TKKI KANAYAMA’S OFFICIAL HOMEPAGE .        

 

 (Kjhh)31231

 KANAYAMA’S 

  GUIDEBOOK 

 OF JAPANESE 

 PREWAR TROOPS.

   (KANAYAMA’S GUIDE TO JAPANESE HISTORY : 

    THE FALL OF THE GREAT EMPIRE OF JAPAN.)

 

TO ENGLISH PAGE

 

■ A GUIDE TO THE JAPANESE FORCES 

   DURING WORLD WAR I I. 

■ AN ONLINE BOOK (eBOOK) OF 

   JAPANESE HISTORY.

■ THE eBOOK FOR PCS, PORTABLE 

   PCS, TABLET PCS , SMARTPHONES 

   AND INTERNET TVS.

 

BILINGUAL       

       WELCOME TO TKK KANAYAMA’S HOMEPAGE !    

 

 

TKKI カナヤマ オフィシャル ホームページ 。      

 

 カナヤマ 昭和戦前

 期・旧日本軍実態 

  ガイドブック。       

  (カナヤマ日本歴史ガイド : 大日本帝国の滅亡)       

 

日本語ページへ

 

■ 昭和戦前期(1926年〜1945年)の

   旧日本軍の実態のガイド(要覧)。

■ 日本史書、 日本史の電子書籍。

■ パソコン、 ネットブックPC、 タブレット端末(PC)、

   スマートフォン、スマートテレビ用 電子書籍。

 

2カ国語         

      ようこそ TKK カナヤマのホームページへ !

 

 

■ RENEWED ON DECEMBER 23, 2014.           

 

■ Copyright(C) TKKI Kanayama 1999−. 

  All Rights Reserved.

 

TO ENGLISH PAGE

 

 

■ 更新日 2014年 12月 23日。

 

■ 当ホームページの制作・著作権 TKKI カナヤマ 

  (1999年〜)。

 

日本語ページへ

 

 

1.ENGLISH PAGE   #ep 

 

■ THE GUIDE TO THE 

   JAPANESE PREWAR 

     TROOPS.

 

MENU (TABLE OF CONTENTS) #epmenu   

 PLEASE SELECT AND CLICK THE FOLOWING.

□ THE  GUIDE TO THE 

   JAPANESE PREWAR 

    TROOPS (GENERAL)

□ THE DEFEAT OF THE 

      WAR

□ THE ACTUAL SITUATION 

    OF THE JAPANESE 

   EMPIRE

 

 

□ BACK TO THE FIRST TITLE PAGE .

 

■ A TABLE OF UPPER WEB SITES.          

□ (KOH) Kanayama’s Official Homepage  > 

□ (Cse)  International Understanding     >

          General Site 

□ (Hhh)  History Handbook             >

□ (Kjhh) Japanese History Handbook     >

□ (Kjhh) Amazing Facts of Japanese    >

         History      

□ (Kjhh) Guidebook of Prewar Japanese  > 

          Troops   

□ (Kjhh) This English Page .           

 

■ AN ABBREVIATION TABLE OF KANAYAMA’S 

 MAIN OFFICIAL HOMEPAGES . 

 KOH  CSE  UCF  KHAS (KASH) CCF  KBIH

 KPH  HCF KANH  QGN KWDB  TTFW  TTWH

 AWM  KGJ  KJHH  KH H  KCB  KCTS  IMB  

 KHIB   RH  KE  LKOH GIMEH ETCSS GIMJH 

 JTCSS  JP          

 

□ THE EXPLANATORY NOTE OF 

    ABBREVIATED NAMES OF  THE 

    MAIN SITES .

 

□ BACK TO  THE MENU (TABLE OF 

     CONTENTS). 

□ TO JAPANESE HISTORY DICTIONARY

□ TO JAPANESE HISTORY HANDBOOK

 

 

#epgeneal

 

◆ THE GUIDE TO THE 

   JAPANESE PREWAR 

     TROOPS.

 

 

#epwardefeat

 

(A).THE DEFEAT OF THE WAR.

 

■ ON AUGUST 15, 1945, AT THE END 

  OF THE 2ND WORLD WAR, THE 

  JAPANESE GOVERNMENT ANNOUNCED 

  TO LISTEN TO THE RADIO, TO ALL 

  THE JAPANESE PEOPLE IN JAPAN AND 

  JAPANESE COLONIES .

 

● ON THE DAY (AUGUST 15,1945), MOST 

  JAPANESE STOOD UP IN FRONT OF THE 

  RADIO AND LISTENED TO THE RADIO. 

      ON THE RADIO THE JAPANESE 

  EMPEROR HIROHITO SPOKE TO THE 

  JAPANESE PEOPLE TO SURRENDER TO 

  THE ENEMY, THE ALLIED FORCES .

 

   

   ▲ A SCENE WHERE JAPNANESE PEOPLE 

   WERE SOBBING BITTERLY ON AUGUST 15,

   1945, WHEN JAPANANESE PEOPLE KNEW 

   THE WAR DEFEAT OF JAPAN.

 

● SOME JAPANESE SOBBED BITTERLY, AND 

  SOME JAPANESE WENT NEARLY MAD WITH 

  GRIEF.

     BECAUSE AT THAT TIME, MOST 

  JAPANESE BELIEVED THAT JAPAN WAS 

  NEVER DEFEATED IN THE WAR. AND 

  A PART OF JAPANESE WANTED TO DIE 

  IN THE WAR,  IF THE ENEMY, THE 

  ALLIED FORCES LANDED ON THE MAINLAND 

  OF JAPAN .

 

□ BACK TO  THE MENU (TABLE 

   OF CONTENTS). 

□ TO JAPANESE HISTORY DICTIONARY

□ TO JAPANESE HISTORY HANDBOOK

 

 

■ AT LAST, THE GREAT EMPIRE OF JAPAN 

    FELL DOWN IN 1945 .

