山口県の方言(さ〜そ)

<山口方言集>

◆◆◆ さ(さい) 〜 そ(そんとな) ◆◆◆

都道府県 ページ
山口弁

(あいだ) 〜 お(おる)

(かく) 〜 こ(ごんごんちー)
(たいぎい) 〜 と(とんのす)
(なおす) 〜 の(のんの)
(はーてなー) 〜 ほ(ほんま)
(まいひに) 〜 わ(われ)、語尾

 

方言一覧

方言 意味
さしくる 都合をつける
さでこむ かき集める
さでしてる 放り捨てる
さんしのみっつ いちにのさん(掛け声)
しあわせます 幸いです
しいさん しなさい
しごぉしちゃるでぇ 懲らしめるぞ
しっかる 調子に乗る
しばきあげる 完全に叩きのめす
しまかす 驚く
しもうた しまった(失敗)
しゃーしゃーぜみ クマゼミ
しゃぎる 引き千切る
じやく 度々
じゃけぇ だから
じゃろ だろ?
じゃんけんもってすっちゃんほい ジャンケンポン
しゃんしゃんせいや さっさとしなさい
じょうに 沢山
じら わがまま
じらぁくいあげるいのぉ わがままばっかり言う
すがる もたれかかる
すじひき 定規
すどい ずる賢い
せわぁない 大丈夫/問題ない
そーそーする あちこち出歩く
そねえな そんな事
それいね そうだよね
そんとな そのような/そんな

 

同じ方言で、他の都道府県でも使える同意語方言

同じ方言で、他の都道府県では違った意味になるものをなど紹介

 

方言 意味 同じ意味で使用している都道府県
さし 定規 青森/岡山/鹿児島
 
他県の意味

違う意味で使用している都道府県

剃り込み 青森
久しい 鹿児島

 

方言 意味 同じ意味で使用している都道府県
さでくり 大袈裟 長野

 

方言 意味 同じ意味で使用している都道府県
さばる 寄りかかる 島根
ぶら下がる -
他県の意味

違う意味で使用している都道府県

しがみつく 岡山/広島
触る 島根
取り掛かる 島根/広島
掴む 島根/鳥取
持っておく 鳥取/広島
おふざけ方言注意ポイント

背筋を伸ばす為、木に「さばる」

「背筋を伸ばす為、木にぶら下がる」という意味だが、岡山/広島で同じ言葉を使うと、「背筋を伸ばす為、木にしがみつく」という意味になり、どんな健康法なのかと気になるので注意しましょう

 

方言 意味 同じ意味で使用している都道府県
さぶい 寒い 愛知/愛媛/岐阜/静岡/鳥取/長野/福井/三重

 

方言 意味 同じ意味で使用している都道府県
さんのーがーはい (カウントダウン:3、2、1、0) 福岡

 

方言 意味 同じ意味で使用している都道府県
しかぶる お漏らし 大分/熊本/長崎/福岡

 

方言 意味 同じ意味で使用している都道府県
しご 下ごしらえ 鳥取
 
他県の意味

違う意味で使用している都道府県

懲らしめる 鳥取

 

方言 意味 同じ意味で使用している都道府県
しばく 殴る 大阪/香川/京都/広島

 

方言 意味 同じ意味で使用している都道府県
しゃっちが しょっちゅう -
いつも -
他県の意味

違う意味で使用している都道府県

わざわざ 長崎
おふざけ方言注意ポイント

「しゃっちが」、布団で寝る

「いつも、布団で寝る」という意味だが、長崎で同じ言葉を使うと、「わざわざ、布団で寝る」という意味になり、今までは、どこで寝ているのか気になるので注意しましょう

 

方言 意味 同じ意味で使用している都道府県
しゅむ 染みる 熊本/三重
鼻水をカム 愛媛

 

方言 意味 同じ意味で使用している都道府県
じょんじょ 草履 三重

 

方言 意味 同じ意味で使用している都道府県
しらん 分からない 長崎
知らない 長崎

 

方言 意味 同じ意味で使用している都道府県
じるい ぬかるんでいる 香川/鳥取
他県の意味

違う意味で使用している都道府県

柔らかい 静岡
おふざけ方言注意ポイント

畑が「じるい」

「畑が、ぬかるんでいる」という意味だが、静岡で同じ言葉を使うと、「畑が、柔らかい」という意味になり、畑を耕して、土を柔らかくしているのかと思われるので注意しましょう

 

