<山口方言集>
◆◆◆ か(かく) 〜 こ(ごんごんちー) ◆◆◆
方言一覧
方言 | 意味 |
かしろう | からかう |
かつえる | 飢える |
かっける | 走る |
かぶられる | (虫に)刺される |
かぶる | 嚙む |
かやれる | 立てた物が倒れる |
がんごー | お化け/化物 |
がんぜき | 熊手 |
きなる | 格好つける/得意げ |
きゃしゃげな | 汚い |
くずぬく | しゃがむ |
ぐつが悪い | 座り心地悪い |
くれない | ください |
げさく | 恥ずかしい |
げんた | そういえば |
こう | 買うか |
こがり | ご飯粒が乾いて付いている状態 |
こくう | 呆けている |
こげーな | このような |
こけつ | 体の垢 |
こっちこんでぇやー | こっちに来ないでよ |
ごっぽう | 凄く |
こつる | 咳をする |
ころうな | 一丁前に |
ごんごち | お化け |
ごんごんちー | 妖怪 |
同じ方言で、他の都道府県でも使える同意語方言
同じ方言で、他の都道府県では違った意味になるものをなど紹介
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
かく | 髪を解く | - |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
運ぶ | 愛媛/香川 | |
持ち上げる | 大阪/香川/兵庫/福井 | |
担ぐ | 徳島/福井 | |
割る | 長野 | |
匂いを嗅ぐ | 福井 | |
おふざけ方言注意ポイント クシで「かく」 |
||
「クシで髪を解く」という意味だが、長野で同じ言葉を使うと、「クシで割る」という意味になり、クシで何を、どうやって割るのか知りたくなるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
かす | 水に浸す | 徳島/三重 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
研ぐ | 愛知 | |
おふざけ方言注意ポイント 野菜を「かす」 |
||
「野菜を水に浸す」という意味だが、愛知で同じ言葉を使うと、「野菜を研ぐ」という意味になり、野菜を研いでどうするのか気になるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
かった | 借りた | 香川 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
多分 | 鹿児島 | |
カルタ | 鹿児島 | |
食べられた | 新潟 | |
おふざけ方言注意ポイント 鉛筆を「かった」 |
||
「鉛筆を借りた」という意味だが、新潟で同じ言葉を使うと、「鉛筆を食べられた」という意味になり、何味の鉛筆だったのか気になるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
かってくる | 借りてくる | 石川 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
かもう | からかう | 広島 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
触る | 秋田 | |
おふざけ方言注意ポイント 猫を「かもう」 |
||
「猫をカラカウ」という意味だが、秋田で同じ言葉を使うと、「猫を触る」という意味になり、猫を見たら触りたくなったのだろうと思われるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
かる | 借りる | - |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
買う | 青森 | |
ひっかける | 青森/静岡/北海道 | |
背負う | 鹿児島 | |
おふざけ方言注意ポイント 本を「かる」 |
||
「本を借りる」という意味だが、鹿児島で同じ言葉を使うと、「本を背負う」という意味になり、沢山の本を買って背負って家に帰っているのかと思われるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
かるう | 背負う | 大分/福岡 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
きしゃない | 汚い | 愛媛/島根 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
きっぽ | 傷跡 | 愛媛/広島 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
きびる | 結ぶ | 鹿児島/熊本/長崎/福岡 |
縛る | 鹿児島/熊本/長崎/福岡 | |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
惜しむ | 香川 | |
おふざけ方言注意ポイント リボンを「きびる」 |
||
「リボンを結ぶ」という意味だが、香川で同じ言葉を使うと、「リボンを惜しむ」という意味になり、リボンが無くなったのかと思われるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
きんさい | 来なさい | 島根 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
くいくさし | 食べかけ | 広島 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
くやす | 台無しにする | - |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
壊す | 鹿児島 | |
おふざけ方言注意ポイント ストーリーを「くやす」 |
||
「ストーリーを台無しにする」という意味だが、鹿児島で同じ言葉を使うと、「ストーリーを壊す」という意味になり、まったく違う物語を作るのかと思われるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
けつる | 蹴る | 愛媛/広島 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
少しだけ取る | 広島 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
こうこう | たくあん | 静岡/新潟 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
こうてくる | 買ってくる | 富山 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
こえる | 太る | 大分/.長崎 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
こさえる | 作る | 群馬/長野/福井/三重 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
こさぐ | 削り取る | 大分/熊本/福岡 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
こまい | 小さい | 鳥取/兵庫/広島/北海道 |
細かい | 鳥取/兵庫/広島/北海道 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
こわい | 硬い | 愛知/香川/滋賀/静岡/富山/新潟/兵庫/福井/三重/山梨/長野 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
疲れた | 茨城/群馬/栃木/福島/北海道/宮城/山形 | |
恥ずかしい | 岐阜 | |
苦しい | 千葉 | |
濃い | 長野 | |
おふざけ方言注意ポイント 苦手な人が現れて、「こわい」表情になる |
||
苦手な人が現れて、硬い表情になるという意味だが、千葉で使うと、苦手な人が現れて、苦しい表情って、相当嫌な思い出があるのだろうと勘違いされるので、注意しましょう |
方言と標準語の絶妙な・・・というか微妙なオチをお楽しみ下さい。\(^Q^)/
山口県方言漫画 タイトル | コマ数 | アニメーション | |
![]() |
強盗 (福井/静岡/愛知/大阪/鳥取/岡山/山口共通方言) |
73コマ | 79秒 |
![]() |
むかしばなし(ももだろう) | 170コマ | 62秒 |