 

● MORE THAN 3 MILLION JAPANESE 

  SOLDIERS AND CIVILIAN PEOPLE DIED 

  IN THE 2ND WORLD WAR  (THE PACIFIC 

  WAR 1941−1945) AND THE WAR OF 

  THE SINO-JAPANESE WAR (1937−1945).

     MANY MANY JAPANESE WERE 

  WOUNDED.  JAPAN’S MAIN CITIES WERE 

  BURNED TO THE GROUND BY THE US 

  PLANE’S AIR RAID IN 1944−1945 

  THERE WERE ALMOST NO  FOOD AND 

  NO HOUSES IN MAIN CITIES OF JAPAN 

  AT THAT TIME  .

 

   

   ▲ A SCENE AFTER THE AIR RAID IN 

   A CITY OF JAPAN IN 1945. MANY 

   CITIES IN JAPAN WERE BURNED TO 

   THE GROUND BY THE US PLANE’S 

   AIR RAID.

 

● ALMOST ALL THE THINGS AND RESULTS 

  SINCE THE ME IJI RESTORATION (1841−

  1877) WERE LOST. ALL THE COLONIES 

  AND SOCIAL SYSTEMS SINCE THEN, 

  WERE LOST.

 

□ BACK TO  THE MENU (TABLE OF

  CONTENTS). 

□ TO JAPANESE HISTORY DICTIONARY

□ TO JAPANESE HISTORY HANDBOOK

 

 

#epempireactualsituation

 

(B).THE ACTUAL SITUATION  

 OF THE JAPANESE EMPIRE .

 

■ THE JAPANESE EMPIRE WAS RUINED ! 

  WHY  DID SUCH A THING HAPPEN ?

 

■ BECAUSE THE JAPANESE PEOPLE 

  COULD NOT  CONTROL THE JAPANESE 

  ARMED FORCES .

 

 

● THE GREAT EMPIRE OF JAPAN WAS 

  ESTABLISHED IN 186 7. THE EMPEROR 

  MUTSUHITO (THE EMPEROR MEIJI) 

  DECLARED TO ESTABLISH IT. AND 

  JAPANESE PEOPLE AIMED AT BUILDING 

  A WEALTHY AND STRONG COUNTRY 

  AT THAT TIME .

     THE JAPANESE LEADERS ESTABLISHED 

  THE STRONG FORCES TO PROTECT JAPAN . 

  BUT AT THE SAME TIME THEY THOUGHT 

  THEY NEEDED RESOURCES AND MARKET 

  IN ORDER TO DEVELOP JAPAN.  

     SO, THEY BAGAN TO INVADE OTHER 

  COUNTRIES AND HAD MANY COLONIES 

  LIKE BRITAIN, FRANCE, GERMANY, 

  RUSSSIA AND UNITED STATES.

 

● IN THE 1890’S, THE JAPANESE 

  GOVERNMENT COULD CONTROL THE 

  JAPANESE ARMED FORCES.

     BUT, AFTER JAPAN WON THE SINO-

  JAPANESE WAR AND THE RUSS O-

  JAPANESE WAR, THE OFFICERS OF THE 

  JAPANESE FORCES DID NOT OBEY THE 

  JAPANESE GOVERNMENT, AND  THE 

  OFFICERS OF THE JAPANESE FORCES 

  BEGAN TO HAVE THEIR OWN WAY.

 

□ BACK TO  THE MENU (TABLE OF CONTENTS). 

□ TO JAPANESE HISTORY DICTIONARY

□ TO JAPANESE HISTORY HANDBOOK

 

● FROM THE 1930’S, THE PRIME MINISTER 

  ELECTED BY THE PARLIAMENT, COULD 

  NOT CONTROL THE OFFICERS OF THE 

  JAPANESE FORCES ANY MORE. THE 

  OFFICERS OBEYED ONLY THE EMPEROR.

     THE OFFICERS OF THE JAPANESE 

  FORCES INVADED OTHER COUNTRIES 

  REMARKABLY, WITHOUT THE PERMISSION 

  OF THE JAPANESE GOVERNMENT AND 

  WITHOUT LISTENING TO THE VOICES OF 

  JAPANESE PEOPLE. 

     THE JAPANESE PEOPLE AGAINST THE 

   INVADING WAR, WERE QUESTIONED, 

  TORTURED AND  KILLED BY THE MILLITARY 

  POLICE  AND THE SPECIAL POLITICAL

  POLICE. NOBODY COULD STOP THE 

  INVADING WAR.

 

● IN THE EARLY 1940’S, THE JAPANESE 

  FORCES RULED JAPAN AND JAPANESE 

  PEOPLE .

     THE OFFICERS OF THE JAPANESE 

  FORCES TRIED TO USE ALL THE 

  JAPANESE PEOPLE IN ORDER TO WIN 

  THE INVADING WAR. THE OFFICERS OF 

  THE JAPANESE FORCES RAN WILD. 

 

□ BACK TO  THE MENU (TABLE OF 

  CONTENTS). 

□ TO JAPANESE HISTORY DICTIONARY

□ TO JAPANESE HISTORY HANDBOOK

 

● IN AUGUST, 1945, THE EMPEROR 

  HIROHITO DID NOT WANT TO CONTINUE 

  THE INVADING WAR ANY MORE, AFTER 

  THE ATOMIC BOMBING OF HIROSHIMA 

  (AUGUST 6,1945) AND NAGASAKI 

  (AUGUST 9,1945) , AND ON AUGUST 

  15,1945 THE EMPEROR HIROHITO

  ANNOUNCED  THE JAPANESE PEOPLE 

  TO SURRENDER TO THE U.S.CENTERING 

  ALLIED FORCES.

 

■ AFTER THE WAR, MOST JAPANESE 

  PEOPLE HAVE THOUGHT THAT THEY 

  MUST ESTABLISH A PEACEFUL AND 

  WEALTHY COUNTRY AND MUST CONTROL 

  THE SELF-DEFENCE ARMED FORCES, 

  AND THE JAPANESE PEOPLE ENACTED 

  THE  PEACEFUL AND DEMOCRATIC 

  CONSTITUTION.

