おいでやす京都ボランティア情報はボランティアに携わってきたサイト管理者の情報発信のページ。ボランティアに興味ある方に、またボランティア活動を通じて知り合った方に、活動を知ってもらったり、楽しんでもらうサイトです。

FV・みんなの会会則と家庭訪問の基本(〜1999年)

  • FVの会則
  • みんなの会会則

フレンドリービジターについて のページに戻る

FV会則(〜1999年)

1)名称
在宅重度障害児(者)家庭訪問活動グループ
フレンドリービジター(Friendly Visitor)略称 FVとする
2)目的
「友達になろう」在宅障害児(者)を家庭訪問し、友達になる
「当たり前に生きる社会を目指そう」
 障害がある人もない人も、一人一人が大切にされる社会、共に暮らせる社会を目指す
「窓口(媒体)になろう」生活空間が限定されがちな重度障害児(者)と社会との関わりを広げていける場と機会を提供する
3)内容
目的を達成するために次のような活動を行う 
1.家庭訪問・・・・各自が在宅重度障害児(者)を定期的に訪問する。訪問は原則的に2人以上で行う
2.みんなの会・・・月に1度交流の場を設ける
3.守る会キャンプの助成・・守る会主催の療育キャンプを企画、運営する
4)心構え
1.自発性:自発的に活動に参加する
2.社会性:社会的(公共福祉)活動であると認識する。
3.無報酬:原則的に無報酬で行う
4.継続性:継続して活動に参加する
5.創造性:創造性をもって前向きに取り組む
6.協調性:自己満足や一方通行的にならないようにみんなで話し合い活動する
7.守秘義務:活動で知り得たプライバシーは部外者に口外しない
5)会計
毎月、機関誌にみんなの会の決算をのせる
1年毎に決算を行う
収入 会員の年会費  みんなの会会費  補助金 寄付
支出 家庭訪問交通費 みんなの会運営費 通信費 雑費

ページの上へ

京都から発信!
おいでやす京都

・ボランティアの心得
・ボランティアの起源
・ボランティア団体の紹介

サイト管理者hideのページ

・でてこいランド音楽隊のページ
・オリジナルのうたと詩
・MUSIC TRACK(外部サイト)
・京都でてこいランドについて
・フレンドリービジターについて

サイト管理者のプロフィール
名前 hide(音楽隊:totto)
出身 京都
京都府、京都市を中心にボランティア活動に従事。現在はNPO法人京都でてこいランドで音楽隊を立ち上げ、ギャラリーでミニコンサートをしたり、市内保育園で歌とパネルシアターを行うなどして活動しています。