Title Top Diary Syllabus Univ Backnumber
      Link Profile Achievement Textbook


(2004年07月)

[ 04年06月 | 04年08月 ]


07月31日(土)

●上智大学で学会理事会の打ち合わせ→理事会。それほど紛糾はしなかったが、学会事務センター問題で長引く。いろいろ大変。

●終了後、数人の先生と飲み。少々食べ過ぎた(をいをい)。飲みに行くと確実に太るので気を付けたい。荷物がいっぱいだったのでスポーツクラブには寄らずに帰る。

●韓国に行くので、韓国語学習ソフト「ハングル三昧」を買ってみた。インストールしようとしたが、そのままイスで爆睡(もうやめれ)。

07月30日(金)

●新座の「一源」という居酒屋で初めて昼定食を食してみた。なかなかいい(^^;。

●午後から十文字の学会事務局で仕事。翌日の理事会の準備をいろいろと。もう少し仕事したかったが、師匠に誘われたので朝霞台で飲み。2件も周り、少々食べ過ぎ。帰りがけにスポーツクラブに行き、プールで泳ぐ。この醜い肉体を鏡などで見ると、やせる気を増幅することができる。しかし食べ過ぎのため、体重が増えていたのでガックリ。帰ってからまたイスで大爆睡(^^;。

07月29日(木)

●びんでぃ→大学→びんでぃ→スポーツクラブ。大学では研究室の整理。要らない書類や雑誌をどんどん捨て、保存するものは段ボールに詰めた。そして掃除。だいぶすっきりしたが、まだまだ整理する余地があるな。学生など数人が来訪。いろいろと忙しい。帰ってからイスで爆睡(またかよ)。

07月28日(水)

●びんでぃ→大学。大学では採点やら何やら。夏休みに入り、教員は18時30分で追い出されるようになった。一方、地元のスポーツクラブは夜23時までやっている。そこで、夏休み中は早めに仕事を切り上げ、毎日のようにスポーツクラブに通ってやせることにした。目標は、この夏で5kg。とりあえずきょうは最初なのでサウナと風呂だけ利用した(をいをい)。やはり夜は日曜日並みに混雑しているな。家に帰ってイスで爆睡(^^;。

07月27日(火)

●基礎演習II(メディア・情報組)の試験。つつがなく終了したが出来は悪い。前回ボロボロだった連中は少しは真面目にやる気配を見せていたようだが、全体講義を甘く見てなめきっているヴァカも依然として多い。まあ9月に成績表をもらって驚くなよと。午後はメディア・紀要委員会→教授会→某会合の打ち合わせ→情報ネットワーク委員会→某会合。私は某会合には出席しなかったが、まあ予想通りの結果だったらしい。脳が飽和状態になったので仕事できず。リハビリにDVDを鑑賞してから帰る。帰ってからイスで大爆睡(^^;。

07月26日(月)

●びんでぃ→大学。3限、経営学の試験監督。試験監督を厳しくやることの意義は「カンニングを未然に防ぐ」ことだ。監督をヌルくやってカンニングを摘発するよりも、厳しくやって未然に防いだ方が良い。今回は何人か不審な輩がいたが、だいたい未然に防げたのではないか、と思う。それにしても掲示をろくに見ていないアフォが大量にいるのはどういうことか。研究室に戻って採点の続き。鬱。やはり私情をはさんではいけないので、心を鬼にして点数をつけた。基礎演習II(明日試験)以外はすべて採点終了。さっさと教務課に提出。疲れたので早めに帰る。

●自宅で原稿の校正(二校)をやる。ちゃんと読めば読むほどアラが目立ってくる。鬱。

07月25日(日)