 

■ NOW JAPAN IS A PEACEFUL AND 

  DEMOCRATIC COUNTRY. 

 

□ BACK TO  THE MENU (TABLE OF 

  CONTENTS). 

□ TO JAPANESE HISTORY DICTIONARY

□ TO JAPANESE HISTORY HANDBOOK

 

 

‘‘ WHAT HAS REMAINED IN YOUR 

   HEART ? ’’

 

 

THANK YOU.

 

 

 

2.日本語ページ  #jp 

 

■ 昭和戦前期・旧日本軍

   実態ガイドブック。

 

メ ニュー (目次)  #jpmenu 

■ 次の項目から選んで、クイックして下さい。

昭和戦前期・旧日本軍の実態

  (総合)

 □ 日本国と大日本帝国の違い

旧日本軍(大日本帝国軍)の

  実態

 □ 強い軍隊と過信した、旧日本軍

 □ 分裂していた、旧日本軍

 □ 空軍を重視しなかった、旧日本軍

 □ 国民や一般兵士に無責任な、旧日本軍

 □ 極端な精神主義の、旧日本軍

 □ 員数主義の、旧日本軍

 □ 物資補給を軽視した、旧日本軍

 □ 旧日本軍幹部の単独専横行動

 □ 捕虜になる前に自決を強要する、旧日

   本軍

 □ 敵兵捕虜を虐待、殺害した、旧日本軍

 □ 旧日本軍の残虐行為

 □ 反戦者は、旧日本軍の憲兵隊や特高

   警察に逮捕され、投獄される

 □ 裕仁天皇(昭和天皇)に都合のいい報

   告ばかりをしていた、旧日本軍

 □ 旧日本軍のインパール作戦

 □ 旧日本軍に置き去りにされた満州の日

   本人・民間人の悲劇

 □ 旧日本軍の三光作戦

 □ 昭和・戦前時代の日本政府の内閣

      (内閣の首脳、歴代内閣一覧表)。

 □ 昭和戦前期の旧日本軍の実態 が登

   場する興味深い、ドキュメンタリー、

   ドラマ、映画

 

 

最初のタイトルページに戻る

 

■ 上位のWEBサイト。          

□ (KOH) カナヤマ オフィシャル ホームページ    >

□ (Cse)  国際理解総合サイト (われら地球市民  >          

□ (Khh)  歴史学 ハンドブック                   > 

□ (Kjhh) 日本史 ハンドブック                 > 

□ (Kjhh) 日本 歴史の驚異の出来事            >

□ (Kjhh) 昭和戦前期 ・旧日本軍実態ガイドブック   >

□ (Kjhh) この日本語ページ 。        

 

■ カナヤマ 主要 公式ホームページ 略語

  一覧表。         

 KOH  CSE   UCF   KHAS (KASH)  CCF  

 KBIH   KPH    HCF  KANH  QGN  KWDB  

 TTFW  TTWH  AWM  KGJ   KJHH  KH H 

  KCB  KCTS  I MB  KHIB  RH  KIOS  KE  

 LKOH  GIMEH  ETCSS  GIMJH JTCSS EP      

 

□ 主要サイト の略語・説明表 。          

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 日本史辞典の先頭ページへ。  

□ 日本の歴史ハンドブック の先頭ページへ

 

 

#jpgeneral

 

■ 昭和戦前期の旧日本

   軍の実態。

 

〈6〉 大日本帝国の滅亡。

 

■ 大日本帝国 (1867−1945年) は、 1945年

  の、連合国軍に対する日本の無条件降伏で、滅亡し

  た。

 

 大日本帝国は、 1867年の王政復古の大号令、

  1868年の 睦仁(むつひと)天皇(明治天皇)の 五

  か条の誓文から、 1945年の 裕仁(ひろひと)天

  皇(昭和天皇)の日本の無条件降伏の放送まで、 

  足掛け79年間、 続いた。

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 日本史辞典の先頭ページへ。  

□ 日本の歴史ハンドブック の先頭ページへ

 

 

#jpgeneral-differenceofoldnandnewjapan

 

■ 日本国と大日本帝

  国の違い。

 

■ 現在の日本国は、 日本国憲法 (1946年公布、

  1947年施行) をもち、 国民主権、 国民に対し

  責任を負う政府、 完全な三権分立を持つ、 主権

  在民の国家 である。 

 

● 一方、大日本帝国は、 大日本帝国憲法 (1889

  年発布)をもち、 天皇中心の国家であった。 日本

  の天皇を君主とし、日本国民を 君主の臣民とした

  国家 であった。 

 

● 大日本帝国は天皇が非常大権を持ち、  大日本

  帝国政府は、国民にはなく、 天皇に対し責任を

  負う、政府であった。

    帝国議会、帝国裁判所の権限も制約されてい

  た。 不完全な三権分立で、 政府、議会、裁判所

  の決定も、天皇が破棄することができた。

 

● 現在の日本国の自衛隊の最高司令官は、 総理

  大臣であるが、 大日本帝国では、 天皇が、軍の

  統帥権(とうすいけん)をもち、 軍隊の最高司令

  であった。 

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 日本史辞典の先頭ページへ。  

□ 日本の歴史ハンドブック の先頭ページへ

 

 

#jpoldjapaneseforces-general

 

■ 旧日本軍 (大日本

   帝国軍) の実態。

 

■ 戦争・紛争の記載に関しては、 旧日本軍の日本

  人の将兵の証言に基づき記載しているが、 内容

  があまりにも悲惨なため、  表現方法を和らげて

  記載している。 改めて、命(いのち)の大切さ と、

  平和の有難さ がわかる。

 

 

 昭和戦前期の状況

 『 軍(ぐん)あって、 国家なし 』

 

#jpoldjapaneseforces-notstrong

 

