万全の体制で臨んだ石垣島トライアスロン2013だったが・・・ 果たして、戦いを終えた後のビールはこれまでに無く苦いものだった・・・ |
![]() |
2013年の3月7日にオープンした「新石垣空港」 これまでの空港は戦争中の物を使用していたので、滑走路が1500メートルと短かった。 そのため、燃料を満タンにすると助走距離が足らず、離陸できなかったため那覇を経由して給油してからじゃないと羽田まで届かなかったそうな。 新石垣空港は滑走路が2000メートルだそうな。 新しい空港ができるより先にアタシが優勝する予定だったのだが・・・! |
![]() ![]() ![]() |
新石垣空港は、本当にきれいになって、本物の飛行場みたいだ。 ただ、以前より遠くなったのでタクシーで行くと3000円弱かかります。(前は1000円ぐらいだった) 丁度、バスがあったのでケチってバスで・・。確か500円ぐらいだったかな。 自転車も乗せてくれるし、時間が許せばそれで十分。でも自転車乗せてバス乗っていたのはアタシだけだった。 そういえば、朝5時に出てから未だ何も食べていなかったので、「ソーキそば」でお昼。 隣には石垣牛のステーキを出してる店があったが、ソーキそばのお店ばかりが混んでいた。 皆「もし、優勝したら帰りにステーキ食べよう!」と密かに思いながらホテルへ・・・(そうは行くか!) |
![]() ![]() |
チェックインしたり、会場で選手登録したりする話は省略。写真は晩御飯の野菜炒めと餃子とライス大盛り この日は、バイク:30キロ+ラン:2.5キロ最後の調整・・・と、言うより何かしないと落ち着かない。 ところが、シフトアップすると、やたらとチェーンが外れて使い物にならない。 夕方の6時になってから、慌てて町の自転車屋に行ってチェーンを買ってきて交換。『チェーン切』もってきてよかった。 今のところ調子は良さそうだけど、本番で病気が出なければ良いのだが・・・ |
![]() ![]() ![]() |
話は一気にすっ飛んで、朝の会場の様子。バイクをトランジションの駐車場にセット 贅の限りを尽くした自転車が勢ぞろいする中、ひときわショボイのがアタシの・・・フフフ、まぁ見てろって! この日は、実は朝5時に起きてホテルの前の直線を10キロ程転がしておいた。 チェーンは外れないぞ、ヨシヨシ!これで、脚もできあがった。膝の痛みもなくて、ビックリするくらい調子がいい。これは、ひょっとすると、とんでもないことになるかもしれない。。なんて予感を携えて、試泳に行く。 水温21度。ちょっと冷たいけど。いい調子で泳ぎやすい。 今年は、ウェットスーツを着ないで2XUのTRIスーツで望む。 丁度、水着みたいな感じで保温性は無いけど動きやすい。ますます予感が・・・! |
![]() |
写真はスイムから上がったところ 今年は「第4ウェーブ」。約150人位の塊が1つのウェーブとなり1分間隔でスタートする。 ガンガン飛ばすが、すぐに第2、第3ウェーブの塊に追いついてしまい団子状態。 750メートルのコースを2週するんだけど2週目の途中で全く進まなくなってしまい、数百人が立ち泳ぎで完全に止まった状態。 「どうしてしまったんだぁ?」 すると、周囲の人が『レスキュー!』と叫んでいる。どうやら誰か具合が悪くなってしまったようだ。 ところが人が多くてレスキューの人も近寄れない。 それでも皆良い人たちで、1センチでも先に進みたいのに人助けを優先していた。 ここに留まること5分以上(?)!更にその後も『レスキュー!』を呼ぶ人がアタシの前で2人も・・(今年は水が21度と冷たかった) スイムを上がった時はすでに40分近い時間が経過していた。普段は30分を楽に切って泳げるのに。。 今年はスイムで亡くなってしまった方もいました。ご冥福をお祈りします。 |
![]() |
スイムを終えてバイクのトランジットへ大急ぎ!ところが冷たい水に漬かり過ぎたのか、両足のふくらはぎが早くも吊りそー。
吊りそうな足はバイクで回復させることにして先を急ごう! 今年は、ウェットスーツを着ていないから着替えが無い分タイムは節約できる。 ところが、焦ってサングラスを見失ってしまった。 写真はバイクの約10キロ地点で、カメラマンにポーズ! ハンドル周りが以外に重たいのでバランスが悪くて少々腰が引け気味で格好悪い。 『ちゃんとハンドル握って、すぐに右折だからねっ!』と怒られてしまった。(こんなポーズしてるのはアタシだけだゾ) |
![]() |
さぁ、いよいよゴール間近である。 本物のトライアスロンの人みたいにバイクシューズを脱いでいるところがいいでしょッ! ところが、残念ながらバイク走行中にチェーンが外れること3回。その度にバイクから降りてチェーンをはめて大急ぎでまたがってまた加速。 その間に抜いてきたバイクに次々抜かれる。。。1回、2回は抜き返したんだけど流石に3回目になると厳しい。 沿道で応援してくれてる子供の目の前でチェーンが外れたもんだから、子供たちが『アレッ!』って感じで応援の声を止めてしまった。これが無ければ、随分違ってたんだろうけどな・・・ それにしても、顔にグッタリと疲れが出ている。最後のほうは前を行くバイクとの距離が開く一方。 写真は去り行く前のバイクを見ながら、この次はDi2だ、ヅラエースにするか・・いやアルテグラで良いだろうとか考えているところ。 |