●疲れと二日酔いもあり、午前中は洗濯などしてうだうだ。午後はスポーツクラブに行って、念入りに汗を流す。クラブ内のサウナに入ったら、いつもより大量の汗が流れ落ちた。このところ飲み会の機会が多かったので、水ぶくれ(=ビール腹)になっていたのだろう。夏休みはもうちょっと通わないと(^^;。姉が実家に帰っているので、夕方から実家に行って子守りの手伝い。子供はお座りとハイハイができるようになったが、同時に何でも口に入れるようになった。しゃぶるものがないと、今度は自分の足の指をアクロバティックな体位で(笑)しゃぶるようになった。何だかなあ。帰宅してまたうだうだ。

●パオロ・マッツァリーノ『反社会学講座』、すげー面白い。

07月24日(土)

●総合演習の見学会を実施した。本郷三丁目に集合し、まず万定(まんさだ)フルーツパーラーで名物のカレーを食す(^^;。次に東京大学総合研究博物館をじっくり見学。見学終了後、東大の安田講堂で写真を撮り、その下の東大生協で東大グッズを購入(^^;。三四郎池など、東大内を散策。バスに乗って上野駅前へ。パンダ橋を渡って動物園側に行き、そこで「上野動物園見学組」と「国立科学博物館見学組」に分かれる。私は国立科学博物館の「テレビゲームとデジタル科学展」見学組に入った。実はあまり期待していなかったのだが、これが大ヒット。すげーよこれ。ENIACの一部とかインテルの4004とかAltoとかAltair8800とかTK-80とかApple IとかApple ][とかATARIとかCommodoreとかLaserActiveとか3DOとかバーチャルボーイ(笑)とか、ぜーんぶ実機を展示してるよ! 思わず大コーフン。マルチメディア論で扱った内容ばかり。マルチメディア論をとっていない不届きなゼミの学生を相手に、いらん講釈までたれてしまった。学生はそーいうのに関係なく、ゲームをやって楽しんでいたようだが(^^;。同展示会は1,300円と高いが、その価値はある。ゲーム好き、あるいはマルチメディア論をとって初期のコンピュータの歴史に興味がある者は必見だ。夏休み中に一度は行け。最後に合流してみんなで飲み。濃密で有意義な一日だったなあ。

07月23日(金)

●十文字の非常勤の補講。午後から学会事務局の仕事。学会事務センター関連の問い合わせが5〜6件来た。帰って仕事しようとしたら、イスに座ったまま核爆睡(^^;。

07月22日(木)

●びんでぃ→大学(3日連続か)。3限はマルチメディア論の試験。4限は総合演習。タクシーで上福岡に行って、定平先生とWeb関連の打ち合わせをした。その後、情報表現の先生方と飲み。なかなか有意義であった。家に帰って爆睡。

07月21日(水)

●びんでぃ→大学。3限に国際取引法の試験監督。不愉快の一言。4〜5限、リテラシーの試験。出来はいまいち(-_-;。研究室に戻ってずんずん採点する。きょうは土用の丑の日だったが、若手教員でうなぎを食べに行くというので一緒に行き、いちのやの支店で鰻重を食す。さらにクレアモールの甘太郎で飲み。酔った勢いで毒をまき散らす。若手教員の意志はほぼ統一されている。今は書かないが、この現状の改善が進捗しないようであれば、久々に暴れようかと思う。キーワードは「老害」だ。

07月20日(火)

●びんでぃ→大学。なぜか試験の準備で時間を取られてしまった。大した雑用もできず、結果的にうだうだしてしまった。帰宅してから原稿の直し。

●メインマシンやサブマシンでいろいろな辞書ソフトをHDにインストールして使っているが、最近買った「英辞郎」はなかなかお薦めだ。CD-ROMに収録されている検索ソフトはMacOS Xに対応していないが、「Jamming」というソフトを使えば他の辞書と一緒にOS X環境でも使える(付属のユーティリティーソフトによる変換作業が必要)。ああ、便利便利。

07月19日(月)