■ 強い軍隊と過信した 旧日本軍。

 

 旧日本軍(日本帝国軍)の軍幹部は、 その創設

 以来、 日清戦争・日露戦争・満州事変等で、 勝利

 をおさめ、 思い上がり、 世界有数のい軍隊 と

 過信してしまったので ある。 

 

 旧日本軍(日本帝国軍)の軍幹部は、 中国やロ

 シアとの戦争についても 相手が弱くなっていた時

 期 、または 混乱状態の時期の相手に戦争を仕掛

 けて、勝てた とは考えなかったのである。

 

 日清戦争時(1894−95年)、 中国は 清朝の

  満州人支配(異民族支配)で、 欧米列強の半

  民地状態、不統一、 国内も混乱状態であった。 

    日露戦争時(1904−1905年)、 ロシアは、 

  帝政が弱体化、 国内で革命運動が広まり、 労

  働者・農民の反乱等で、国内が混乱状態で あっ

  た。

 

 旧日本軍(日本帝国軍)の軍幹部は 第1次

  大戦(1914〜191 8年)以降の戦争は 総

  戦力であり、工業生産力や資源など国力により

  最終的に戦争の勝敗が決まる戦争であるという

  認識が少なかったのである。

      結果的に、日本人の一般軍人、民間人を含

  め、より多くの戦争犠牲者を出してしまうこととな

  った。

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 日本史辞典の先頭ページへ。  

□ 日本の歴史ハンドブック の先頭ページへ

 

 

#jpoldjapaneseforces-withoutstrongairforcepower

 

■ 空軍を重視しなかった

  旧日本軍。

   

 旧日本軍(日本帝国軍 )の軍幹部は、 近代戦に

  は、 空軍が一番重要だとは考えず、 海軍や陸軍

  に重点を置いてしまった。

     独立した空軍はなかった。 空母を沢山作らず、 

  多くの飛行機 は、陸軍か海軍に所属していた。

    軍幹部は、 制空権を取るものが戦争を制する

  とは思わなかったのである。 

 

 戦闘機と爆撃機での航空隊で、輸送機が少なかっ

  たのである。 機動的な輸送機の大航空隊もなかっ

  。 

     空母も少なく、 97式艦上戦闘機、ゼロ戦等の

  当時優秀な戦闘機を持っていながら、 飛行機を た

  くさん運ぶ、空母の数が少なかっのである。

 

 旧日本軍は、強力な空軍力を持たなかったために、

  制空権を各地で奪われ、 戦争中、物資補給がとど

  こうり、 旧日本軍の一般兵士は、 敵の空からの攻

  撃にさらされ、 日本人一般兵士の犠牲者(戦死者、

  戦傷者)を、更に増やしてしまった。

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 日本史辞典の先頭ページへ。  

□ 日本の歴史ハンドブック の先頭ページへ

 

 

#jpoldjapaneseforces-split

 

■ 分裂していた 旧日本軍。

 

 海軍と陸軍との独自行動。

● 旧日本軍(日本帝国軍)の、海軍と陸軍とは仲が

  悪く、 各軍が、しばしば、独自に作戦を遂行し、協

  力しないこともあった。

     海軍と陸軍 との情報交換も共同作戦行動もス

  ムーズに行われなかったのである。 大本営陸海軍

  本部内でも、 陸軍と海軍とが、対立することが多

  った。

     このことが、旧日本軍の日本人一般兵士の犠牲

  者(戦死者、戦傷者)を、更に増やしてしまった。

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 日本史辞典の先頭ページへ。  

□ 日本の歴史ハンドブック の先頭ページへ

 

 

#jpoldjapaneseforces-irresponsible

 

■ 国民や一般兵士に無責任な

  旧日本軍。

 

 旧日本軍(日本帝国軍 )の軍幹部は、  自己の

  戦果(せんか、戦争で得成果)のみを考え、 日

  本人の一般兵士の犠牲を、 なるべく、少なくしよ

  うなどとは考えなかった

 

■ 戦前の日本の軍隊の、旧日本軍(日本帝国軍 )

  軍幹部は、 皇軍と称し、 天皇の軍隊と考え、 

  天皇に対し責任を負い、国民に対し責任を負わな

  かった

    旧日本軍(日本帝国軍)軍幹部は、徴兵制に

  より、赤紙 (あかがみ、徴兵令状)を通知し、いくら

  でも兵士を集めることができ た。 

    旧日本軍(日本帝国軍)軍幹部は国民の命

  (いのち)を考えず、戦死者や戦傷者に対し、責任を

  負わなかった。 国民の人権を無視していたのであ

  る。 

 

■ 軍人勅諭(ぐんじんちょくゆ)でもわかるように、 旧

  日本軍(日本帝国軍 )軍幹部、 軍隊は国民の

  ためにではなく天皇のためにあると考えてい。 

  国民の幸福ではなく、  天皇家の幸福を願っていた

  のである。

    旧日本軍(日本帝国軍)の軍幹部は、  日本人の

  国民や一般兵士に無責任であった。 

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 日本史辞典の先頭ページへ。  

□ 日本の歴史ハンドブック の先頭ページへ

 

 

#jpoldjapaneseforces-requireemotionalstrength

 

■ 極端な精神主義。

 

■ 旧日本軍(日本帝国軍)の軍幹部は、  極端な精

  神主義をとった。 一般兵士に、ギリギリまでの努

  力を要求した。 

 

● 軍幹部は、 無謀(むぼう)な突撃命令を出したり、 

  余裕を持たせず、 前線の一般兵士の気力、体力

  を消耗させた。 一般兵士を無駄死 (むだじ)にさ

  せてしまうことが多かったのである。

 

 軍幹部は、  自己の戦果(せんか、戦争で得た

  果)のみを考え、 日本人一般兵士の犠牲を、 

  るべく、少なくしようなどとは考えなかった

     このことが、旧日本軍の日本人一般兵士の犠

  牲者(戦死者、戦傷者)を、更に増やしてしまった。

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 日本史辞典の先頭ページへ。  

□ 日本の歴史ハンドブック の先頭ページへ

 

