<山口方言集>
◆◆◆ た(たいぎい) 〜 と(とんのす) ◆◆◆
方言一覧
方言 | 意味 |
だいしょ | 多少 |
たえがたい | 申し訳ない |
たたくれる | シワになる/よじれる/折れ曲った状態 |
だだんだー | 乱雑 |
たっける | 叫ぶ |
たまがす | 料理で灰汁抜きをする |
ちぃたー | 少しは |
ちぃとべくさ | ほんのちょっと/コレっぽっち |
ちちなげる | ぶん投げる |
ちゃっぽる | 万引きする/窃盗する |
ちゃりこい | すばしこい |
ちょうど | じっと |
ちんぐう | 親友/友達 |
つかぁさい | してください |
つくだる | 疲れ果てる |
つづをはく | 唾を吐く |
つんぼ | 完全に耳が不自由 |
ですぃね | 分かりましたか |
てっしょう | 小皿 |
てねる | 束ねる |
てぶる | 放る/放っている |
てれんこぱれんこ | ふらふらする |
でんきな | 意地っ張り |
でんきはる | 言うことをきかない/頑固だ |
てんばやく | 要らぬ世話をする |
とぅた | 届きましたか? |
どーかん | 悪ガキ |
どよう | すごく/とても |
どようし | すごく/とても |
とんきょう | ふざける/ひょうきん |
とんぎる | とんがる |
とんのす | 竹製の背負いカゴ |
同じ方言で、他の都道府県でも使える同意語方言
同じ方言で、他の都道府県では違った意味になるものをなど紹介
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
たいぎい | 疲れる | 愛媛/岡山/広島 |
面倒くさい | 岡山/広島 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
たう | 届く | 広島 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
たお | 峠 | 広島 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
たつ | 刺さる | 広島 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
性格 | 長野 | |
閉める | 長野/三重 | |
おふざけ方言注意ポイント 爪楊枝!「たつ」 |
||
「爪楊枝!刺さる」という意味だが、長野/三重で同じ言葉を使うと、「爪楊枝!閉める」という意味になり、料理を油揚げに詰めて、爪楊枝で開かない様にするのかと思われるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
たてる | 閉める | 愛媛/徳島/鳥取/宮城 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
たまげる | 驚く | 秋田/愛媛/長野/広島/宮城 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
魂消る | 秋田 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
だらしい | 疲れた | 愛媛 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
だるい | 疲れた | 鹿児島 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
飽きる | 香川 | |
おふざけ方言注意ポイント 歩き「だるい」 |
||
「歩き疲れた」という意味だが、香川で同じ言葉を使うと、「歩き飽きる」という意味になり、同じ所を歩いて飽きてしまったのかと思われるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
たわん | 届かない | 愛媛/島根 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
たんぽ | 水溜り | - |
池 | - | |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
熱燗 | 宮城 | |
おふざけ方言注意ポイント 「たんぽ」で泳ぐ |
||
「池で泳ぐ」という意味だが、宮城で同じ言葉を使うと、「熱燗で泳ぐ」という意味になり、お酒好きの人の夢なのかと思われるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
ちぃと | 少し | 岡山/岐阜/千葉/鳥取 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
ちばける | ふざける | 岡山 |
からかう | 岡山 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
ちびる | 磨耗する | - |
擦り減る | - | |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
小さくなる | 岡山 | |
おふざけ方言注意ポイント 木がヤスリで「ちびる」 |
||
「木がヤスリで摩耗する」という意味だが、岡山で同じ言葉を使うと、「木がヤスリで小さくなる」という意味になり、ヤスリを擦って、木を小さく磨きあげているのだろう!と思われるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
ちんば | ズレる | 愛知/鳥取/三重 |
左右が違う | 愛知/鳥取/三重 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
つくなむ | しゃがむ | 徳島/兵庫/香川 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
つける | 寿司を作る | - |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
乗せる | 長野/山梨 | |
積む | 長野/山梨 | |
載せる | 長野/山梨 | |
おふざけ方言注意ポイント 美味しい「つける」 |
||
「美味しい寿司を作る」という意味だが、長野/山梨で同じ言葉を使うと、「美味しい乗せる」という意味になり、絶品の食べ物を、どこかへ乗せるのかと思われるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
つっぺ | 引き分け | - |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
チビ | 青森 | |
栓をする | 秋田/北海道 | |
損得なし | 広島 | |
おふざけ方言注意ポイント 綱引きが「つっぺ」 |
||
「綱引きが引き分け」という意味だが、青森で同じ言葉を使うと、「綱引きがチビ」という意味になり、小さい人達が綱引きしているのかと思われるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
つばえる | ふざける | 愛媛 |
騒ぐ | 高知/愛媛 | |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
暴れる | 愛媛 | |
じゃれる | 愛媛 | |
贅沢する | 香川 | |
おふざけ方言注意ポイント 若者が「つばえる」 |
||
「若者が騒ぐ」という意味だが、香川で同じ言葉を使うと、「若者が贅沢する」という意味になり、高級肉でも食べているのかと思われるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
つまらん | 駄目だ | 広島/福岡 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
つむ | 切る | 香川/鹿児島/広島 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
混む | 和歌山 | |
おふざけ方言注意ポイント 包丁で「つむ」 |
||
「包丁で切る」という意味だが、和歌山で同じ言葉を使うと、「包丁で混む」という意味になり、包丁買う人で、混んでいるのかと思われるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
つめたか | 背伸び | - |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
冷たい | 福岡 | |
おふざけ方言注意ポイント 芸能人を見る為、「つめたか」 |
||
「芸能人を見る為、背伸び」という意味だが、福岡で同じ言葉を使うと、「芸能人を見る為、冷たい」という意味になり、隣で人が倒れていても、見て見ぬふりしているのかと思われるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
でけん | 出来ない | 大分/熊本/佐賀/長崎/福岡 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
駄目だ | 熊本/佐賀 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
てご | 手伝い | 大分/岡山/島根/鳥取/広島 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
籠 | 鹿児島 | |
おふざけ方言注意ポイント 電気を作る「てご」 |
||
「電気を作る手伝い」という意味だが、鹿児島で同じ言葉を使うと、「電気を作る籠」という意味になり、どんな籠なのか気になるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
てんくら | 仕事もなく信用ができない人 | - |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
馬鹿 | 岡山 | |
おふざけ方言注意ポイント あなたは、「てんくら」 |
||
「あなたは、仕事なく信用ができない人」という意味だが、岡山で同じ言葉を使うと、「あなたは、馬鹿」という意味になり、どちらにしても相手が怒りますので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
とぎ | 仲間 | 愛媛/大分/高知/三重 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
小骨 | 青森/秋田 | |
トゲ | 秋田 | |
遠い | 秋田 | |
おふざけ方言注意ポイント カラオケ「とぎ」 |
||
「カラオケ仲間」という意味だが、青森/秋田で同じ言葉を使うと、「カラオケ小骨」という意味になり、小骨というカラオケ店なのかと思われるので注意しましょう |
方言と標準語の絶妙な・・・というか微妙なオチをお楽しみ下さい。\(^Q^)/
山口県方言漫画 タイトル | コマ数 | アニメーション | |
![]() |
強盗 (福井/静岡/愛知/大阪/鳥取/岡山/山口共通方言) |
73コマ | 79秒 |
![]() |
むかしばなし(ももだろう) | 170コマ | 62秒 |