●祝日。午前中は洗濯した後、買い物に行く。本屋と家電屋とスーパーに行って結構買い込んだ。あとは昼過ぎまでうだうだ。真っ昼間からイスに座ったまま爆睡。

●15時過ぎになってやっと発表用原稿の続きに着手。ずんずん進んだ。深夜になってようやく完成したので送信。あれで良かったのだろうか。

●夜はなるべくクーラーを入れずに寝ることにしている。クーラーのきいた書斎にいて体が冷えた状態で出ていって寝ると、30℃くらいの気温でも寝られることを発見。そもそも体が冷えた時点で健康に悪いかも知れんが(^^;。クーラーをつけないで寝ると、早朝に暑くて起きるので、早起きできるし(^^;。

07月18日(日)

●朝から、学会Webの更新やら非常勤の試験の採点やら何やら。学会Webは更新データが五月雨式に来たので断続的に作業。トータルでは数時間かかった。非常勤の試験は、全体的に出来が悪し。毎年何人かはいる「ずば抜けてできる奴」も今回はいなかった。単位取得率もだいたい例年通りだった。

●昨日の日記にある「アース」というのはマグマ大使の生みの親ではなくてEarth, Wind & Fireのことだ。アースのアルバムではやっぱり『FACES』が好きだなあ。このアルバムからは大ヒットが出ず、売上げがあまり芳しくなかったため、アースの「転機」になった作品と言われる。しかしもちろん作品の出来は売れたかどうかだけで判断することはできない。15曲すべてが名曲で、タイトル曲の「FACES」はアースの曲の中では異色作というか問題作なのだが、こーいうのが一番好きだったりする。似たような作品にゴダイゴの『OUR DECADE』がある。このアルバムも当時人気絶頂だったゴダイゴが満を持してリリースしたものの、あまり売れなかった。この作品の後、ゴダイゴは迷走を続けることになる。そういう意味では「転機」となった作品だ。しかし前にも書いたが、この作品は彼らが「やりたいこと」と「商業的成功の追求」という、相反する2つの方向性の間の微妙なバランスの上に成り立った傑作だ。少なくとも私はこの作品がゴダイゴの最高傑作と信じて疑わない。繰り返しになるが、売れたかどうかで作品を評価すべきではない。

●日韓シンポジウムで発表することになったので韓国のIT政策を調べているのだが、なかなか面白い。政策レベルでははっきり言って日本の後追いだが、意気込みが全然違う。さすが世界一のブロードバンド大国だ。とりあえず早く原稿書かないと。

07月17日(土)

●某非常勤の試験。試験を受けたのは全履修登録者の3割程度(ほぼ例年通りのレート)。大体いつも出席している学生ばかりだった。まだ採点していないので、出来はわからない。炎天下の中、iPodでアースを聴きながら帰る。

●追加のスリムキャビネットが届いたので、引き続き家の中の整理をする。どんどん片づいてきた。ゴミもたくさん出たが。前にも書いたが、家の中が片づいてくると、「次はこうしよう」というアイディアがどんどんわいてくる。たぶん研究もそうなのだろう(^^;。

●マザーリーフの「とろけるプリン」を買って食してみた。・・・・あああああ。ウマー(ssДss)。

07月16日(金)

●十文字の非常勤。引き続き企画書。何だかずっと企画書の指導をしているうちに、「お前の企画書はここがこういう風に悪い」と指摘する能力が向上してきた(^^;。開眼したというか。中国人留学生に対しては口頭で説明するよりホワイトボードに書いて説明してやった方が効果的であることを発見した。ただ企画書の指導ばっかりうまくなってもなあ。

●学会が業務委託をしている「日本学会事務センター」が、各学会からの預かり金を不正流用し、16億円に上る負債を抱えると同時に、約7.4億円もの不足金があることが判明した(参照)。先週からその対応に追われている。緊急に全会員に文書を送付するため、全会員のタックシールを打ち出した。結局、事務局員は全員20時過ぎまで残業した。この時期はヒマなはずだが・・・。恨むぞ>学会事務センター。みんなで近くのちゃんこ屋で食事して帰る。眠い。眠すぎる。