 

#jpoldjapaneseforces-countnominalnumbers

 

■ 員数主義。

 

■ また、旧日本軍(日本帝国軍)の軍幹部は、 員

  数主義(いんすうしゅぎ)をとり、 内容よりも、 数

  量を重視した。  

 

■ 軍幹部は大砲の数、銃の数と数を考え、その性

  能はあまり考えなかったのである。 悪い性能の武

  器でも、うまく使えば勝てると考えてい た。 軍幹

  部は、日中戦争で、 中国軍が連合国軍が援助し

  た自動小銃をもっていたとき、 日本軍は単発銃で

  戦えると考えたりしていた。

    このことが、旧日本軍の日本人一般兵士の犠

  牲者(戦死者、戦傷者)を、更に増やしてしまった。

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 日本史辞典の先頭ページへ。  

□ 日本の歴史ハンドブック の先頭ページへ

 

 

#jpoldjapaneseforces-slightsupply

 

■ 物資補給の軽視。

 

■ 旧日本軍(日本帝国軍)の軍幹部は、 物資補給

  を軽視した。

    戦争を継続させるための物資輸送の車両や食

  料・弾薬 等を無視して、戦線を拡大した。 

 

■ また、戦争の前線の部隊の幹部は、 よく昇進した

  が、 後方の補給部隊(兵站 (へいたん)部隊)の幹

  部は、 あまり昇進しなかった。

 

■ 旧日本軍(日本帝国軍)の軍幹部は、  トラック等

  の車両や輸送機などによる 「大規模な食糧・武器

  弾薬等の物資補給」が、 日本人一般兵士の犠牲

  を少なくできる、 また、 近代戦の戦争に勝つ鍵で

  ある とは、考えなかった

 

■ 食糧不足、武器弾薬不足などで、多くの一般兵士

  が、不利で無謀な戦いを強(し)いられ、戦死者、戦

  傷者を加速度的に増加させた。

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 日本史辞典の先頭ページへ。  

□ 日本の歴史ハンドブック の先頭ページへ

 

 

#jpoldjapaneseforces-recklessleaders

 

■  軍幹部の単独専横行動。

 

● 旧日本軍(日本帝国軍)の軍幹部は、 一般兵士

  の命 (いのち)を軽視していた。 軍幹部は、無理・

  無謀な軍事行動に 一般兵士を使った

 

● 一般兵士が、 作戦について意見を言うことは許

  されず、 上官の命令には、絶対服従 であった。 

  軍幹部の命令に逆らえば、一般兵士は、厳(きび)

  しい刑罰を科せられるか、 銃殺に処せられた。

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 日本史辞典の先頭ページへ。  

□ 日本の歴史ハンドブック の先頭ページへ

 

 

#jpoldjapaneseforces-demandsuisideinsurrender

 

■  軍幹部は、捕虜になる前に

  自決を強要。

 

● 太平洋戦争の戦地の各地では、 旧日本軍(日本

  帝国軍)の軍幹部は、  「戦陣訓」、「軍人勅諭」な

  どにより、 敵が攻めてきたとき、日本人の一般兵

  士や民間人に、敵に捕まる前に自決( じけつ、

  殺)するように強要し、 多くの日本人が、 敵に捕

  まる前に自決(自殺)した。  旧日本軍(日本帝国

  軍)の幹部は、 捕虜(ほりょ)になることを恥(は

  じ) と考えていたからである。

● これにより、日本人の一般兵士や民間人の死傷者

  が、加速度的に、増加した。

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 日本史辞典の先頭ページへ。  

□ 日本の歴史ハンドブック の先頭ページへ

 

 

#jpoldjapaneseforces-illtreatpow

 

■ 敵兵捕虜を虐待、殺害した、

  旧日本軍。

 

■ 戦前、日本は、国として、捕虜の国際条約を承認 

  し (ハーグ陸戦条約に基づき1912年国内公布さ

  れた「陸戦ノ法規慣例ニ関する条約」、その他の法 

  規で、敵兵の戦争捕虜を、適正に待遇する措置を

  とっていた。 

     しかし、 日中戦争や太平洋戦争では、 旧日

  本軍の軍幹部は、無理に戦線を拡大させたため、 

  旧日本軍自身でも兵員・補給物資が不足し、捕虜

  を収容する余分な兵員・物資(食糧・装備)はなく、

  旧日本軍の軍幹部は、戦場であしでまといの敵国

  戦争捕虜には、水・食糧・医薬品を与えず、 多くの

  敵国戦争捕虜が、餓え(うえ)や病気で亡くなった

  り、 行進途中で倒れ置き去りにされ死亡したりした 

  (フィリピンの死の行進、その他の多くの事例があ

  る)。 

     一部の戦地では、 旧日本軍の軍幹部の命令

  で、敵国戦争捕虜は、 捕虜にした戦地で銃殺など

  で殺害された (中国の中支(華中)進攻作戦、その

  他の例)。 また、 日中戦争や太平洋戦争では、戦

  地でない地域でも、 一般的に、 旧日本軍の、捕虜

  収容所は、劣悪な環境であり、 旧日本軍の軍幹部

  の命令で、 敵兵の戦争捕虜に虐待や拷問が頻繁

  に行われた。

 

