<長崎方言集>
◆◆◆ ま(まおなき) 〜 わ(わるもん)、語尾 ◆◆◆
都道府県 | ページ |
長崎弁 | あ(あーた) 〜 い(いんま) |
う(うち) 〜 お(おる) | |
か(かずむ) 〜 こ(こんね) | |
さ(さかとんぼ) 〜 そ(そん) | |
た(だい) 〜 の(のぼすんなよ) | |
は(はがいい) 〜 ほ(ほめく) |
方言一覧
方言 | 意味 |
まおなき | 仰向け |
まち | アーケード |
みぞか | 可愛い |
みぞがる | 可愛がる |
みどーか | 可哀想だ |
みなんめ | 島原南部 |
むすこんこ | 男の子 |
むすめんこ | 女の子 |
めしんしゃー | おかず |
もってこーい | アンコール |
やーのいおばつる | 寝小便をする |
やぜか | しつこい |
やっけん | あげます |
やっちょよな | 標識がある |
ゆーご | かぼちゃ |
ゆんゆ | すっかり |
よーがーろせ | いい加減にしろ |
よくおう | 休憩する |
よのく | 避ける |
よんにゅ | 沢山 |
よんにゅー | 沢山 |
わっじょん | 私達 |
わっどみゃー | あなた達 |
わるもん | 悪者 |
同じ方言で、他の都道府県でも使える同意語方言
同じ方言で、他の都道府県では違った意味になるものをなど紹介
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
まっぽし | 真正面 | 鹿児島/福岡/宮崎 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
直接 | 佐賀 | |
図星 | 福岡 | |
おふざけ方言注意ポイント 神社、「まっぽし」 |
||
「神社、真正面」という意味だが、佐賀で同じ言葉を使うと、「神社、直接」という意味になり、直接何をするの?と思われるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
みじょか | 可愛い | 鹿児島 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
みたんなか | みっともない | 佐賀 |
可愛くない | 佐賀 | |
見た目が悪い | 佐賀 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
みん | 水 | 鹿児島 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
耳 | 鹿児島 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
やーらしか | 可愛らしい | 佐賀 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
やおなか | 容易でない | 福岡 |
難しい | 福岡 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
やぐらしか | 邪魔 | 佐賀/福岡 |
うるさい | 佐賀/福岡 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
やっちゃ | 大変 | - |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
ヤツだ | 大阪 | |
おふざけ方言注意ポイント 「やっちゃ」、泣いた |
||
「大変、泣いた」という意味だが、大阪で同じ言葉を使うと、「ヤツだ、泣いた」という意味になり、その人は、何で泣いたのか気になるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
やっとる | やっている | 島根 |
やってる | 島根 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
やわか | 柔らかい | 熊本 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
よーなる | 病気が治る | - |
修理して良くなる | - |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
よか | 良い | 鹿児島/佐賀/福岡 |
嫌 | - |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
よがむ | 歪む | 佐賀/福岡 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
よそわしか | 汚い | 佐賀 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
気味が悪い | 佐賀 | |
いやらしい | 福岡 | |
おふざけ方言注意ポイント 家が「よそわしか」 |
||
「家が汚い」という意味だが、福岡で同じ言葉を使うと、「家がイヤラシイ」という意味になり、どんな家なのか気になるのか注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
よんの | 余計に | 熊本 |
余分に | 熊本 | |
沢山 | 熊本 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
わい | あなた | 青森/鹿児島/神奈川/宮崎 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
割る | 鹿児島 | |
おふざけ方言注意ポイント 氷を「わい」 |
||
氷を渡す時に、「氷をあなた」と言って渡しますが、この状況で、鹿児島で同じ言葉を使うと「氷を割る」という意味になりますので、注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
わが | 私 | 鹿児島 |
あなた | 大分/鹿児島/福岡/三重 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
わっかもん | 若者 | 熊本/佐賀 |
〜〜〜 語尾 〜〜〜
方言 | 意味 |
〜しこ | 〜だけ |
〜ちゃんばー | 〜なんだよ |
〜ばしするごと | 〜しないと |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
〜けん | 〜だよ | 熊本 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
〜だから | 島根/徳島/鳥取/山口 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
〜ばい | 〜だよ | 熊本/福岡 |
都道府県 | ページ |
長崎弁 | あ(あーた) 〜 い(いんま) |
う(うち) 〜 お(おる) | |
か(かずむ) 〜 こ(こんね) | |
さ(さかとんぼ) 〜 そ(そん) | |
た(だい) 〜 の(のぼすんなよ) | |
は(はがいい) 〜 ほ(ほめく) |
方言と標準語の絶妙な・・・というか微妙なオチをお楽しみ下さい。\(^Q^)/
長崎県方言漫画 タイトル | コマ数 | アニメーション | |
![]() |
南の島 | 47コマ | 38秒 |
![]() |
日本むかしハナシ | 59コマ | 34秒 |
![]() |
日本(九州?)むかしハナシ) | 97コマ | 62秒 |
![]() |
カクテル (三重、長崎、宮崎、鹿児島共通方言) |
69コマ | 34秒 |
![]() |
節分 (三重、長崎、宮崎、鹿児島共通方言) |
22コマ | 27秒 |