジアはじつに神秘的な国が多い。台湾は親切で食べ物が美味しく、韓国は礼儀正しく街は活気に満ちている。タイやインドネシアは素朴で宗教的神秘を感じる。台湾や中国や香港は漢字のふるさと。アジアには世界でもっとも多様なコカ・コーラのロゴがある。それぞれの国の言葉で書かれたコカコーラ飲んでみたい。国と空気が違えば味は変わるかもしれないが、コカ・コーラはどこで飲んでも気分をエンジョイさせてくれるだろう。 |
![]() |
![]() |
Taiwan・台北/透明ガラス瓶に白文字。可口可樂のロゴが右から左にプリントされたレギュラーボトル。文字は細い。190ml/1972製 | Taiwan・台北/190mlと295mlの比較。295mlも透明ガラス瓶に白文字で右から左に可口可楽。こちらの295mlは19--製、いずれも貴重。 |
![]() |
![]() |
Taiwan・台北/Old-ボトル295mlです。透明ガラス瓶に白文字ACLプリント。右から左に可口可楽。文字は細め。底の厚みが古い時代の特長。ボトルの状態もきれいな295ml/1972製 |
![]() |
![]() |
Taiwan・台北/透明ガラス瓶に白文字。このころは可口可樂も註冊商標も左から右になりました。295ml/1978製 | Taiwan・台北/透明ガラス瓶に白文字。表はCoca-Cola、裏面は可口可樂。註册商標、ボトルは1996製、295ml/1999Y |
![]() |
![]() ![]() |
Taiwan・台北/スリムな小瓶。透明ガラス瓶に赤ラベル白文字。左から、1989製ライン入り・175亳升/1996製ライン入り・此瓶只供飲料用/1999製赤ACLプリントのみ、横に現在の波マーク白/いずれも175ml。 |
![]() |
![]() |
Taiwan・台北/透明ガラス瓶に赤ACLプリント。台湾の家庭瓶ことホームサイズ。600ml/1978製 | 600ml家庭瓶と175mlの比較。※この写真妙に細長く写っているようにみえますが正常です。 |
![]() |
![]() |
Taiwan・台北/透明ガラス瓶に赤のPS(プラスチック)ラベル。アルミSキャップも赤。ワンウエーの300ml/1995製 |
![]() |
![]() |
Taiwan/人気のコカ・コーラのサンタクロースの赤いコスチュームはコカ・コーラの広告アートを描いていたハッドン・サンドブロム(米1899-1976) の作品です。これらのイラストはクリスマスシーズンの「サタデー・イブニング・ポスト」誌に1931年から1964年まで毎年掲載され、それまで小さな妖精の姿で描かれることの多かったサンタクロースに、温かみのある人間的キャラクターを与えようとしたのでした。ちなみにこのサンタは台湾で購入した1997年ボトルですが、もっとも人気のあるイラストです。 |
![]() |
![]() |
Taiwan/ミレニアムを機に世界各国で新コンツアーボトルが導入されているが、台湾にも192mlの新デザインボトルが登場。表は Coca-Cola、裏はCoke。おなじみの漢字がなくなった!192ml/2001製 |
![]() |
![]() |
台湾/台北。新ロゴボトル登場。透明ガラス瓶に白ACLプリントのリターナブル瓶。ロゴはやや斜体がかかり文字のすそが遊んでいる楽しいイメージ。Coca-Colaのロゴ下に「登録商標」がない。新たに栄養標示(熱量・蛋白質・脂肪・炭水化物ほか)がプリントされた。NT$20.0=日本円で約66円。295ml・1998製瓶/2004 |
![]() | |
台湾・台北/「米国コカ・コーラ発売120週年慶記念瓶」のボトルのデザインは大変美しい。そして世界中のコカ・コーラのロゴが楽しい。比べてじっくり見ると日本のカタカナが不思議な文字かも。まだゲットしてない国が、Logoがある。さあこれからだ!、2006年。 |
![]() |
![]() |
中国・広東/リターナブルボトルに新ロゴ登場。透明軽量ガラス瓶に白ACLプリント。表はCoca-Colaのロゴ下にNet:192mLとTHE COCA-COLA COMPANY。裏は漢字の新ロゴ。斜体をかけた漢字の可口可禾にコカ・コーラの波をうまくアレンジした。「商標」、右下に浄含量:192亳升。此瓶只可供飲料用(ちょっと字が違うが)とプリント。広東コカ、192ml、2004製/2004。 |
![]() |
![]() |
中国/大連。ワンウエーボトルに新ロゴ登場。透明ガラス瓶に白ACLプリント。Coca-Colaのロゴ下にNET:250mL。可口可禾ロゴの横に「商標」、中央下に「汽水」、右下に浄含量:250亳升。250ml/
2004製瓶/2005(漢字は当て字) ●クリックで中国と台湾のニューロゴの比較です |
![]() |
![]() |
China・武漢/透明ガラス瓶だが表面は淡いパールのツヤ。ロゴはすべてエンボス。表はCoca-Cola、裏は漢字毛筆体のエンボスと200mL。ビンの形がレギュラーより一回り以上小さいが、200ml入り。NR、2003。 |