■ 一方、 アメリカ軍は、一般的に、 旧日本軍兵士

  (将兵)の戦争捕虜を、 厚待遇した。 

     アメリカ軍は、 旧日本軍兵士戦争捕虜に虐待

  や拷問などはせず、 旧日本軍の兵士(将兵)捕虜

  に、水・食糧・医薬品を十分に与えて、 さらに、趣

  向品(タバコ、その他)など兵士(将兵)の望むもの

  を用意し、 アメリカ軍の捕虜収容所は、 旧日本軍

  の捕虜収容所に比ぶれば、素晴らしい環境であった。 

  アメリカ軍の狙(ねら)いは、 旧日本軍の活動の正

  確な情報の収集にあった。

     米軍の捕虜収容所内には、 隠しマイクが置か

  れ、旧日本軍兵士(将兵)の捕虜の自由な会話を録

  音し、情報を収集した。 また、厚遇を受け、気が緩

  (ゆる)んで、話をしてくれる戦争捕虜の旧日本軍兵

  士(将兵)から、 旧日本軍の内情、行動、作戦、そ

  の他のたくさんの情報を聞き出した。  

     こうして集めた情報が、 太平洋戦争中のアメリ

  カ軍の作戦行動に非常に役立った。

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 日本史辞典の先頭ページへ。  

□ 日本の歴史ハンドブック の先頭ページへ

 

 

#jpoldjapaneseforces-doatrocities

 

■  旧日本軍の残虐・非道行為。

 

■ 戦争の被害者であると同時に加害者

  あった日本人。

 

■ 日中戦争太平洋戦争では日本人は、  原爆投

  下される等被害者であると同時に、一方で、加害者

  でもあることを忘れてはならない。 

     現在の日本人は、 被害者意識だけでなく、加

  害者意識をもつ必要がある。

     旧日本軍(日本帝国軍)が、 敵兵だけでなく、

  東アジア、東南アジア、太平洋地域の現地の民間

  人に、多くの損害を与え、 民間人を多数、殺傷した

  からである。

 

■ 旧日本軍の軍幹部の命令により、  旧日本軍(日

  本帝国軍)は、 アジア太平洋地域の、 現地の民

  間人の強制労働、殺戮(さつりく)・暴行、 財産の

  剥奪(はくだつ)・略奪、  婦女暴行、 従軍慰安婦

  (じゅうぐんいあんふ)の強制調達、 その他の蛮行・

  非道行為を行った。 

 

■ 旧日本軍の幹部は、中国本土では、日中戦争中、

  戦局を打開するため、 生物化学兵器の使用を決

  断し、日本人一般兵士に、あか筒(あかとう)など

  の毒ガス弾を使わせたり、 ペスト菌など細菌を散

  布させたりし、 実際に生物化学兵器を使用した。 

    旧日本軍の幹部は、 旧日本軍・731部隊を使

  い、人体実験用人間 (特移扱(とくいあつかい)と

  呼ぶ、主に中国人) を使用し、生物兵器の開発を

  すすめ、多くの人命が犠牲となった。

 

■ 旧日本軍の軍幹部の命令に逆らえず日本人の

  一般兵士は蛮行 ・非道行為を強制され 、実行し

  。 

     日中戦争、太平洋戦争中に、 中支(華中)

  進攻作戦 (1937〜38年、戦争捕虜を中心に

  多数虐殺)、 大掃討作戦(三光作戦)、その他の

  多くの事例がある。

 

■ 日中戦争や太平洋戦争中、戦地となった東アジ

  ア、東南アジア、太平洋地域の各地で、 旧日本

  軍(日本帝国軍)の蛮行・非道行為が行われた。 

  現在、それらの地域の国の学校で は、 新世代の

  子供達に「旧日本軍の、 捕虜や民間人への残

  虐・非道行為」が 教えられている。 決して、忘

  れないために。 

 

■ また、旧日本軍(日本帝国軍)の軍幹部は、命令

  に逆らった日本人一般兵士 戦地での蛮行・非

  道行為を拒否した日本人一般兵士に対し、厳しい

  刑罰を科したり、 銃殺に処したりした。 

     戦後、日本に帰還した日本人の旧一般兵士

  の一部には、 軍幹部の命令に逆らえずこの蛮

  行を行った事を悔(く)いている人が たくさんいる。

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 日本史辞典の先頭ページへ。  

□ 日本の歴史ハンドブック の先頭ページへ

 

 

#jpoldjapaneseforces-arrestpacifists

 

■ 反戦者は、旧日本軍の憲兵

  隊や特高警察に逮捕され、

  投獄される。

 

■ 戦争中、 日本の領土(本土及び植民地)内は、 

  旧日本軍の軍幹部による監視の下(もと)におか

  れ、 戦争(日中戦争や太平洋戦争)に反対した

  日本人及び植民地人の民間人や官僚は、 旧日

  本軍の憲兵隊(けんぺいたい、軍の警察、1881

  年〜1945年) や 戦前の特高警察(とっこうけ

  いさつ、政治警察、1911〜45年、1928年に

  全国配置) に逮捕され、投獄された。 

     また、戦争に協力的でない、戦争を嫌う言動

  を行う人間も、 旧日本軍の憲兵隊や戦前の特高

  警察に逮捕された。

     戦争を止める国内勢力は、ほとんど、いなく

  なってしまった。 

● 一部の逮捕された反戦者は、 憲兵隊や特高警

  察により拷問(ごうもん)を受けて、 自白させられ

  たり、 反戦者の仲間の居場所を白状させられた

  りした。

 

 従って、 旧日本軍が負け続け、戦況が最悪化

  し、 日本の主要都市 が空爆で焼け野原となり、 

  多数の日本人の約320万人もの戦死者や多数

  の負傷者を出しても、 日本本土決戦という段階

  になるまで、  誰も、 旧日本軍(日本帝国軍)

  の軍幹部の暴走(独走)を、食い止めることがで

  きなかった

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 日本史辞典の先頭ページへ。  

□ 日本の歴史ハンドブック の先頭ページへ

 

 

#jpoldjapaneseforces-tellgoodstoriestoemperorhirohito

 

■ 裕仁天皇(昭和天皇)に、都

  合のいい報告ばかりをしてい

  た、旧日本軍。

 

■ 昭和戦前期の旧日本軍(日本帝国軍)の最高司令

  官は、  裕仁天皇(ひろひとてんのう、昭和天皇) で

  あった。

 

