TKKI KANAYAMA’S OFFICIAL HOMEPAGE .              

 

‘‘ (Hcf)21239  KANAYAMA’S PAST DETAILED

 CHRONOLOGY OF  THE HUMAN RACE ’’

 VOLUME VII ’’

 

TO ENGLISH PAGE 

 

■ BETWEEN ABOUT  55 MILLION AND 7 MILLION YEARS AGO.

■ A BEGINNER’S HUMAN PAST DETAILED CHRONOLOGY VOL.7 .

 

BILINGUAL    

WELCOME TO TKK KANAYAMA’S HOMEPAGE !    

 

 

TKKI カナヤマ オフィシャル ホームページ。      

 

『 カナヤマ 人類 歴代 詳細 年表 第7巻 』   

 

日本語ページへ 

 

■ 55OO万年前頃から700万年前頃まで、の過去の人類の年表。 

■ 初心者用 人類 歴代 詳細 年表 第7巻。

 

2カ国語    

ようこそ TKK カナヤマのホームページへ !

 

 

■ RENEWED ON DECEMBER 9, 2008.           

 

 

 更新日 2008年 12月 9日。 

 

 

■ Copyright(C)TKKI Kanayama 1999− .  All Rights Reserved.     

 

 

■ 当ホームページの制作・著作権 TKKI カナヤマ  (1999年〜) 。

 

 

TO ENGLISH PAGE        日本語ページへ

 

 

1.ENGLISH PAGE 

 

(Hcf) PAST DETAILED CHRONOLOGY 

 OF HUMAN RACE  VOLUME VII 

 

■ BETWEEN ABOUT 55 MILLION AND  7 MILLION YEARS AGO

 

MENU  (TABLE OF CONTENTS)         

■ PLEASE SELECT AND CLICK THE FOLLOWING .     

□ THE PAST CHRONOLOGY OF THE HUMAN RACE .

□ ABOUT 55 MILLION −  24 MILLION YEARS AGO

□ ABOUT  24 MILLION − 7  MILLION YEARS AGO

 

 

□ RELATED PAGES AND OTHER PAGES

□ EDITORIAL POLICY

□ BACK TO THE FIRST TITLE PAGE

 

■ A TABLE OF UPPER WEB SITES.          

□ (KOH) Kanayama’s Official Homepage                     > 

□ (Cse)  International Understanding   General Site             >              

□ (Hcf)  Human Course and Future                        > 

□ (Hcf)  Chronology of the Human Race                     > 

□ (Hcf)  Past Detailed Chronology of  the Human Race        > 

□ (Hcf)  Past Detailed Chronology of Human Race  Volume VII   > 

□ This English Page .

 

■ AN ABBREVIATION TABLE OF KANAYAMA’S MAIN OFFICIAL 

 HOMEPAGES . 

KOH  CSE  UCF  KHAS (KASH) CCF  KBIH  KPH  HCF KANH  QGN  

KWDB  TTFW   TTWH  AWM  KGJ  KJHH  KH H  KCB  KCTS  IMB  

KHIB   RH   KE  LKOH  GIMEH   ETCSS   GIMJH  JTCSS  JP          

 

□ THE EXPLANATORY NOTE OF ABBREVIATED NAMES 

 OF  THE MAIN SITES .

 

□ BACK TO MENU (TABLE OF CONTENTS)

 

■ RELATED PAGES

 

■ HUMAN PAST CONCISE CHRONOLOGY (GENERAL).

□ PAST CONCISE CHRONOLOGY OF HUMAN RACE

 

■ HUMAN PAST DETAILED CHRONOLOGY (GENERAL).

□ PAST DETAILED CHRONOLOGY OF HUMAN RACE.

 

■ EACH VOLUME OF HUMAN PAST DETAILED CHRONOLOGY.

□ KANAYAMA’S PAST DETAILED CHRONOLOGYOF HUMAN RACE  VOLUME I  

□ KANAYAMA’S PAST DETAILED CHRONOLOGY OF HUMAN RACE VOLUME II 

□ KANAYAMA’S PAST DETAILED CHRONOLOGY OF HUMAN RACE VOLUME III 

□ KANAYAMA’S PAST DETAILED CHRONOLOGY OF HUMAN RACE VOLUME IV 

□ KANAYAMA’S PAST DETAILED CHRONOLOGY OF HUMAN RACE VOLUME V 

□ KANAYAMA’S PAST DETAILED CHRONOLOGY OF HUMAN RACE VOLUME VI 

□ KANAYAMA’S PAST DETAILED CHRONOLOGY OF HUMAN RACE VOLUME VI 

□ KANAYAMA’S PAST DETAILED CHRONOLOGY OF HUMAN RACE VOLUME VII

□ KANAYAMA’S PAST DETAILED CHRONOLOGY OF HUMAN RACE VOLUME VIII 

□ KANAYAMA’S PAST DETAILED CHRONOLOGY OF HUMAN RACE VOLUME IX 

□ KANAYAMA’S PAST DETAILED CHRONOLOGY OF HUMAN RACE VOLUME X 

□ KANAYAMA’S PAST DETAILED CHRONOLOGY OF HUMAN RACE VOLUME XI 

□ KANAYAMA’S PAST DETAILED CHRONOLOGY OF HUMAN RACE VOLUME XII 

□ KANAYAMA’S PAST DETAILED CHRONOLOGY OF HUMAN RACE VOLUME XIII

 

■ THE CHRONOLOGY OF THE UNIVERSE, CREATURES,AND HUMANS.