![]() |
![]() |
China・上海/上海市内もコンビニはすべて600mlペットボトルと缶です。中国でもガラス瓶は観光地や飲食店に限られてきました。写真は"TWINS"というデュオの人気歌手。600ml、2003。 |
![]() |
![]() |
China・広東と上海/中国・広東の「旧漢字ロゴ/可口可禾」レギュラーサイズの赤王冠2005年と、上海2003年、どちらも192毫升。上海は飲食店でコカ・コーラ瓶が手に入る。どちらも192mlのレギュラーサイズリターナル瓶。2003と2005年。 |
![]() |
![]() |
中国・上海/600ml入りペットボトル。新ロゴに合わせてか?以前より背が伸びスリムなボトルになりました。PSラベルだが、波の模様がデジタル風で面白い。人気歌手Selinagaの歌うイラスト。ゴールド色のPSツイストキャップ。2006年5月。 |
![]() |
![]() |
中国・上海/こちらにもありました、バニラコーク!600ml入りペットボトル。PSラベルに香草味とあるがこれがバニラエッセンスのことらしい。肌色のPSツイストキャップ。2006年5月。 |
![]() |
![]() |
中国/ペットボトル。背の高いほうは上海コカ製1.5Lで市内のレストランで。低い方は北京コカの1.25Lで中華航空の機内でゲット。PS胴巻きラベル。中国のペットボトルは、ラベルの裏側に飲み終わったらごみ箱へのマークはあるが、ペットボトルの品質表示やリサイクルの表示はまったくない。 2005年5月。 |
![]() |
![]() |
China・蘇州市/観前街で20元で購入。透明ガラス瓶に中国漢字の毛筆体。ロゴ下の「浄含量:192亳升、此瓶只可供飲料用」の文字が一行。「192mL.毛筆体ロゴ」としては新ロゴに移行する前の最後のボトルかも。ただし中国は広いからね?表はCoca-Colaロゴ、下は192mL.THE COCA-COLA COMPANY。2003。 |
![]() |
![]() |
左・China・北京/透明ガラス瓶に中国漢字の毛筆体で可口可禾。1980製。旧瓶型で192mL。右・中国・深セン/透明ガラス瓶に中国毛筆体で可口可禾。ホブルのスソがギュッと絞られた新しい瓶形で1999製。空ビンは330gと超軽量になった。広東コカ/192ml | China/ボトルの文字いろいろあるので比較。左・商標と192mlのみだが2行で表示、表はTRADE MARK REGD.と6-1/2OZ.。オンス表示なので白ACL印刷ボトルでは初期もの。右・192亳升、此瓶只可供飲料用、表は192mL、THE COCA-COLA COMPANY.2行表示。2002。 |
![]() |
![]() |
中国・天津/250ml、リターナブルボトルの赤ラベル波ラインあり。透明ガラス瓶に赤地に白ACLプリント。表はCoca-Colaの波ロゴ下に漢字の可口可禾と250mL。裏は漢字の可口可禾波ロゴ下にCoca-Colaと192亳升。此瓶只可供飲料用(ちょっと違うが)とプリント。天津コカ、250ml、1992製瓶「92 6 8C」/2004。 |
![]() |
![]() |
China・西安/中国内陸部のコーラ。珍しい容量250ml入りボトルはアジアでは初登場です!西安・大雁塔の路端で30元(約40円)。ボトルは1993年製で、赤ラベルの波ラインやボトルの形は古いスリムタイプ、文字は1988年頃からの可口可禾です。「中国新レギュラーボトル」に移行する前のボトル。淡いグリーンガラス瓶、250ml、1993製/2000 |
![]() |
![]() |
中国・北京/250ml、リターナブルボトルの赤ラベル、波ラインがなくなった。透明ガラス瓶に赤地に白ACLプリント。表はCoca-Colaのロゴ下にNet:192mLとTHE COCA-COLA COMPANY。裏は斜体をかけた旧ロゴ漢字の可口可禾に250亳升、此瓶只可供飲料用(ちょっと違うが)とプリント。北京コカ、250ml、1996製瓶「96 30 8C」/2005。 |
![]() |
![]() |
中国・広東/波っぽい新ロゴのボトルが出回ってきた中国広東省、透明ガラスで赤キャップ、200mlの2006年製ボトル。2006年 |
![]() |
![]() |
左・中国、新ロゴのボトルで表は中国語で可口可禾で 浄含量200毫升、裏はCoca-ColaでNet200mL。広東省安寧2008/6/18 T.長沼。 右・中国陝西省「長安」は現在の西安。浄含量200毫升=200mL。2009/5/30 |
![]() |
![]() |
HongKong 香港/コークライトは透明ガラス瓶で両面同じデザイン。ボトルの胴がフラットでスソも絞り込んであるニューボトル。エンボスは「G24 349 NO1」192ml、2004入手。