07月15日(木)

●マルチメディア論→総合演習。引き続き企画書。きょうはハンコ(検印)を2つついた。あとのメンバーはどーした。研究室でいろいろ雑用。夜はびんでぃでマターリ。

07月14日(水)

●びんでぃ→大学。大学ではリテラシーの授業。作品を提出させて終わり。終了後、TA・SA連と打ち上げ。遅く帰ってイスで大爆睡(^^;。

07月13日(火)

●きょうは訪問者や電話が多かった。もちろん仕事関係だが。

●午後から教授会。まったくくだらん。

●夜まで本を爆読。

●帰宅してから燃えるゴミをどんどん捨てた。45リットルのゴミ袋を6つ捨てた。古い書類もどんどん捨てた。おかげでまた家の中が片づいた。思い切って捨てると快適だ。最近の趣味は「捨てること」かな(^^;。

07月12日(月)

●びんでぃ→大学。大学では授業の準備。先日書いた原稿をもとに授業の新ネタを作成。やればやるほど時間がかかる(^^;。他の雑用も何とか終わった。

●毎月一回、都内の某クリニックに通っているのだが、少し遠いので埼玉県内のクリニックを紹介してもらった。きょう初めて行ってみた。都内の方はいつ行っても人大杉状態だったが、今度のはなかなか快適だ。

●遅く帰り、燃えないゴミをどんどん捨てた。古いイスも捨てた。まだ使えるものもあるが、ここで思い切って捨てないと、いつまで経っても片づかない。ついでに部屋の中を整理。こうして整理していると、「ここをこうすればいいんじゃないか」というアイディアが次々にわいてくる。研究もこんな感じでできるといいのだが(^^;。

●思うに、アイディアを思いつくためには「余裕」が必要だ。部屋の中が乱雑でカオス状態になっている時に、「こういうふうに整理してみようか」というアイディアはなかなか思いつかない。研究も、目の前の雑用をこなさないといけないし未読の本もたまったいるような状態では、良いインスピレーションはわかないだろう。

07月11日(日)

●昨晩は早めに寝たので、早めに起きた。先に洗濯を済ませてから投票に行った。朝8時半頃だったと思うが、その時間までに投票に来た人はまだ少なかったようだ。なぜなら投票箱に投票用紙を落としたらコトンという音がしたからだ(^^;。このコトンという音はけっこうカイカンだったが、この時間でこれでは投票率が思いやられると思った。家に帰ってから引き続き整理。ひどく汚れたカーテンを洗う。

●エアコンの取り付け業者が来て、新しいエアコンをセッティングしてくれた。玄関の隣に置いている室外機が意外に大きくて少々玄関に入りづらくなったが、なかなか快適に冷えるようになった。洗濯したカーテンを取り付け、いろいろ整理する。

●新しいプリンタ(OKI ML2030N)が来たので、セッティングした。速くて快適だ。この機種が機能の割に安いのは、細明朝体・中ゴシック体・じゅんなどのPostScript書体を備えていないからだ。しかしOpenTypeフォントで出力すれば、プリンタ内蔵フォントは必要ない。A3ノビ用紙は使えない(A3は使える)が、私がA3ノビを使うことはまずないだろう。ということでいい買い物だったと思うが、ドラム・トナー一体型なので、トナーがなくなったらカートリッジごと(ドラムも一緒に)取り替えなければならない。そしてそのカートリッジはバカ高いのだ(;_;)。困ったものだ。

●家の中を整理するのに最も大切なことは、捨てることだ(^^;。捨てるためには「思いを断ち切る」ことが必要だ。燃えないゴミの日になったら、捨てるぞ捨てるぞ捨てるぞ〜(^^;。

07月10日(土)

