新屋公民館前道祖神3大黒天 |
 |
デカイ!すごい大きさの大黒様だ。
この大黒天は昭和57年7月29日付指定で
安曇野市指定文化財になっている。
大黒天は福徳の神、農作物・養蚕豊穣の神として奉られている。
甲子の年に建立されたものが多いそうだ。
大黒天の数は穂高に60基。
「元治元(1864)甲子、3月」の銘。 |
 |
「一村安康、百穀豊登 保高翁拝書」と刻まれている。
保高翁とは高島章貞(1806〜1869)
星園塾を開き多くの子弟を輩出した。
蘭学の外科医師・寺子屋の先生・桂園派の歌人・
国学の文人・佐久間象山の書道教授・勤王の志士・
そして明治維新の要人。
こんな方が安曇野にいたらしい。 |
|
|
|