●クリックで両ボトル |
![]() |
![]() |
HongKong 香港/レモンコークライト。グリーンボトルで192ml。レモンイエローが鮮やかで、両面同じデザイン。ボトルは丸みを帯びた旧タイプ。製瓶の刻印は「98 4 D3」、賞味期限は2004年11月。 |
![]() |
![]() |
Korea・ソウル/濃いめの緑ガラス瓶に白ハングル文字のOldキングサイズボトル。ところで「コカ・コーラ」を表現する世界各国のネイティブ文字の「コ」に当たる字はみんな同じだが、韓国語のハングル文字だけはコカの「コ」とコーラの「コー」の字は違うんですね。みなさんお気づきでしたか/355ml、1980製? |
![]() |
![]() |
Korea・仁川インチョン/濃いめの緑ガラス瓶に白ハングル文字のOldボトル。国際空港インチョンはまだない50年前、韓国が貧しく仁川がまだ美しい港町だったころ訪れて小さな喫茶店で購入した。1975製。190ml/1978 |
![]() |
Korea・ソウル/緑ガラス瓶に赤ラベル白ハングル文字でコカ・コーラ。波ラインの後継ボトル。2004年現在は飲食店やホテル&レストランで供用されています。190ml/1999 |
![]() |
![]() |
Korea・ソウル/緑ガラス瓶に赤ラベル。最近の190mlと355mlの比較/1999。2004年現在流通のボトル。 | Korea・ソウル/緑ガラス瓶に赤ラベル白ハングル文字でコカ・コーラ、波ライン入り、355ml/1999 |
![]() |
![]() |
Korea・済州島/新旧のボトルが流通中。右が新瓶。済州のボトルのプリントはかなり雑、355ml/2000 | 済州の新ボトル。ソウルと済州は別ボトラーズ、緑色瓶は同じだが、プリントも王冠のデザインも異なります。355ml/2000 |
![]() |
Korea・釜山/釜山は活気ある港町。まだビルもなく近代化がなされてない頃に訪れた釜山の市場が人情味があってよかった。韓国はどんどん悪くなっていくようだ。現在流通のボトルです。1995製。355ml/2001 |
![]() |
![]() |
Korea・ソウル/FIFA公認のワールドカップボトル。表は Coca-Colaとサッカーボール、裏はハングルでコカ・コーラとワールドカップトロフィーのイラストがRACLプリント。緑ガラス瓶にえんじ色の王冠はサッカーボールのデザイン。瓶のプリントはどれも少し雑だ。チューブケースに1本入り。190ml/2002年6月 |
![]() | ![]() |
Korea・釜山/ワールドカップ直前4月のPetボトル。硬質のPETに赤いSキャップ。サッカーボールのイラストとハングル文字でタテにコカ・コーラ、390ml/2002年4月 | Korea・釜山/ワールドカップ前のキャンペーンで、777人にチケットが当たる。硬質のPETに黄色Sキャップ。サッカーボールにレインボー模様のPet、390ml/2002年4月 |
![]() |
![]() |
Korea・釜山/ワールドカップのキャンペーンPetボトルの1.5Lと390mlが2種類そして250ml缶。黄色Sキャップにはサッカーボールのイラスト入り/2002年4月 |
![]() |
![]() |
韓国/チェジュ。新ロゴが1.5Lと500mLのペットボトルと缶で登場です。韓国の新ロゴは中国タイプの波つきで、ニョロニョロっと白ヒゲみたいですね。新ロゴのガラス瓶もまもなくご紹介します/2005年5月 ●クリックで韓国の新ロゴ |
![]() |
![]() |
韓国/ソウル・チェジュ。濃いグリーンガラス瓶に紅白2色プリントのリターナブル瓶。ソウルとチェジュ(島)を並べてみると、両方とも2002年製瓶だがロゴ横の355mlとハングルの文字の大きさが違う。赤い王冠。/2005 |
![]() |
![]() |
韓国・ソウル、並んだ右はレギュラーサイズ。両面赤地に文字色抜き、190ml、赤い王冠。表はハングルで、裏はCoca-Cole、2007。 |
![]() |
![]() |
韓国・ソウル、赤ラベルに「新ロゴ」を白抜きがすっきりのデザイン。新グリーンボトルになった。355ml。2009 |
![]() |
![]() |
韓国・ソウル、レギュラーサイズの緑色の新ボトル190ml 、両面Coca-Colaで全く同じデザイン。Coca-Colaのロゴの下にハングル文字で小さくコカ・コーラ 。2008年瓶、2009/7入手。T.長沼サンキュー! |
コカコーラ・トップへ戻る
West Europe | East&North Europe | Asia-1 | Asia-2 | Asia-3 U.S.A&Canada-1 | U.S.A&Canada-2 | U.S.A&Canada-3 | Central & South America | Africa | 珍品/Rarity |