@ □ THE UNIVERSAL CHRONICLE  

 (ABOUT 13.7 BILLION YEARS AGO −PRESENT− ABOUT 5 BILLION YEARS LATER)

A □ KANAYAMA’S PAST DETAILED CHRONOLOGY OF CREATURES .  

 (ABOUT 3.8 BILLION YEARS AGO − THE PRESENT TIME) 

B □ KANAYAMA’S PAST DETAILED CHRONOLOGY OF HUMAN RACE

 (ABOUT 3.8 BILLION YEARS AGO − THE PRESENT TIME) 

C □ KANAYAMA’S  CHRONOLOGY OF WORLD HISTORY

 (ABOUT 5000 YEARS AGO − THE PRESENT TIME) 

 

 OTHER PAGES.

● GENERAL INTRODUCTION TO MY ENGLISH HOMEPAGES .

□ (GIMEH ) KANAYAMA’S ENGLISH GENERAL INFORMATION SITE 

● MY LARGE−THEME ENGLISH HOMEPAGES .

□ (LKOH) THE LINE UP OF KANAYAMA’S OFFICIAL HOMEPAGE

● INDEX OF THE CONTENTS OF MY ENGLISH HOMEPAGES .

□ KANAYAMA’S GENERAL ENCYCLOPEDIA , ENGLISH EDITION

 

□ BACK TO MENU (TABLE OF CONTENTS)

 

 

■ EDITORIAL POLICY

● THIS HOMEPAGE HAS BEEN  DESCRIBED  FOR

GENERAL PEOPLE AND STUDENTS IN THE UNITED

STATES,BRITAIN,JAPAN AND OTHER COUNTRIES OF

THE WORLD . 

 THIS HOMEPAGE IS DESCRIBED EASILY.DIFFICULT

TECHNICAL TERMS AND TECHNICALITY ARE AVOIDED

AS MUCH AS POSSIBLE . 

 

● THIS HOMEPAGE IS MENTIONED ,ACCORDING TO 

SCIENTIFIC DATA AND THEORIES BY RELIABLE 

SCIENTISTS AND  ACADEMIC ORGANIZATIONS ,AND 

WILL BE AMENDED BY UPDATED SCIENTIFIC DATA .

 

● REFERENCE DATA

 THIS HOMEPAGE IS MENTIONED ,ACCORDING TO 

SCIENTIFIC  DATA OF THE RELIABLE  ACADEMIC  

RESEARCH INSTITUTES AND ACADEMIC JOURNALS

(SCIENCE,NATURE,ETC.) OF THE WORLD .

 

□ BACK TO MENU (TABLE OF CONTENTS)

 

 

 

◆  THE PAST CHRONOLOGY 

OF THE HUMAN RACE .

 

‘‘ NOW, LET’S TRACE HUMAN FOOTPRINTS, SHALL WE ? ’’

 

● EACH HEADLINE SHOWS THE IMPORTANT MATTERS AND POINTS .

 

 

■ ABOUT 55 MILLION YEARS AGO   

    | ◆  THE BROADLEAF TREE OF THE ANGIOSPERM,

    |   APPEARED .

    | ◆ THE VERTEBRATE PRIMATE  APPEARED .    |

    |

    |  ■ PRIMATES OF THE VERTEBRA TE ANIMAL      

    |  (HUMAN FAR ANCESTORS) APPEARED ABOUT

    |  55 MILLION YEARS AGO

    |

    |  @ GLOBAL WARMING STARTED AROUND

    |  55 MILLION YEARS AGO .

    |  BROADLEAF TREES INCREASED REMARKABLY.

    |

    |  A THE CONTINENTS OF THE EARTH, WERE 

    |  COVERED WITH THE FORESTS OF THE     

    |  BROADLEAF TREE .

    |   AND, THE PRIMATE LIVED ON THE TREE

    |  CANOPY OF THE BROADLEAF TREE .

    |

    |  B AFTERWARDS, MAKING COLDLY AND 

    |  DRYNESS OF THE EARTH, PROCEEDED.

    |

    |   □ AN  EVOLUTION TABLE OF 

    |    HUMAN−RELATED CREATURES .

    |  □ PALEONTOLOGY DICTIONARY .

    |  □ A DETAILED CLASSIFICATION TABLE 

    |   OF THE EARTH’S CREATURES .

    |

    |  

    |

■ ABOUT 34 MILLION YEARS AGO   

    | ◆  THE CLIMATE BEGAN TO CHANGE IN AFRICA.  

    |   

    | ■ THE CLIMATE BEGAN TO CHANGE IN AFRICA .

    | THE DRY ATMOSPHERE BEGAN TO COME 

    | FROM HIMALAYAS TO AFRICA ABOUT 34 

    | MILLION YEARS AGO.   

    |

    | ● BY THE DRY ATMOSPHERE THAT COMES 

    | FROM HIMALAYAS, THE TROPICAL RAIN  

    | FORESTS IN AFRICA, HAS DECREASED AND

    | GRADUALLY HAS CHANGED INTO THE DESERT

    | AND MEADOW OF SAVANNA, SINCE THEN.

    |

    | □ BACK TO MENU (TABLE OF CONTENTS) .

    | □ PALEONTOLOGY DICTIONARY .

    |

    | 

    |

■ ABOUT 33 MILLION YEARS AGO   

    | ◆ THE PRIMATE HAD ADVANCED EYES.

    |

    |  ■ PRIMATES (HUMAN FAR ANCEST0R)

    |  HAD ADVANCED EYES THAT CAN CLEARLY

    |  SEE THINGS AND DISTINGUISH COLORS .