![]() |
最後のランも走り出した途端に脚が吊りそう。 アタシと同じで第4ウェーブでスタートした外人さん。バイクのゴール前でアタシを抜いて行ったけど、ランのスタート直後にふくらはぎを押さえて止まってしまった。 後で、聞いた話だけどウェットスーツというのは身体を冷やさないためにも必要なのだそうな。 既にスイムで出遅れてしまって、バイクでもチェーンが外れてしまったの記録は期待できない。 それでも頑張って進みたいのだが、ちょっと踏ん張るとすると、ふくらはぎが『脚、吊ってもいいのかい?』って・・・ ところが、1キロごとのラップタイムを取ってみると案外イイ!4:19、4:33・・・ これはヒョットすると・・・なんてチョット喜んだものの脚が全く動いていないんだから、「変だなぁ」と思ったら次のラップが3:44。 『ハァ?』後で気づいたんだけど、時計の電池が無くなっていたのね! 最後は、<写真写りだけでもちゃんとしときましょ!>って、『サングラス外して!』という指示を無視してゴール! ここだけ見ると、ショボイ記録には見えないでしょ! |
![]() ![]() |
戦い終えて・・・ まぁ、結果はショボイものだったけど、ビールはビール。 散々、迷って入った定食屋はどうやら、以前にも散々迷って入ったところと同じ店だった。 そこで知り合った若者(彼は中々の猛者で成績も素晴らしい)とすっかり打ち解けて、泡盛で盛り上がってしまった。 何でも、宮古島や、佐渡にも参戦しているそうな。 アタシが還暦にWorld ChampionShipに出てランスに会うのが目標だと言うと、自転車談義に花が咲いてしまった。 コンタドール、カンチェラーラ、など等。 写真は、ラフティとミミガー。石垣島は注文を取ってから料理が出てくるまでに時間が掛かります。 |
![]() ![]() |
雨の中、男子エリートクラスのバイクが疾走しています。 本来ならば外で観戦するところなのだが雨に濡れるのが嫌なので定食屋の中から。 自転車談義に散々花を咲かせた挙句、結局、ご馳走になってしまった。 やっぱり、自転車は金を掛けた奴が強い。と言う彼の話に大いに頷く。 今度、会ったらご馳走しますよ!(万一、ココ見たらご連絡ください) |
![]() |
テントの中で唄で盛り上げるオジサン達。 アタシのよく知っている唄を歌ってくれるので横で長いこと聞いていた。 そのうち酔っ払って、一緒になって唄ってしまった。 それにしても、マーチンのいい音だこと! |
![]() |
酔っ払ってフラフラしているところで、なんとエリート女子で優勝しロンドン五輪にも出場した「上田 藍」さん! 「おめでとう!」と、声をかけて写真を撮らせてもらいました。 後で、知ったんだけど全日本の彼女達数人は、1週間前にニュージーランドのワールドカップで走っているのね。元気だな。 前日の練習の時は、井出 樹里さんと、足立 真梨子さんも見かけましたよ。 全日本クラスの選手を身近に見られるのが、石垣大会のいいところです。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
話は変わって翌日は、自転車で島巡り。
本当は、「平久保」まで行くつもりだったんだけどモタモタしてたら出発が遅れてしまった。 空港が遠くなったので、時間が間に合わない。途中(伊原間)で折り返してきたけど・・・間に合ったかな。(80キロ) 途中はじめて寄ったけど「玉取崎展望台」がオススメです。 アップダウンはそこそこあるけど、舗装された道を全くと言って良いほど信号無しで約100キロ走れるのは素晴らしい。 前日の泡盛を反芻しながら、走ります。 是非、一度自転車もって行ってみてくださいな。 |
![]() ![]() |
ホテルは、14時までチェックアウトを延長してもらったのでシャワーを浴びてから昼食へ。 去年もきたラーメン屋で餃子とビール。 腹が減っていたのでラーメンの写真を撮るのを忘れてしまった。 バスの時間を勘違いしてしまい、仕方なくタクシーで空港へ。 |
![]() |
飛行機の丁度良い時間が取れなくて、那覇空港で2時間以上も開いてしまった。 レストランで、ビールとポテト。 その後、カツカレーを食べたんだけど、その写真も腹が減っていたので写真を撮るのを忘れてしまった。 なんだか、食べてばかりだな、この後家に着いてからもビール飲んで食事して・・・高校生みたいに良く食べる。 しょうがない、お腹が減るんだから・・・ |
![]() |
最後は、那覇空港の写真。 石垣島トライアスロン2013は厳しい大会になってしまった。 でも、1000人を超す参加者で盛り上がる大会は気分がいいです。スイムの混雑もバトルというより「遡上の鮭」みたいです。 来年は、石垣島には多分来ません。徳之島のミドルを狙ってます。 もちろん狙っているのは・・・ 自転車と、ウェットスーツを何とかしないとな。 誰か一緒に参加して、2位になりたい人居ませんか? |