■ 旧日本軍(日本帝国軍)の軍幹部は、 自分 たちに

  都合のいいことばかりを、  御前会議 (ごぜんかい

  ぎ、天皇が出席する小会議) 裕仁天皇(昭和天

  皇)に報告していた。  

     勝ち戦(いくさ)は、すぐに報告し、負け戦(いく

  さ)は、なる べく、報告を避(さ)けた。 軍幹部は、御

  前会議で、 「本帝国軍(旧日本軍)に強なし」 

  のような、勇(いさ)ましい発言ばかりをしていた。

 

■ そのため、戦争の決定権をもつ、裕仁天皇(昭和天

  皇)も、 状況判断が難しく、 旧日本軍が負け続け、

  戦況が最悪化し、日本本土決戦という段階になるま

  で、 旧日軍(日本帝国軍)の軍幹部の暴走(独走)

  を食い止められなかった

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 日本史辞典の先頭ページへ。  

□ 日本の歴史ハンドブック の先頭ページへ

 

 

#jpoldjapaneseforces-dotragicimphalstrategy

 

■  インパール作戦。

 

 太平洋戦争で、1944年、 東南アジアの ビル

  マ戦線(ミャンマー戦線)でのインパール作戦では

  無理な強硬手段をとり、ビルマ(ミャンマー)から

  ンドへの通路は、 骨街道と呼ばれ、 約5万人

  以上もの日本人の一般兵士をこの1つの作戦だ

  けで、無駄死(むだじに)にさせて しまった。 

 

■ 旧日本軍(日本帝国軍)の軍幹部は食料・弾薬

  の 十分な補給をせず、  ビルマ(ミャンマー)より、 

  敵地のインドに一般兵士を向かわせてしまった

  である。 その作戦の司令官や幹部は、作戦の失

  敗後、軽い処分ですんでしまった。  旧日本軍の、

  日本人の一般兵士の命(いのち)の軽さがよくわ

  かる。

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 日本史辞典の先頭ページへ。  

□ 日本の歴史ハンドブック の先頭ページへ

 

 

#jpoldjapaneseforces-nothelpjapaneseinmanchuria

 

■  満州の日本人民間人の悲劇。

 

■ 満州 (まんしゅう、中国東北部の、黒竜江省・吉

  林省・遼寧省) では、 1945年(昭和20年) に、 

  旧日本軍(日本帝国軍)は、 ソ連軍(ロシア軍)

  の侵入を察知していたにもかかわらず、 満州国

  (まんしゅうこく、日本の満州の傀儡(かいらい)国

  家、1932〜45年)の、国境付近の満州開拓団

  の日本人の民間人を避難させず、 旧日本軍の

  軍幹部の命令により、 旧日本軍は、 満州(中国

  東北部)の北部・中部にいた日本人を助けず、 傍

  観(ぼうかん)し、置き去りにし、 防衛線を満州の

  南部に置き、 主力部隊を南部へ撤退させてしま

  った  (逃げてしまったのである)。

 

● そのとき、軍幹部の命令により、  旧日本軍の軍

  隊は満州北部・中部にいた満州開拓民その他 の

  日本人の民間人を助けず、保護せず、置き去りに

  して、 さっさと主力部隊を満州南部へ撤退させて

  しまったので ある。 

 

● そのため、日本人の民間人は、 逃げ切れず、集

  団自決等の自殺をしたり、  ソ連兵(ロシア兵)や

  中国人に より暴行されたり殺されたり、 日本人の

  女性は、ソ連兵(ロシア兵)や現地の中国人に捕ま

  り犯されたり、 日本人の子供は置き去りにされた

  り売られたりする、悲劇が起こった。 満州の残留

  日本人孤児、残留日本人女性の問題が起こった。

 

 

★ 関連ドラマ・映画・ドキュメンタリー

■ 『 開拓者たち 』 

   (2012年NHKドキュメンタリー・ドラマ)。

■ 『 大地の子 (だいちのこ) 』 

   (1995年NHKテレビドラマ)。

■ 『 人間の條件 (にんげんのじょうけん)  

   (日本映画)。

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 日本史辞典の先頭ページへ。  

□ 日本の歴史ハンドブック の先頭ページへ

 

 

#jpoldjapaneseforces-dobrutalstrategyinnorthernchina

 

■  三光作戦。

 

 中国の華北(北支)では、 日中戦争中、 旧日本

  軍(日本帝国軍)の「大掃討作戦」 (中国側はこ

  れを「三光作戦」と呼んだ) が、行われ た。 華北

  (北支)を支配するため、 占領地拡大のため、徹

  底的なゲリラ掃討作戦が行われた。

 

■ 三光作戦(大掃討作戦)では、 旧日本軍(日本

  帝国軍 )の軍幹部の命令により、ゲリラ掃討作戦

  の名のもとに、 華北(北支)で、主に、共産党軍

  ゲリラの勢力地域で、 村々は焼かれ、 旧日本

  軍の一般兵士は、 ゲリラと疑わしい、中国人を

  見つけ次第「殺す」、 ゲリラと疑われる、家は、

  「焼く」 等の行為を行い、 同時に、ゲリラと関係

  のない民間人の物は 「奪う」、 女性は犯す、等の

  蛮行 ・非道行為も行った。

● 残虐・非道行為を拒んだ日本人一般兵士は、厳

  しい処分を受けるか銃殺に処せられた。 このと

  き、 たくさんの中国人の民間人が、殺された。

 

● 現代中国では学校で新世代の中国人に三光

  作戦のことを教えてい る 決して、忘れないた

  めに。

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 日本史辞典の先頭ページへ。  

□ 日本の歴史ハンドブック の先頭ページへ

 

 

#jpoldjapaneseforces-governmentcabinets

 

◆ 昭和・戦前時代の日本政府の首脳。

 