    |

    |  @ MAKING COLDLY AND DRYNESS OF THE

    |   EARTH PROCEEDED.

    |   AROUND 33 MILLION YEARS AGO,

    |   BROADLEAF TREES DECREASED REMARKABLY.

    |

    |  A TO GO AHEAD AND TO ACQUIRE FEW FRUITS 

    |   OF THE BROADLEAF TREE, THE PRIMATE HAD 

    |   ADVANCED EYES.

    |

    | □ BACK TO MENU (TABLE OF CONTENTS) .

    | □ PALEONTOLOGY DICTIONARY .

    |

    |   

    |

■ ABOUT 24 MILLION YEARS AGO   

    |  ◆ THE  FOSSIL ANTHROPOID APE   

    |   OF THE PRIMATE, APPEARED .  

    |  ◆ THE  APE (FOSSIL ANTHROPOID APE), APPEARED .         

    |

    |  ■ THE APE (FOSSIL ANTHROPOID APE), APPEARED .

    |  ● THE HOMINOID (FOSSIL  ANTHROPOID APE)

    |  OF THE PRIMATE (HUMAN FAR ANCESTOR),

    |  APPEARED AROUND 24 MILLION YEARS AGO

    |

    |  ■ THE HOMINOID I.E. THE FOSSIL  ANTHROPOID APE, 

    |  IS THE COMMON ANCESTOR OF THE HUMAN AND

    |  THE PRESENT ANTHROPOID APE .

    |

    | □ BACK TO MENU (TABLE OF CONTENTS) .

    | □ PALEONTOLOGY DICTIONARY .

    |

    |   

    |

■ ABOUT 7 MILLION YEARS AGO   

    |   

    |  

 

□ BACK TO MENU (TABLE OF CONTENTS)

 

 

‘‘ WHAT HAS REMAINED IN YOUR HEART ? ’’

 

 

THANK YOU

 

 

 

 

2.日本語ページ

 

人類 歴代 詳細年表 第7巻。

人類の歩みの年表。

 

■ 55OO万年前頃から700万年前頃までの過去の人類の年表。 

 

メ ニ ュー  (目次)         

■ 次の項目を選び、クリックして下さい。   

□ 過去の人類の年表

□ 5500万年前頃から2400万年前頃まで

□ 2400万年前頃から700万前頃まで

 

 

□ 関連ページやその他のページ

□ 編集方針

□ 最初のタイトルページへ戻る

 

■ 上位のWEBサイト。          

□ (KOH)  カナヤマ オフィシャル ホームページ     >

□ (Cse)   国際理解総合サイト (われら地球市民   >  

□ (Hcf)  人類の歩みと未来                > 

□ (Hcf)  人類 年表                     > 

□ (Hcf)  人類 歴代詳細年表                >

□ (Hcf)  人類 歴代詳細年表 第7巻           >

□  この日本語ページ 。

 

■ カナヤマ 主要 公式ホームページ 略語一覧表。         

KOH  CSE   UCF  KHAS (KASH)  CCF  KBIH  KPH  HCF KANH  QGN  

KWDB  TTFW  TTWH   AWM  KGJ   KJHH   KH H  KCB  KCTS  I MB    

KHIB RH   KIOS    KE  LKOH  GIMEH   ETCSS   GIMJH   JTCSS  EP            

 

□ 主要サイト の略語・説明表 。          

 

□ メニュー(目次)の先頭へ戻る

 

 

■ 関連ページ

 

■ 過去の人類の簡略年表 (総合)。

□ 人類 歴世 簡明年表。

 

■ 過去の人類の詳細年表 (総合)。

□ 人類 歴代 詳細年表

 

■ 過去の人類の詳細年表の各巻。

□ カナヤマの人類歴代詳細年表 第1巻。

□ カナヤマの人類歴代詳細年表 第2巻。

□ カナヤマの人類歴代詳細年表 第3巻。

□ カナヤマの人類歴代詳細年表 第4巻。

□ カナヤマの人類歴代詳細年表 第5巻。

□ カナヤマの人類歴代詳細年表  第6巻。

□ カナヤマの人類歴代詳細年表  第 7巻。

□ カナヤマの人類歴代詳細年表 第 8巻。

□ カナヤマの人類歴代詳細年表 第 9巻。

□ カナヤマの人類歴代詳細年表 第 10巻。

□ カナヤマの人類歴代詳細年表 第 11巻。

□ カナヤマの人類歴代詳細年表 第 12巻。

□ カナヤマの人類歴代詳細年表 第 13巻。

 

■ 宇宙、地球生物、人類の、過去の年表。

● 過去や未来の宇宙の詳細年表 (総合)。

@ □ 宇宙年表 ( 137億年前頃〜現在〜 50億年後頃)

● 過去の生物の詳細年表 (総合)。

A □ 生物歴代 詳細年表 (38億年前頃〜現在) 

● 過去の人類の詳細年表 (総合)。

B □ 人類歴代 詳細年表 (38億年前頃〜現在) 

● 過去の人類の歴史5000年の詳細年表 (総合)。

C □ 世界の歴史 年表 (5000年前頃〜現在)

 

 

 その他のページ。

● 私の日本語公式ホームページの総合案内サイト。

□ (GIMJH)  「 カナヤマの日本語サイト総合案内 」

● 私の大テーマの日本語公式ホームページ。

□ (LKOH)  「 カナヤマ オフィシャル ホームぺージ の ラインアップ

● 私の日本語公式ホームページの 内容事項の総合索引    

□ 「 カナヤマ 日本語 総括百科辞典。 」

 

