更新 

筑紫倭国伝

参考資料館

資料館名展示内容等所在地 TEL
九州歴史資料館 太宰府史跡の発掘資料をはじめ、九州各地の歴史的資料を保存し、公開している。 福岡県太宰府市石坂
太宰府展示館 太宰府跡の発掘物や出土した溝をそのまま公開している。 福岡県太宰府市観世音寺
鴻臚館跡展示館 現在発掘調査中の鴻臚館遺跡からの出土物や復元された宿坊を展示 福岡県福岡市中央区城内
福岡市博物館 福岡市とその近郊の、古代から近代までの歴史がよく解り、展示物も多い。 福岡県福岡市早良区百道浜
宗像大社神寶館 玄海灘の孤島「沖ノ島」は宗像大社沖津宮があり、その島から「海の正倉院」いわれるほど多くの遺物が発見された。 福岡県宗像市田島
大分県立歴史博物館 国指定の川部・高森古墳群を擁する史跡公園「宇佐風土記の丘」にある。 大分県宇佐市高森
宇佐神宮宝物館 宇佐神宮境内にあり、宇佐神宮に伝わる国宝や国指定重要文化財等を保管展示 大分県宇佐市宇佐神宮庁
飯塚市歴史資料館 立岩遺跡からの出土物を中心に展示。腕輪をつけた人骨の展示は迫力がある。 福岡県飯塚市柏の森
王塚装飾古墳館 大分八幡宮の近くにある王塚古墳の、石室や出土物を中心に展示 福岡県嘉穂郡桂川町寿命
伊都歴史資料館 古代の国の発祥地である怡土平野にあり、三雲・井原遺跡群等の出土物を展示する。 福岡県前原市井原
末廬館 日本最古の稲作発祥の地、国史跡「菜畑遺跡」の遺物を中心に展示 佐賀県唐津市菜畑
古代の森会館 末廬国の聖地「鏡山」の裾野にあり、唐津市、東松浦郡内の主要遺跡からの出土物を展示 佐賀県唐津市鏡
徐福長寿館 「健康と長寿」をテーマにして日本各地の徐福伝説の紹介や薬草コーナー等がある。 佐賀県佐賀市金立町金立
名護屋城博物館 古代からの中国大陸や朝鮮半島との関係史が解りやすくまとめられ展示されている。 佐賀県東松浦郡鎮西町名護屋
添田町歴史民族資料館(財蔵坊) 福岡県民族文化財に指定された「財蔵坊」に山伏の道具等を集め展示している。 福岡県田川郡添田町英彦山
熊本県立装飾古墳館 「肥後古代の森」の中核施設として、菊池川流域の各遺跡からの出土物を展示している。 熊本県鹿本郡鹿央町岩原
山鹿市立博物館 菊池川流域の考古・歴史・民族資料を収蔵し、近くにはチブサン古墳(国指定史跡)等がある。 熊本県山鹿市鍋田
西都市歴史民族資料館 西都原古墳群を抱える西都市の民族資料や歴史文化財を集め展示している。 宮崎県西都市妻
西都原資料館 300余基の古墳を有する日本で最大規模の西都原古墳群の中に昭和43年に開館した。 宮崎県西都市三宅
甘木歴史資料館 甘木朝倉地方はすぐれた考古資料の宝庫であり、これらの考古・歴史・民俗資料を展示する。 福岡県甘木市甘木
英彦山修験道館 日本三大修験道の霊山として栄えた英彦山の歴史を語る文物を展示する。 福岡県田川郡添田町英彦山
豊津町歴史民俗資料館 九州で最大規模の方墳「甲塚古墳」の石室模型や、豊前国府跡から出土した遺物の展示、映像説明等がある。 福岡県京都郡豊津町豊津
史跡金隈遺跡甕棺展示館 甕棺展示館は遺跡に屋根をかけるような形で建てられていて、甕棺や人骨が発見されたままの状態で見学できる。 福岡県福岡市博多区金隈
壱岐・原の辻展示館 魏志倭人伝の「一支国」の中心と考えられている「原の辻遺跡」からの出土物等を展示している。 長崎県壱岐郡芦辺町深江
国立歴史民俗博物館 原始・古代から現在に至る日本の歴史と文化・民俗の有様を実物資料や複製・復元模型等を用いて説明している。 千葉県佐倉市城内町
東京国立博物館 日本の美術を古代から近代に至るまで通覧することができる。考古遺物の多くは平成館に集められている。 東京都台東区上野公園
東北歴史博物館 旧石器時代から近現代までの東北全体の歴史を展示している。JR東北本線、国府多賀城駅前に建つ。 宮城県多賀城市高崎
春日市奴国の丘歴史資料館 国指定史跡の須玖岡本遺跡の一部を取り込んだ奴国の丘歴史公園には甕棺墓などを発掘当時の状態で展示している。 福岡県春日市岡本
九州国立博物館 「日本文化の形成をアジア史的観点から捉える」を基本コンセプトに、四番目の国立博物館として、2005年10月に開館した。 福岡県太宰府市石坂
広川町古墳公園資料館 国指定史跡である八女古墳群の石人山・弘化谷古墳公園に併設する資料館で広川町より出土した遺物を主に展示している。 福岡県八女郡広川町一条
飛鳥資料館 古代飛鳥の歴史と文化を紹介する歴史系博物館で、これまで飛鳥の遺跡から発掘された遺物などの公開と展示を行っいる。 奈良県高市郡明日香村奥山
桜井市立埋蔵文化財センター 桜井市の旧石器時代から奈良時代に至る発掘物の常設展示と、大和王朝発祥の地といわれる纏向遺跡の出土物を展示する。 奈良県桜井市芝58-2
奈良県立橿原考古学研究所付属博物館 展示は、発掘調査で出土した実物資料が中心で常設展「大和の考古学」は、目で見る大和の歴史になっている。 奈良県橿原市畝傍町50-2
大阪歴史博物館 大阪の歩みを古代から近代へ実物大模型で展示している。10階から見る難波宮遺跡と大阪城は素晴らしい。 大阪市中央区大手前
近つ飛鳥博物館 一須賀古墳群を保存した近つ飛鳥風土記の丘に建つ。古代国家の源流として、古墳からの出土物を主に展示している。 大阪府南河内郡河南町東山
今城塚古代歴史館 十年間の発掘調査の後、今城塚古墳公園として整備された「いましろ大王の杜」に隣接し出土した埴輪などを展示する。 大阪府高槻市郡家新町