■ 昭和・戦前時代に日本政府を率いた首脳。

    昭和・戦前時代(1926年〜1945年)の内

  閣制では、 若槻礼次郎(わかつきれいじろう)、

  田中義一(たなかぎいち)、 浜口雄幸(はまぐ

  ちおさち)、 犬養毅(いぬかいつよし)、 斎藤

  実(さいとうまこと)、 岡田啓介(おかだけいす

  け)、 広田弘毅(ひろたこうき)、 林銑十郎(は

  やしせんじゅうろう)、 近衛文麿(このえふみま

  ろ)、 平沼騏一郎(ひらぬまきいちろう)、 阿

  部信行(あべのぶゆき)、 米内光正(よないみ

  つまさ)、 東条英機(とうじょうひでき)、 小磯

  国昭(こいそくにあき)、 鈴木貫太郎(すずきか

  んたろう) の15人が、総理大臣(首相)となり、

  内閣を組閣し、 昭和・戦前時代の日本政府を

  率いた。

 

 

◆ 昭和・戦前時代(1926〜45年)の

  日本政府の内閣一覧表。

 

■ 1926年(大正15年・昭和元年) 1月〜

       1927年 4月

       第1次若槻礼次郎(わかつきれいじろ

       う)内閣。

       ○ 1926年12月25日に大正・昭和

       改元。

■ 1927年(昭和 2年) 4月〜1929年 7月

       田中義一(たなかぎいち)内閣。

■ 1929年(昭和 4年) 7月〜1931年 4月

       浜口雄幸(はまぐちおさち)内閣。

■ 1931年(昭和 6年) 4月〜1931年12月

       第2次若槻礼次郎(わかつきれいじろ

       う)内閣。

■ 1931年(昭和 6年)12月〜1932年 5月

       犬養毅(いぬかいつよし)内閣。

■ 1932年(昭和 7年) 5月〜1934年 7月

       斎藤実(さいとうまこと)内閣。

■ 1934年(昭和 9年) 7月〜1936年 3月

       岡田啓介(おかだけいすけ)内閣。

■ 1936年(昭和11年) 3月〜1937年 

       広田弘毅(ひろたこうき)内閣。

■ 1937年(昭和12年) 月〜1937年 

       林銑十郎(はやしせんじゅうろう)内閣。

■ 1937年(昭和12年) 月〜1939年 1月

       第1次近衛文麿(このえふみまろ)内閣。

■ 1939年(昭和14年) 1月〜1939年 

       平沼騏一郎(ひらぬまきいちろう)内閣。

■ 1939年(昭和14年) 月〜1940年 1月

       阿部信行(あべのぶゆき)内閣。

■ 1940年(昭和15年) 1月〜1940年 7月

       米内光正(よないみつまさ)内閣。

■ 1940年(昭和15年) 7月〜1941年10月

       第2・3次近衛文麿(このえふみまろ)

       内閣。

■ 1941年(昭和16年)10月〜1944年 7月

       東条英機(とうじょうひでき)内閣。

■ 1944年(昭和19年) 7月〜1945年 4月

       小磯国昭(こいそくにあき)内閣。

■ 1945年(昭和20年) 4月〜1945年 8月

       鈴木貫太郎(すずきかんたろう)内閣。

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 日本史辞典の先頭ページへ。  

□ 日本の歴史ハンドブック の先頭ページへ

 

 

#jpoldjapaneseforces-appearingscenes

 

♪♪ 昭和戦前期の旧日本軍の実態

  登る場す興味深い、ドキュメンタリー、

   ドラマ、映画。

 

 昭和戦前期の旧日本軍の実態が登

   場する興味深い、ドキュメンタリー。

 

■ 『 証言記録 日本人の戦争 』 

     (前編と後編)。 

   (NHKテレビ・2011年戦争証言ドキュメ

   ンタリー)。

 

■ 『 日本人はなぜ戦争へと向か

   ったのか 』 (第1〜4回)。 

   (NHKテレビ・2011年NHKスペシャル・

   戦争ドキュ メンタリー・シリーズ)。

● 旧日本軍の陸軍の内部事情や陸軍の暴走

  の原因が述べられている。

● 戦前の日本のマスコミ(ラジオ、新聞)が戦

  争に同調したことも述べている。

 

■ 『 兵士たちの証言 』 

   (NHKテレビ・2010年戦争証言ドキュメ

   ンタリー・シリーズ)。

 

■ 『 太平洋の決戦 』 

   BATTLE FRONT 

   (ドキュメンタリー)。

● 「カラーでみる第2次世界大戦」の太平洋

   戦争場面。

 

 

 昭和戦前期の旧日本軍の実態が登

  場する興味深い、ドラマ、映画。

● (注意) ドラマ、映画は、 フィクション です。 

  歴史のドラマ、映画は、 史実(歴史上の事実) 

  と 架空の出来事 が 混じって描かれています。 

  また、現代風にアレンジしてあります。

 

■ 『 開拓者たち 』 

     (2012年NHKドキュメンタリー・ドラマ) 。

 

 『 硫黄島からの手紙 』 

   (英語題名: ‘‘ LETTERS FROM IWO 

    JIMA ’’)。

   (2006年アメリカ映画、クリント・イーストウ

   ッド監督)。

● 太平洋戦争中の、 太平洋の硫黄島での日米

  の激戦を描いた映画。

 

■ 『 太陽の帝国 』 

   (英語題名: ‘‘ EMPIRE OF THE 

    SUN ’’)。

     (1987年アメリカ映画) 。

● 日中戦争中の、旧日本軍の上海占領と在中国・

  欧米人民間人の物語。

 

■ 『 パール・ハーバー 』 

   (アメリカ映画)。

● 太平洋戦争開戦の旧日本軍のパールハーバー

  攻撃とその後を描く。

 

■ 『 ウィンドトーカーズ 』 

   (アメリカ映画)。

● 太平洋戦争中の、太平洋の島々での、旧日本軍

  と米軍の戦闘を描く。

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 日本史辞典の先頭ページへ。  

□ 日本の歴史ハンドブック の先頭ページへ

 

 

『 あなたのハートには 何が残りましたか? 』

 

 

以  上