□ メニュー(目次)の先頭へ戻る

 

 

■ 編集方針

 

● このホームページは、 アメリカ、イギリス、日本その他

世界の国々の、一般人や学生を対象に記述されています。

 専門用語や専門的表現をなるべく避け、易しく、簡単に、

記述しています。

 

● このホームページは、 信頼のある、科学者や学術研

究機関の科学データや理論に基づき,作成されています。 

今後も、新しい発見や研究成果があれば、 採り入れて、 

変更していきます。

 

● 参考データ

 このホームページは、 世界各国の、信頼できる、学術

研究機関や 学術科学誌(サイエンスやネイチャー、その

他)、の資料に基づき、 作成されています。

 

 

 

◆ 過去の人類の年表

 

 

5500万年前頃   

    | ◆ 5500万年前、被子植物の広葉樹の森が、   

    | 広がり始める。       

    | ◆ 5500万年前、脊椎動物の、霊長類(サルの仲間)が、   

    |  出現する。       

    | ◆ 5500万年前、アダピス類とオモミス類という   

    |  2つの霊長類が、出現する。       

    | 

    |  ■  霊長類 (人類に連なる祖先) 出現

    |  ● サルの仲間の霊長類が、 哺乳類のプレシアダピス

    |  類 (6500万年前頃〜3500万年前頃生存) より進

    |  化して、 5500万年前頃、 出現する。 広葉樹の樹冠

    |  で生息し、繁栄する。

    |

    |  ■ 霊長類は、サルの仲間で、哺乳類です。

    |   ヒト(人類)も、霊長類のひとつです。

    |  〇 霊長類は、人類に連なる祖先です。  

    |

    |  ● 真猿類 とは、広鼻猿類の新世界ザル と、狭鼻猿類の、

    |   旧世界ザル や 化石類人猿(=類人猿と人類) です。

    |  ● 原猿類は、シバラダピス類、キツネザル類、ロリス類、

    |  メガネザル類 です。

    |

    |

    |  ◆ 人類の進化の概略。

    |  ■ 人類 の 進化 は、

    |  ■ @ (10) 霊長類の、 中新世ホミノイド(化石類人猿)  が、 

    |      約2400万年前に、出現する。      

    |  ■ A (11) 人類の、 猿人 が、  約700万年前に、 出現する。                 

    |  ■ B (11) 人類の、 ホモ・エレクトス類  (原人) が、  約190万年前に、出現する。        

    |  ■ C (11) 人類の、 前ホモ・サピエンス類(=旧人) が、 約78万年前に、  出現する。  

    |  ■ D (11) 人類の、 ホモ・サピエンス    (=新人) が、 約20万年前に、 出現する。    

    |  ■ E (12) 人類の、 現代人(=高度機械・言語文明を持つホモ・サピエンス) が、

    |      約200年前に、出現する。                  

    |

    |  □ 人類 進化 詳細一覧表   

       |  □ 古人類 詳細分類一覧表

    |  □ 人類 進化 ガイドブック

    |  □ 人類 進化 簡略一覧表 

    |  □ 古人類学 辞典 

    |

    |  ■ 人類の進化 (人類出現〜現在) の詳細に関しては、 

    |   古人類学辞典 の 「 人類の進化 (じんるいのしんか) 」

    |   も参照して下さい。

    |  □ 古人類学 辞典 の 「し」 見出し語 ページへ

    |  

    |  ◆ 人類系統生物の進化の概略。

    |  ■ 人類系統生物 「人類に連なる祖先の生物」 の 進化 は、

    |  ■ (1) 原核(げんかく)単細胞微生物 が、 約38億年前に、出現する。               

    |  ■ (2) 真核(しんかく)単細胞微生物 が、 約21億年前に、出現する。                 

    |  ■ (3) 真核多細胞微生物 が、約12〜10億年前に、出現する。                

    |  ■ (4) 真核多細胞(可視)大型生物/無脊椎(むせきつい)動物

    |   が、 約6億年前に、出現する。                 

    |  ■ (5) 脊椎(せきつい)動物/魚類 が、 約5.4億年前に、出現する。                         

    |  ■ (6) 両生類 (りょうせいるい) が、 約3.6億年前に、出現する。                  

    |  ■ (7) 初期の原始的有羊膜類(ゆうようまくるい) が、 約3.4億年前 に、

    |   出現する。                 

    |  ■ (8)  単弓類 (たんきゅうるい)(=哺乳類型爬(は)虫類) が、 約3億

    |   年前に、出現する。                 

    |  ■ (9) 哺乳類 (ほにゅうるい) が、 約2.2億年前に、出現する。                          

    |  ■ (10) 霊長類  (れいちょうるい) が、 約5500万年前 に、出現する。   

    |  ■ (11) 人 類 が、 約700万年前に、出現する。                        

    |  ■ (12) 現 代 人 (高度機械・言語文明をもつ人類) が、 約200年前

    |    に、出現する。  

    |

    |  ■ 人類系統生物 「人類に連なる祖先の生物」 の詳細に関しては、 

    |   古生物学辞典 の 「 人類系統生物 (じんるいけいとうせいぶつ) 」

    |   も参照して下さい。

    |  □ 古生物学 辞典 の 「し」 見出し語 ページへ 。

    |  

    |  □ 人類 歴代 簡略 年表 

    |   人類系統生物 進化一覧表

    |  人類系統生物 簡明進化表   (C.P. ケータイ兼用)