●二日酔いで調子悪し。今までは二日酔いでもちゃんと朝食を摂っていたが、暑さもあって朝食抜きで家を出た。たぶん初めてじゃないかと思う。いつも駅から非常勤先の大学まで30分ほど歩くのだが、朝食抜きで炎天下の中を歩いてよく熱中症にならなかったと思う。到着したらとりあえずパンを1つだけ食べた。授業は最終回ということもあって駆け足になってしまった。もうちょっとちゃんと説明しても良かったのではないかと思う。少し反省。また炎天下の中を歩いて帰る。

●家では大物の荷物が次々に届いた。CD用のスリムキャビネットが届いたので、これを機に家の中の模様替えに着手。汗だくになりながらいろいろ整理。この際だから要らないものはどんどん捨てることにした。電化製品は燃えないゴミの日に出せば、深夜にリサイクル業者が勝手に持って行ってくれる。さぞかし業者は喜ぶことだろう。翌日にはエアコンも入れ替えることになっているので、そのへんの含みもあってかなりの物を動かした。ところでスリムキャビネットは2つ購入したのだが、意外にキャパが少なくてびっくり。形もスリムなら容量もスリム(^^;。しょうがないのでもう1本注文した。

●肉体労働したので疲れた。イスで大爆睡(^^;。

07月09日(金)

●十文字の非常勤。またまた企画書。しかし十文字の学生の理解度は高く、「問題意識を持て」という説明をすると何人かはちゃんと対応してきた。十文字のクラスでも学生間のレベルに大きな格差があるし、実際脱落した者もいるのだが、全体的に見て尚美の学生よりモラール(士気)が高い。この違いはどこから出てくるのか、いろいろ仮説は考えられるのだが、とりあえず言えることはこの連中に対して見学会の提案をしたら、尚美と違って結構参加者が多くなるだろうということだな。

●午後から学会事務局の仕事。新しいノートパソコンを持って行ったのでいろいろ設定。固定IPなので少し面倒。Microsoft Exchange Serverの設定(ようするにOutlookの設定)がうまくいかず、ネットワークの職員に来てもらった。十文字は某大学と違って情報ネットワーク専門の部署があって専従職員もたくさんいる(ていうか、それが当たり前か)。前にも書いたが十文字のコンピュータ関連の設備は文系大学としては全国でもトップクラスだ。近くにこういう良い例があるのだから、某大学は大いに参考にすべきだと思うが、まあ無理か。

●三崎町の日大で学会の企画委員会が開催予定だったので、師匠の車で飯田橋まで乗せてもらった。自分は企画委員ではないが学会事務局として参加した。終了後、例によって飲み。夜遅くの満員電車に揺られて帰る。心が安まるヒマがない。

07月08日(木)

●マルチメディア論→総合演習。総合演習では引き続き企画書。学生が書いてくる企画書もだんだんレベルが高くなってきて、考え込む局面が多くなってきた。ところで企画書にダメ出しするとすぐにテーマを変えてくる者がいるが、どういうつもりだろう。すぐにテーマを変えるということは、そのテーマに対して思い入れがないということだな。そんな思い入れのないテーマで企画書を書いても、いいものができるはずがない。テーマがダメと言っているわけではないのに、根気がなさすぎる。

●自分のメンツにこだわってくだらんことを言ってくる教員がいる。あまり関わり合いになりたくないので適当にあしらった。

●精神がざらついてきたので、夜びんでぃに行って22時までボケッとした。しかしびんでぃでも諸般の事情で心穏やかではいられないわけで。四面楚歌とはこのことか。

07月07日(水)

●猛暑の中、びんでぃ→大学。4限からリテラシーの授業。後半の時間にWebの企画書を書かせた。1年のリテラシーについては要求水準をうんと低く設定しているので、企画書を見る際のポイントは「どのへんで許してやるか」(笑)ということになる。「OK」と「これはダメ」をどこで峻別するか、その見極めが少々難しい。企画書の指導のスキルを向上させるためには数多くの企画書を見ることが必要で、特に出来の悪い企画書を見ることは、「どこがダメか」を指摘する能力の向上に役立つ。そういう意味では自分としても勉強になった。また、うちの学生はこうやってどんどん「ものづくり」をさせて伸ばしてやるのが得策かと。企画書はまず(1)問題意識があって、(2)そこから企画の目的(ねらい)が出てきて、(3)その目的を達成するための手法(切り口)を考える、という筋道で作成する。これは論文を書く時の筋道と同じだ。だから企画書を書かせることは、将来論文を書かせる際に有用だ。いや論文を書かせる時も企画書を作成させれば良いのではないか。というわけで企画書は思いのほか教育効果が高いのではないかと。

