|
宇佐神宮のご案内 |
宇佐神宮の祭神・歴史 |
宇佐神宮境内探索 |
宇佐神宮の奥宮
大元神社 |
宇佐神宮夏越祭り |
宇佐神宮関係神話 |
自己紹介 |
ご 挨 拶 |
ひとりごつ
(日記みたいに更新中) |
ご 意 見 等 |
卑弥呼の遊び場紹介 |
宇佐神宮の放生会
〜(仲秋祭)〜 |
勅 使 祭〜宇佐神宮〜 |
石 橋 〜宇佐市院内町〜 |
弘法大師祭 〜宇佐市院内町〜 |
東椎屋の滝開き
〜宇佐市安心院町〜 |
香下神社〜宇佐市院内町〜 |
天福寺奥の院〜宇佐市黒〜 |
鏝 絵(こてえ)
〜宇佐市安心院町〜 |
東九州自動車道
〜中津宇佐/香下トンネル/橋〜 |
蘭学の里〜中津〜 |
佐田京石〜宇佐市安心院町〜 |
地獄・極楽〜宇佐市安心院町〜 |
東光寺の五百羅漢
〜宇佐市江須賀〜 |
香下ダム湖畔まつり
〜宇佐市院内町〜 |
三女神社〜宇佐市安心院町〜 |
お取り越し(本願寺九州別院)
〜宇佐市四日市〜 |
豊前善光寺〜宇佐市下時枝〜 |
恵良川散策〜宇佐市院内町〜 |
足一騰宮(一柱騰宮) |
八面山と僧法蓮
〜宇佐神宮生みの親〜 |
古要舞と神相撲 |
彫塑生面
〜渡邊長男と朝倉文夫の里を訪ねる〜 |
|
国東半島のご案内 |
六 郷 満 山 |
天念寺の修正鬼会 |
岩戸寺・成仏寺 |
田 染 荘 |
|
|
|
|
宇佐神宮歴史散歩


大分県北部の 宇佐・国東地域は、全国に四万余社ある八幡宮の総本宮である宇佐神宮とともに栄えてまいりました。 現在ではカーアイランド九州の一翼を担う自動車関連産業が進出し、新たな発展を遂げようとしています。
このホームページでは、宇佐神宮の歴史を紐解くと共に、仏教文化が花開いた、宇佐・国東地域における「いのりの文化」を、現在の地域の有様と共に紹介してまいります。
(一部宇佐地域に関係ないページもあります)
なお、紹介は可能な限り地元の方言で行いますので、どうぞごゆっくりと散歩してください。
|
|
|
|

お知らせコーナ
あなたは 番目の訪問者です!
最終更新 2025/01/02
1 オオサンショウウオは、サブHPの「卑弥呼の遊び場紹介」の宇佐市院内町の石橋におります。
2.宇佐市妙見山を貫く東九州自動車道「香下トンネル」の掘削現場を「卑弥呼の遊び場紹介」で紹介しています!

卑弥呼の遊び場紹介のホームページURLは https://cf741376.cloudfree.jp/ です。 |