    |  □ 古生物学 辞典。  

    |  

    |

    |  ■ 霊長類は、5500万年前頃より、3300万年前

    |  頃まで、豊かな森で、繁栄する。

    |

    |  ■ 地球が温暖化。 サルの仲間の霊長類

    |  (人類に連なる祖先) が出現し、その後繁栄する。

    |

    |  @ 大陸移動で、グリーンランドとヨーロッパが、

    |  分離したとき、亀裂にマグマが入り、マグマが上

    |  昇した時、地下にあるメタンハイドレートに接触し、

    |  それを溶かし、大量のメタンを地球の大気に

    |  放出させ、地球が温暖化する (地球の平均気

    |  温が、30度位になる)。

    |  現在の地球の平均気温は、15度。

    |

    |  A 地球上に広葉樹が激増し、豊かな森を作る。

    |

    |  B 広葉樹の樹冠(木の上の葉の生い茂る場所)

    |  サルの仲間の霊長類が、暮す

    |   豊富な果実を食べ、天敵のいる地上に降りるこ

    |  となく、樹冠で、食料を確保できるようになる。

    |  

    |  ■  アダピス類やオモミス類という霊長類の出現。 

    |   5500万年前頃、 哺乳類のプレシアダピス

    |  類 (6500万年前頃〜3500万年前頃生存)

    |  より進化して、 アダピス類やオモミス類という2種類の

    |  霊長類 (サルの仲間、真霊長類、現代型霊長類) 

    |  出現する。

    |  ● その後、アダピス類は、シバラダピス類やキツネザル

    |  類やロリス類に分かれる。

    |  ● その後、オモミス類は、メガネザル類 と 真猿類 

    |  (旧世界ザル、新世界ザル、化石類人猿(=類人猿と

    |  人類)) に分かれる。

    | 

    |  ■  霊長類 (人類に連なる祖先) の出現

    |  ● サルの仲間の霊長類が、 哺乳類のプレシアダ

    |  ピス類より進化して、 出現する。  被子植物の、

    |  葉樹の樹冠で生息し、繁栄する。

    |

    | ◆ 霊長類の分類。

    | ■ 霊長類の分類

    |  ● 霊長類は、真猿類と原猿類に、大きく2つに分類されます。

    | (A) 真猿類 とは、  (Aa) 広鼻猿類の、新世界ザル と、 

    |  (Ab) 狭鼻猿類の、(Ab1) 旧世界ザル  (Ab2) 類人猿と人類 です。

    | (B) 原猿類 とは、シバラダピス類、 キツネザル類、 ロリス類、

    |  メガネザル類 です。

    |

    | (A) 真猿類 

    |  (Aa) 広鼻猿類

    |    新世界ザル(=南米ザル)。

    |  (Ab) 狭鼻猿類

    |   (Ab1) 旧世界ザル

    |   (Ab1−a) オナガザル類 と (Ab1−b) コロブス類

    |   (Ab2) 類人猿と人類 

    |   (Ab2−a) 化石類人猿(=中新世ホミノイド) と

    |   (Ab2−b) 現生類人猿 と (Ab2−c) 人類

    | (B) 原猿類 

    |  (Ba) シバラダピス類 、 (Bb) キツネザル類、

    |  (Bc) ロリス類、 (Bd) メガネザル類 

    |

    |

    | (A) 真猿類 

    |     ● 4000万年前頃〜現在、生存。 (現存) 

    |  (Aa) 広鼻猿類

    |     ● 3500万年前頃〜現在、生存。 (現存) 

    |    新世界ザル(=南米ザル)。

    |     ● 3500万年前頃〜現在、生存。 (現存) 

    |     ● 現存種は、南アメリカに生息。 

    |  (Ab) 狭鼻猿類、

    |     ● 3500万年前頃〜現在、生存。 (現存) 

    |  (Ab1) 旧世界ザル

    |     ● 2500万年前頃〜現在、生存。 (現存) 

    |     ● 現存種は、アフリカとアジアに生息。    

    |   (Ab1−a) オナガザル類

    |     ● 2000万年前頃〜現在、生存。 (現存) 

    |     ● ニホンザルは、旧世界ザルの、オナガザル類。

    |   (Ab1−b) コロブス類

    |     ● 2000万年前頃〜現在、生存。 (現存) 

    | ■ (Ab2) 類人猿(=類人猿と人類) 

    |     ● 2500万年前頃〜現在、生存。 (現存) 

    |   (Ab2−a) 化石類人猿(=中新世ホミノイド) 

    |     ● 2500万年前頃〜300万年前頃、生存。 (絶滅) 

    |   (Ab2−b) 現生類人猿

    |     ● 1700万年前頃〜現在、生存。 (現存) 

    |     ● 現生種4種、テナガザル、オラウータン、ゴリラ、チンパンジー。

    |   (Ab2−c) 人類

    |     ● 700万年前頃〜現在、生存。  (現存) 

    |     ● トウーマイ猿人から私達ホモ・サピエンスまで20種以上の人類が

    |     出現し、私達ホモ・サピエンス以外の種はすべて絶滅。

    |     ● 世界中、70億人生息

    | (B) 原猿類 

    |  (Ba) シバラダピス類 

    |    ● 4000万年前頃〜500万年前頃生存。 (絶滅)

    |  (Bb) キツネザル類

    |    ● 3400万年前頃〜現在、生存。 (現存)