方言 意味 同じ意味で使用している都道府県
しろしい うるさい -
騒々しい -
他県の意味

違う意味で使用している都道府県

辛い 大分
面倒くさい 大分
おふざけ方言注意ポイント

テレビが「しろしい」

「テレビがうるさい」という意味だが、大分で同じ言葉を使うと、「テレビが面倒くさい」という意味になり、チャンネルを切り替えするリモコンを鍵が掛かった箱に入れているのかと思われるので注意しましょう

 

方言 意味 同じ意味で使用している都道府県
しわい しつこい -
ケチ 長野/奈良
頑固 -
他県の意味

違う意味で使用している都道府県

噛みにくい 鳥取
ツライ 広島
硬い 広島
生意気 山梨
おふざけ方言注意ポイント

「しわい」ゴキブリ

「しつこいゴキブリ」という意味だが、鳥取で同じ言葉を使うと、「噛みにくいゴキブリ」という意味になり、想像しただけで鳥肌が立ってしまうので注意しましょう

 

方言 意味 同じ意味で使用している都道府県
すかん 嫌い 大分/鹿児島/佐賀./長崎/福岡

 

方言 意味 同じ意味で使用している都道府県
すける 我慢する -
他県の意味

違う意味で使用している都道府県

助ける 秋田/岩手/滋賀/宮城
手伝う 岩手/宮城
乗せる 岡山/広島
おふざけ方言注意ポイント

食べるのを「すける」

「食べるのを我慢する」という意味だが、岩手/宮城で同じ言葉を使うと、「食べるのを手伝う」という意味になり、人が食べている料理を横から食べるのかと思われるので注意しましょう

 

方言 意味 同じ意味で使用している都道府県
せがう 邪魔をする -
からかう 大分

 

方言 意味 同じ意味で使用している都道府県
せせる 触る 岐阜/熊本/福岡/三重
他県の意味

違う意味で使用している都道府県

突っつく 長野
おふざけ方言注意ポイント

売り物のトマトを「せせる」

「売り物のトマトを触る」という意味だが、長野で同じ言葉を使うと、「売り物のトマトを突っつく」という意味になり、店の人に怒られる可能性があるので注意しましょう

 

方言 意味 同じ意味で使用している都道府県
せんない 面倒くさい -
他県の意味

違う意味で使用している都道府県

仕方がない 福井
おふざけ方言注意ポイント

仕事が「せんない」

「仕事が面倒くさい」という意味だが、福井で同じ言葉を使うと、「仕事が、仕方がない」という意味になり、嫌々仕事しているのかと思われるので注意しましょう

 

方言 意味 同じ意味で使用している都道府県
そねーな そのような 岡山

 

方言 意味 同じ意味で使用している都道府県
そばえる じゃれる 三重
他県の意味

違う意味で使用している都道府県

騒ぎまわる 高知
甘える 栃木
おふざけ方言注意ポイント

犬が「そばえる」

「犬が甘えるという意味だが、高知で同じ言葉を使うと、「犬が騒ぎまわる」という意味になり、外を走り回っている所を想像してしまいます。

 

方言 意味 同じ意味で使用している都道府県
そびく 引っ張る 鹿児島/長崎

 

都道府県 ページ
山口弁

(あいだ) 〜 お(おる)

(かく) 〜 こ(ごんごんちー)
(たいぎい) 〜 と(とんのす)
(なおす) 〜 の(のんの)
(はーてなー) 〜 ほ(ほんま)
(まいひに) 〜 わ(われ)、語尾

 

方言と標準語の絶妙な・・・というか微妙なオチをお楽しみ下さい。\(^Q^)/

山口県方言漫画 タイトル コマ数 アニメーション
強盗

(福井/静岡/愛知/大阪/鳥取/岡山/山口共通方言)

73コマ 79秒
むかしばなし(ももだろう) 170コマ 62秒

 

 

他県の方言集

 

他のページも楽しんでいって下さい
TOPページです。更新情報など確認

ぼっくりひやかTOPページ

全国の方言をクスッと笑えるアニメで表現

全国方言漫画

観光地、穴場、方言集など情報満載

観光地、穴場、方言、地域情報

船、釣り、手作り道具、長崎の海情報紹介

リ・アール うみものがたり in 長崎

猫好き集まれ♪猫の4コマ漫画あります

チビ猫漫画

不思議な事大好き。診断物あります

オカルト・占い漫画・診察部屋

草花で作った作品。押し草花の4コマ漫画など

見て楽しい!作って楽しい!草花部屋

寒い漫画のオチ見て下さい

GIFアニメ、想像できないオチが面白い