●学会事務局で使っているVAIO(旧)がいかれポンチになったので、エプソンダイレクトで新しいノートパソコンを購入。いやー、安い割に速い。今自宅で使っているVAIO(新)より速い。動作音も非常に静かで好感が持てる。コストパフォーマンス良好。難を言うと、エプソンPCのキーボードのキータッチは昔から(NEC PC-9800の互換機を出していた頃から)あまり好きでない。ただし気になるほどでもない。何だかこれを学会事務局だけで使うのはもったいないような気もしてきた(をいをい)。

●冷静になって考えてみると、いまアクティブに使用している個人所有のパソコンは、1台増えたので全部で5台だな(^^;。

07月06日(火)

●1限、基礎演習Iの試験。さっそく採点してみたが、暗澹たる気持ちになった(-_-;。高校生用の現代社会問題集から出題して、しかも出題範囲が事前に発表されている。ちゃんと勉強すれば満点に近い点数が取れるはずだ。しかしそれでもトータル17点とか、21点などが続出する(白紙で出した奴もいた)。奴らはデフォルトで勉強する気がないし、試験直前の勉強さえしない。間違え方も凄い。あまり書けないが、例えば「ソ連」と答えるべき問題で「アメリカ」と書く奴とか(「社会主義」という言葉を知らないのだろう)、「湾岸戦争」と書くべき問題で「第二次世界大戦」と解答したりする(1991年に第二次大戦があるわけねーだろ)。現代史の知識はゼロ。ていうか、それ以前に問題文を読み取る能力が欠如している。ということは、小中学校レベルの社会科で教わるべき内容が身に付いていないだけでなく、読み書き計算という基本的な能力が欠落している可能性が高い(現に英語の一番下のクラスでは中学1〜2年の内容からやり直している)。ついでに言うと注意力も散漫。学生の知的レベルは確実に年々低下している。これは文部科学省の責任でもあるし、ガキを甘やかす日本社会の病理でもあるが、それは措くとしても、このような人たちにどうやって専門教育を施せと言うのか。勉強だけでなく就職もかなり苦戦するだろう。

●それから、中国人留学生で「天安門事件」(正確に言うと「第二次天安門事件」だが)を知らない者がけっこういる。この事件は中国の主要メディアではほとんど報道されなかったので、中国の若者が知らないというのはあり得る。しかしちゃんと書けている留学生もいるので、単に日本人の学生並みに無知なだけかも知れない。

●16時からメディア・紀要委員会(両キャンパスの合同委員会)。大いなる時間の無駄。全然意味のない話を延々とするお年寄りはいるし、議長が勝手に話をまとめるし。前に情報表現の先生に聞いたことがあるが、この議長の先生は「どうやって話をまとめようか」ということを事前に考えていて(それはそれでいいのだが)、それを当日、議論の方向性に関係なく「ではこういう形にまとめてよろしいですね」と言ってしまう。例えば学科会でそれをやると「えっ、いま話していた内容を何で無視するんだ」とか言って紛糾して大混乱になるのだ。そのことがきょうの委員会でよくわかった。でも早く帰りたいので黙っていた(^^;。その甲斐あって時間通りに終わった。

●会議をすると疲れる。気力がなくなったので研究室でDVDなどを見た(をいをい)。

07月05日(月)