    |    ● 現存種は、マダガスカル島にのみ生息。

    |  (Bc) ロリス類、

    |    ● 3400万年前頃〜現在、生存。 (現存)

    |    ● 現存種は、アフリカと東南アジアに生息。

    |  (Bd) メガネザル類 

    |    ● 5000万年前頃〜現在、生存。 (現存)

    |    ● 現存種は、東南アジアに生息。

    |

    |  

     |  ◆ 霊長類  (れいちょうるい) の 進化。

    |  

    |  ■ 霊長類の進化一覧表。

    |  

    |  ● 新生代の霊長類の、進化は

    |   中生代出現の哺乳類  中生代末出現の哺乳類のプレシアダ ピス類

    |    新生代出現の霊長類 (=アダピス類 と オモミス類)  → @ABCDEF

    |   @ 新生代出現の、霊長類のアダピス類 → シバラダピス類 (絶滅)

    |   A 新生代出現の、霊長類のアダピス類 → キツネザル類

    |   B 新生代出現の、霊長類のアダピス類 → ロリス類、 

    |   C 新生代出現の、霊長類のオモミス類 → メガネザル類

    |    C 新生代出現の、霊長類のオモミス類

    |    → 真猿類 → 広鼻猿類の新世界ザル(南米ザル)

    |   D 新生代出現の、霊長類のオモミス類 

    |     → 真猿類 → 狭鼻猿類 → 化石類人猿 (中新世ホミノイド) → 

    |    → 現生類人猿 (4種、テナガザル、オランウータン、ゴリラ、チンパンジー)  人類

    |   E 新生代出現の、霊長類のオモミス類 

    |    → 真猿類 → 狭鼻猿類 → 旧世界ザル→ オナガザル類

    |   F 新生代出現の、霊長類のオモミス類 

    |    → 真猿類 → 狭鼻猿類 → 旧世界ザル→ コロプス類   

    |   へと高度に進化する。

    |  

    |  ■ 霊長類の進化。 

    |  

    |  ■ (A) プレシアダピス類から、2つの霊長類が、分離し、出現。

    |   (A) プレシアダピス類 → (B) アダピス類。

    |   (A) プレシアダピス類 → (C) オモミス類。

    |  ● (A)  哺乳類のプレシアダピス類の一部から、アダピス類 と

    |   オモミス類 という2つの霊長類(サルの仲間) が、 5500

    |   万年前頃、 分岐する。 

    |   始新世(5580万年〜3390万年前頃)に、出現する

    |  ● 5500万年前頃出現した霊長類のアダピス類 と オモ

    |   ミス類は、真霊長類、又は現代型霊長類と呼ばれています。

    |  

    |  ■ (B) アダピス類から、3つの霊長類が、分離し、出現。

    |   (B) アダピス類 → シバラダピス類(絶滅)、 キツネザル類、 ロリス類。

    |  ● (B) 5500万年前頃出現した、アダピス類の一部から、

    |   @ 4000万年前頃、シバラダピス類(500万年前頃

    |   絶滅)が分岐し、A 3400万年前頃、キツネザル類

    |   ロリス類(両方とも現存)が分岐する。

    |  

    |  ■ (C) オモミス類から、2つの霊長類が、分離し、出現。

    |   (C) オモミス類 → メガネザル類。

    |   (C) オモミス類 → (D) 真猿類。 

    |  ● (C) 5500万年前頃出現した、オモミス類の一部から

    |   @ 5000万年前頃、メガネザル類が分岐し、A 4000万年前頃、

    |   真猿類が分岐する。

    |  ● 真猿類以外の霊長類のシバラダピス類、キツネザル類、 

    |   ロリス類、メガネザル類、を 原猿類 と呼びます。

    |  

    |  ■ (D) 真猿類から、2つの霊長類が、分裂し、出現。

    |   (D) 真猿類 → 広鼻猿類の新世界ザル(南米ザル)。

    |   (D)  真猿類 → (E) 狭鼻猿類 。

    |  ● (D) 4000万年前頃出現した、真猿類は、3500万年前頃、

    |   広鼻猿類 (=新世界ザル南米ザル) と 狭鼻猿類 の2つ

    |   に分岐する。

    |  

    |  ■ (E) 狭鼻猿類から、2つの霊長類が、分裂し、出現。

    |   (E) 狭鼻猿類 → (F) 旧世界ザル。

    |   (E) 狭鼻猿類  → (G) 化石類人猿(中新世ホミノイド)。

    |   (E) 3500万年前頃出現した、狭鼻猿類 は、

    |   2500万年前頃、 旧世界ザル と 化石類人猿 (=中新世ホミノ

    |   イド) の2つに分岐する。

    |  

    |  ■ (F) 旧世界ザルから、2つの霊長類が、分裂し、出現。

    |   (F) 旧世界ザル → オナガザル類 と コロブス類。

    |  ● (F) 2500万年前頃出現した、旧世界ザル は、2000万年前頃、

    |   オナガザル類 とコロブス類 の2つに分岐する。

    |  ● ニホンザルは、 旧世界ザルのオナガザル類。

    |  

    |  ■ (G) 化石類人猿から、現生類人猿と人類が、分離し、出現。

    |   (G) 化石類人猿(中新世ホミノイド)  → 現生類人猿 (テナガザル、オランウー

    |                             タン、ゴリラ、チンパンジー) と 人類。

    |   (G) 2500万年前頃出現した、化石類人猿 (=中新 世ホミノイド)

