<山口方言集>
◆◆◆ ま(まいひに) 〜 わ(われ)、語尾 ◆◆◆
方言一覧
方言 | 意味 |
まいひに | 毎日 |
まんがわるい | たまたま運が悪かった |
まんまんちゃんあん | 仏様へ合掌 |
みみくり | 耳かき |
めいだ | 壊した |
めいぼ | ものもらい |
めえめえ | 自分自分 |
めがす | 壊す |
めちゃくちゃ | とても/すごく |
めんたし | ごめんなさい |
めんどうない | 体裁が悪い |
もぐれ | 塗れ |
もぐれつく | 纏わり付く |
もとうらん | ハッキリしない/戸惑う |
もぶれる | まとわりつく/つきまとう |
ももくる | くしゃくしゃに丸める |
ももぐる | グチャグチャに丸める |
やかましい | うるさい |
やけーなおす | しまう |
やけーね | だからね |
やしい | 卑怯/ずるい |
やしくる | インチキをする |
やっちもにゃあことじゃのう | 実につまらないことですね |
やっちゃる | やってあげる |
やめんさい | やめなさい |
やれんとみ | 無理/出来ない/呆れる |
やれんとみさん | 無理/出来ない/呆れる |
やろう | でしょう |
ようできん | 能力的に出来ない |
ようやらん | とても〜できない |
よんぼん | 四本 |
よんよ | 全く |
ろーま | 春菊 |
ろくに | 平均的に |
わしゃわるい | 私が悪い |
わりゃー | あなた |
同じ方言で、他の都道府県でも使える同意語方言
同じ方言で、他の都道府県では違った意味になるものをなど紹介
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
まっつい | まったく | 香川 |
同じ | 香川 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
まめ | 元気 | 秋田/岩手/岐阜/島根/鳥取/富山/長野/新潟 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
達者 | 岩手/富山/長野/新潟 | |
健康 | 鳥取/新潟 | |
働き者 | 新潟 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
みてる | 無くなる | 岡山/広島/高知 |
尽きる | 岡山/広島/高知 | |
品切れ | 岡山/広島/高知 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
みみご | 耳あか | 熊本/福岡 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
みやすい | 簡単 | 広島 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
むっちゃ | すごく | 三重 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
めぐ | 壊す | 香川/島根/徳島/鳥取/兵庫/広島 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
両替 | 鳥取 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
めげる | 壊れる | 香川/徳島/鳥取/兵庫/広島 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
めんめ | 自分自身 | - |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
麺類 | 群馬 | |
虫 | 宮城 | |
おふざけ方言注意ポイント 「めんめ」が好き |
||
「自分自身が好き」という意味だが、宮城で同じ言葉を使うと、「虫が好き」という意味になり、誕生日プレゼントで沢山の虫をプレゼントされる可能性があるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
もぐ | 採取 | 秋田 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
抜く | 新潟 | |
お金を切り捨てる | 新潟 | |
取る | 北海道/山形 | |
外す | 山形 | |
おふざけ方言注意ポイント 花を「もぐ」 |
||
「花を採取」という意味だが、新潟で同じ言葉を使うと、「花を抜く」という意味になり、花びらを抜いて花占いでもするのかと思われるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
もげる | 外れる | - |
取れる | - |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
もやう | 共有する | 佐賀 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
やけんね | だから | 愛媛 |
だからね | 愛媛 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
やし | ズルい | - |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
途中 | 鹿児島 | |
安い | 鹿児島 | |
出店 | 富山 | |
夜店 | 富山 | |
おふざけ方言注意ポイント 「やし」やつ |
||
「ズルイやつ」という意味だが、鹿児島で同じ言葉を使うと、「安いやつ」という意味になり、安い物を買い出しに行くのかと思われる可能性があるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
やねこい | しつこい | 広島 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
汚い | 石川 | |
面倒くさい | 愛媛 | |
難儀だ | 広島 | |
おふざけ方言注意ポイント 「やねこい」男 |
||
「しつこい男」という意味だが、石川で同じ言葉を使うと、「汚い男」という意味になり、風呂に入らない男なのかと思われるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
やぶれる | 壊れる | 三重 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
やれん | 無理 | 広島 |
出来ない | 広島 | |
呆れる | 広島 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
やんや | どうした事か | 北海道 |
なんて事だ | 北海道 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
よい | 呼びかけの言葉 | - |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
酔う | 鹿児島 | |
集まる | 鹿児島 | |