●いたたた。前日久しぶりにマシンエクササイズをしたら筋肉痛になった(^^;。

●びんでぃ→大学。3限、基礎演習II(講義クラス)のオムニバス授業を担当。つつがなく終了。あとは授業の準備など。合間にゼミの学生が来て企画書の指導。疲れる(-_-;。気力がなくなったので、研究室でDVDを見る(をいをい)。

07月04日(日)

●午前中からうだうだ。洗濯して、早めに昼食をとって、久しぶりにスポーツクラブに行く。いつもより多めに汗を流した(^^;。帰ってからもうだうだ。本を読んだり音楽を聴いたり。夜は実家に帰る。

●CDはあまり買わない方だが、永年少しずつ買っていうるうちに枚数が増え、CDラックに入りきらなくなってしまった。新しいのを買おうと思うが、そのためにはリビングルームのレイアウトを変えないといけない。思案しつつ寝る。

07月03日(土)

●某非常勤。調子はまあまあ。

●今月下旬にゼミで東京大学総合博物館を見学する予定になっているのだが、土曜日に東大の諸々の施設が開いているか調べるため、非常勤が終わった後に電車を乗り継いでわざわざ東大に行った。東大周辺のお店はだいたい開いているし、東大生協も15時まで営業していることを確認した。よしよし。上野まで歩いて帰った。暑かった(^^;。東大と不忍池の間に、なぜか「三菱史料館」(三菱経済研究所の一部門)があるのをハケーン。時節柄、少し興味をそそられたが(^^;、入るのはやめた(後で調べてみたら土曜日は休館日であった)。ところで三菱鉛筆(株)って三菱グループとは無関係な会社だって知ってた?

●最近、身の回りの機械が次々にいかれポンチになった。学会事務局のノートパソコンに続き、PostScriptプリンタも重篤な故障。買い換えを検討。少し前から書斎のエアコンもかなり調子が悪い。もう10年くらい(今のマンションに引っ越す前から)使っているからそろそろ潮時か。帰りがけに地元のさくらやでエアコンを物色。土日特価でかなり安くなっているのがあり、性能も割と良さそうだったので、店員と少し話してから即断即決で購入。ああああああ。家に帰ってから、プリンタも注文。ああああああああああ。

07月02日(金)

●十文字の非常勤。本務校に引き続き、企画書の指導。疲れる。学生の企画書を見ると瞬時に「この内容ではダメ」ということが明確に分かるのだが、どこがどういうふうにダメかを論理的に言葉で説明するのは難しい。だから学生・教員の双方にストレスがたまる。中島らもはむかし広告関連のデザイン事務所に勤めていて、広告のデザイン案をクライアントに見せたらクライアントのじいさんが「も・・・もっとブアァ〜〜っと・・・」とかわけのわからん指示をしてきて困ったという話を書いていた。私の「こんなんじゃダメ」攻撃も、ちゃんと理由を説明できなければ「もっとブアァ〜〜っと・・・」と同レベルになってしまう。いや学生から見れば「もっとブアァ〜〜っと・・・」と言われているように感じているかも知れぬ。これがプロの現場だったら「何がいけないかって? そんなの自分で考えろバーロー」とか怒鳴って終わりだが、そうするわけにもいかないしな。

●午後は学会事務局の仕事。割とはかどった。事務局に置いている古いVAIOがいよいよいかれポンチになってきた。買い換えようか。仕事が終わった後、総務担当理事の先生らと春季学会の慰労会。帰ってから授業の準備。エプソンダイレクトでノートパソコンを注文。ああああああ。

07月01日(木)

●3限MM論→4限総合演習。はあああぁ。企画書の指導をするとストレスがたまるな。終わったらぐったり。研究室でイスに座ったまま爆睡。起きてから雑用をちょこちょこと。帰りがけにびんでぃで精神のリハビリ。久しぶりにびんでぃでマターリした。

●ちゃんねるBoxが、宮城県選挙管理委員会のページを紹介していた。あまりにステキなので私も紹介することにする。見れ。



 トップページへ戻る