    |   の一部から @ 現生類人猿(=テナガザル、オラウータン、ゴリラ、

    |   チンパンジー)1700万〜550万年前頃分岐する、A 人類 

    |   700万〜350万年前頃分岐する。  

    |  

    |

    |  ■ 地球が温暖化。 サルの仲間の霊長類

    |  (人類に連なる祖先) が出現し、その後繁栄 する。

    |  

    |  @ 地球内部では、激しいマントルの対流が常に起きて

    |  います。 その為に、地球内部より高温のマグマが地表

    |  へ上昇したり、大陸の移動が起きたりします。

    |

    |  A 5500万年前頃、地球温暖化開始。

    |  5500万年前頃、 地球平均気温 は10度位であったが、

    |  北半球の大陸で地球内部より高温のマグマが上昇し、

    |  北半球の大陸がヨーロッパとグリーンランドに分裂する

    |  (引き裂く)一方、 高温のマグマが地下にあるメタンハイ

    |  ドレートに接触し、 メタンハイドレートが暖められ、 

    |  温室効果ガスであるメタンが大気に大量放出され、気温が

    |  上昇。地球気温の上昇に伴い、広葉樹の森が成長を開始

    |

    |  B 5000万年前頃には、地球平均気温が30度位になり、

    |  (現在の地球平均気温は15度)、超温暖化し、北半球と南

    |  半球の地球全体の陸地に、 豊かな広葉樹の森が広がる。

    |  ● 霊長類(サルの仲間)は、豊かな広葉樹の森の樹冠

    |  (木の上)で、 天敵のいる地上(木の下)に下りることなく

    |  生息できるようになり、大繁栄する。

    |

    |  C その後、南半球の大陸 の移動により南極大陸の周りに

    |  周極流ができ、地球全体を寒冷化させ、地球平均気温が

    |  30度位から徐々に低下し、3300万年前頃には、地球平均

    |  気温が5度位にまで低下し (現在の地球平均気温は15度)、

    |  世界中の広葉樹の森は減少し、南半球の一部だけとなる。

    |  

    |  

    | □ 古生物学 辞典  (日本語版)

    | □ 地球 古生物 詳細分類一覧表 (日本語版)

    | □ 地球生物 進化詳細一覧表 (日本語版) 

    |

    |  ■ 地球が温暖化。 サルの仲間の霊長類

    |  (人類に連なる祖先) が出現し、その後繁栄する。

    |

    |  @ 大陸移動で、グリーンランドとヨーロッパが、

    |  分離したとき、亀裂にマグマが入り、マグマが上

    |  昇した時、地下にあるメタンハイドレードに接触し、

    |  それを溶かし、大量のメタン

    |  を地球の大気に放出させ、地球が温暖化する

    |  (地球の平均気温が、30度位になる)。

    |  現在の地球の平均気温は、20度。

    |

    |  A 地球上に広葉樹が激増し、豊かな森を作る。

    |

    |  B 広葉樹の樹冠(木の上の葉の生い茂る場所)

    |  サルの仲間の霊長類が、暮す

    |   豊富な果実を食べ、天敵のいる地上に降りるこ

    |  となく、樹冠で、食料を確保できるようになる。

    |

    |  ■ 霊長類は、5500万年前頃より、3300万年前

    |  頃まで、豊かな森で繁栄する。

    |  

    |  ■  霊長類の出現

    |   サルの仲間の霊長類が、哺乳類より、出現する。

    |  〇 霊長類は、人類に連なる祖先です。

    |

    |  ● サルの仲間(霊長類)の出現。

    |   哺乳類のプレシアダピス類から、サルの仲間

    |  (霊長類)が、出現する。 

    |

    |  ■  「 真霊長類 」 というサルの出現。 

    |  真霊長類というサルの仲間(霊長類)が出現する。 

    |  〇 真霊長類は、アダピス類やオモミス類という2

    |  種類に分かれます。

    |  〇 アダピス類は、シバラダピス類やキツネザル

    |  類やロリス類に分かれます。

    |  〇 オモミス類は、メガネザルと真猿類(旧世界

    |  ザル、新世界ザル、ホミノイド) にわかれます。

    |

    |  ■ 霊長類は、サルの仲間で、霊長目の

    |  哺乳類です。

    |   ヒト(人類)も、霊長類のひとつです。

    |  〇 真霊長類は、現生人類に連なる祖先です。

    |

    |  □ 人類 歴代 簡略 年表 

    |   人類系統生物 進化一覧表

    |  人類系統生物 簡明進化表   (C.P. ケータイ兼用)

    |  □ 古生物学 辞典。  

    |  ● 人類の過去 700万年。

    |  □ (KANH) 人類学ハンドブック     

    |

    |  □ メニュー(目次)へ戻る

    |  

    |   

    |  

    |      

4500万年前頃   

    | ◆ 4000万年前、霊長類(サルの仲間)の、

    | 真猿類が、出現する。      

    | 

    |  ■  真猿類という霊長類(サル)の出現。

    |  ● 霊長類(サルの仲間)のオモミス類から、真猿類

    |  が出現する。

    |  〇 真猿類は、現生人類に連なる祖先です。

    |

    |  ■ 「 真猿類 」は、  新世界ザル、旧世界ザル、

    |  化石類人猿の3つに分かれました。

    |

    |  ■ 「 真猿類 」では、

    |  ● 3000万年前頃新世界ザル(南米ザル)と他の

    |  2種とが、分かれる。

    |  ● 2400万年前頃、旧世界ザル(ニホンザル他)