おふざけ方言注意ポイント (人を見て)「よい」 |
||
「(人を見て)、(『よい』呼びかけの言葉)」という意味だが、鹿児島で同じ言葉を使うと、「(人を見て)集まる」という意味になり、集合場所を教えたのかと思われるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
よいよ | 本当に | 愛媛 |
全く | 愛媛 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
よう | 良く | 福井/宮崎 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
ようけ | 沢山 | 愛媛/大分/広島/三重 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
よだきー | ずる賢い | - |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
面倒くさい | 大分/宮崎 | |
疲れる | 大分 | |
おふざけ方言注意ポイント 「よだきー」人だ |
||
「ずる賢い人だ」という意味だが、大分で同じ言葉を使うと、「疲れる人だ」という意味になり、その人と関わりたくなくなるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
わっち | 私 | 岐阜/北海道 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
わや | 無鉄砲 | - |
無茶 | 岐阜 | |
台無し | 愛知 | |
めちゃくちゃ | 愛媛/大阪/香川/広島/北海道 | |
ひどい | - | |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
忙しい | 秋田 | |
おおごと | 愛媛 | |
大変 | 愛媛/北海道 | |
すごい | 岡山/北海道 | |
乱暴 | 香川 | |
あなたは | 鹿児島 | |
駄目 | 佐賀/兵庫/三重 | |
使えない | 三重 | |
おふざけ方言注意ポイント 蚊が沢山居るのに、裸で走るとは!「わや」 |
||
「蚊が沢山居るのに、裸で走るとは!無鉄砲」という意味だが、秋田で同じ言葉を使うと、「蚊が沢山居るのに、裸で走るとは!忙しい」という意味になり、服を着れないほど忙しいとは、何をしているのか気になってしまうので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
われ | あなた | 大分/神奈川/岐阜/高知/広島/三重 |
〜〜〜 語尾 〜〜〜
方言 | 意味 |
〜あります | 〜ますよ |
〜いいやん | 〜いいじゃないですか |
〜かねぇ | 〜ますよ |
〜かん | 〜かね |
〜くさし | 〜残し |
〜さん | 〜しなさい |
〜しちゃった | 〜された |
〜しちゃる | 〜してあげる |
〜しちょった | 〜していました |
〜しちょるそ | 〜している |
〜せにゃあ | 〜しないと |
〜そ | 〜です/〜の |
〜ちゃあ | 〜って言えば〜 |
〜っちゃろー | 〜でしょう |
〜っつった | 〜って言った |
〜であります | 〜です/〜の最上級 |
〜なそ | 〜なの |
〜なほ | 〜なの |
〜なほっちゃ | 〜なのです |
〜にぃや | 〜なぁ |
〜のんた | 〜だよ |
〜ろう | 〜でしょ? |
〜せたんか | 〜をしたのか |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
〜けぇ | 〜だから | - |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
〜なんだ | 神奈川 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
〜げな | 〜そうだ | 愛知/岐阜/宮崎 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
〜けん | 〜だから | 島根/徳島/鳥取 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
〜だよ | 熊本/長崎 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
さい | 〜して下さい | - |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
しまった(失敗) | 秋田 | |
おふざけ方言注意ポイント 食事「さい」 |
||
「食事して下さい」という意味だが、秋田で同じ言葉を使うと、「食事、しまった」という意味になり、間違ったレシピで料理した事を思い出したのかと思われるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
〜しんさい | 〜しなさい | 鳥取 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
〜ちゃ | 〜だよ | 富山 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
〜ちゃん | 静岡 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
〜っちゃ | 〜だよ | 岡山/宮城 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
〜ど | 〜ぞ | - |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
〜だよ | 鹿児島 | |
〜だろう | 熊本 | |
帰るよ | 宮崎 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
〜ね | 〜じゃないか | - |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
〜しなさい | 福井 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
〜ほ | 〜です | - |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
〜の方 | 宮城 | |
〜のところ | 宮城 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
〜や | 〜じゃないか | - |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
〜かい? | 島根 | |
〜しなさい | 北海道 |
方言と標準語の絶妙な・・・というか微妙なオチをお楽しみ下さい。\(^Q^)/
山口県方言漫画 タイトル | コマ数 | アニメーション | |
![]() |
強盗 (福井/静岡/愛知/大阪/鳥取/岡山/山口共通方言) |
73コマ | 79秒 |
![]() |
むかしばなし(ももだろう) | 170コマ | 62秒 |