    |  ホミノイド(化石類人猿)とが、分かれる

    |

    |  □ メニュー(目次)へ戻る

    |       

    |

3600万年前頃   

    | ◆ 3600万年前、直径5KMの巨大隕石が、   

    | 地球に衝突する。      

    | 

    |  ■ 直径5KMの巨大隕石が地球に衝突する

    |   衝突時の粉塵が、全地球を覆い、日光を遮断し、

    |  急速に地表が寒冷化する。 気候が変動する。

    |   その天体衝突の跡が、アメリカ本土のチェサピ

    |  ーク湾ににある、 大クレーター。

    |

    |  □ メニュー(目次)へ戻る

    |

3400万年前頃   

    | ◆ 3400万年前、アフリカの気候が変動

    | し始める。      

    | 

    | ■ アフリカの気候変動。

    |

    | ● アフリカの乾燥化。

    |  3400万年前頃より、ヒマラヤ山脈より、熱帯雨林でおおわ

    | れていたアフリカへ、乾燥した大気が流れ始める。

    |  それ以後、ヒマラヤ山脈より来る乾燥した大気

    | により、アフリカの熱帯雨林の森は、徐々に、減少し、砂漠

    | やサバンナの草原になっていく。 また、雨が極端に

    | 少ない季節も生まれる。

    |

    | ● ヒマラヤ山脈方面より乾燥した空気が、アフリカへ、1年

    | のある期間、流れこみ、乾季を作り、熱帯 雨林の森から草原

    | のサバンナへ変化する地域が、アフリカ全体で増加する。 

    |

    | ● 700万年前頃食料の少ない草原に住む、霊長類(サル

    | の仲間)の化石類人猿 は、 食料を捜し草原を

    | 歩き回る為、直立2足歩行をするようになり、人類(ヒト)が、

    | 誕生しました。

    | @ 食料を、より見つけ易くする為、立ち上がり周囲を見回し

    | たり、A 天敵の接近に、より早く気づく為、立ち上がって遠

    | 方を見わたしたり、B 求婚をより有利にする為、オスザル

    | が2本の手でメスザルへ贈り物をし、立ち上がったりして、

    | ホミノイド(化石類人猿) が、 直立歩行するようになりました。

    |

    |

    |  □ メニュー(目次)へ戻る

    |

    |

    | 

3300万年前頃   

    | ◆ 3300万年前、霊長類(サル の仲間)が、高度な目を持つ。

    |

    |  ■  高度な目の獲得する。  

    |   真猿類というサルの仲間(霊長類)が、鮮明で、カラフルな

    |  ものを見る、高度な目を獲得する。

    |

    |  @ 地球の寒冷化と乾燥化が起き(地球の平均気

    |  温が30度から5度へ低下)、カトピテクス等のサル

    |  の仲間(霊長類)は、食料の確保の為、目を発達さ

    |  せる。 

    |   減少した果実をライバルに先んじて得る為、

    |  眼窩後壁(がんかこうへき)やフォベアを持ち鮮明

    |  な視力(ピンボケしない)を持つようになりました。

    |

    |  A 更に、地球の寒冷化と乾燥化が進み、

    |  果実が少なくなり、代わりに若葉を食べる為に

    |  三色型色覚(しきかく)を持ち、色鮮やかな(カラフル

    |  な)世界を見れる(カラフルなものを見る視力を持つ

    |  ようになる。

    |

    |  B ついに、真猿類は、高い視力を持つ。 そして、

    |  高い視力により、豊かな表情を持つようになる。

    |

    |  □ メニュー(目次)へ戻る

    |

    |

    |

2400万年前頃   

    | ◆ 2500万年前、霊長類の化石類人猿

    | ( 中新世ホミノイド) が、出現する。      

    | 

    |  ■  霊長類の、化石類人猿の出現

    |  霊長類(サルの仲間)の真猿類から、化石類人

    |  猿が出現する。

    |

    |  ■ 化石類人猿は、 現生人類に

    |  連なる祖先です。

    |  ● 化石類人猿は、人類  現生類人猿

    |  (テナガザル、オラウータン、ゴリラ、チンパンジー) 

    |  の共通の祖先です。

    |

    |  ■ その後、ホミノイド(化石類人猿)から、小型類人猿

    |  (テナガザル)、大型類人猿 (オラウータン、ゴリラ、

    |  チンパンジー)、 人類(ヒト) の3種類 が、分岐して

    |  いきました。 

    |

    |  ■ 小型類人猿の、テナガザル は、

    |  1700万年前頃、ホミノイド(化石類人猿)から進化

    |  して出現する。 

    |

    |  ■ 大型類人猿の、オラウータン は、

    |  1260万年前頃〜1000万年前頃、ホミノイド(化石

    |  類人猿)から進化して、出現する。 

    |

    |  ■ 大型類人猿の、ゴリラ は、

    |  900万年前頃、ホミノイド(化石

    |  類人猿)から進化して、出現する。 

    |

    |  ■ ヒト(人類) と 大型類人猿のチンパンジー は、

    |  700万年〜550万年前頃に、ホミノイド(化石

    |  類人猿)から進化して、出現する。 

    |

    |  ● ナックルウオーキングをしていた、ホミノイド

    |  化石類人猿)は、直立2足歩行をする、ヒトの猿

    |  人へ進化しました。  

    |

    |  □ メニュー(目次)へ戻る

    |   

    |

700万年前頃   

    |

    |  

    |

   

□ メニュー(目次)へ戻る

 

 

『 あなたのハートには 何が残りましたか? 』

 

 

以  上