本文へスキップ

Click Here for English

放送大学 教養学部
社会と産業コース

メッシュデータによる都市領域画定(mdbUA)の試み
都市地域にもとづく分析の成果


都市領域画定(mdbUA2010)にもとづく分析の成果


 こうして設定された mbdUA の有効性を示す分析例をいくつか示しておきたい.

大阪は衰退したのか?

 1980年代以降のグローバル化の進展にともなって,東京と比較して大阪の地位が低下したという議論が広く受け入れられている.しかしながら,大阪府と神戸市という既存の行政区域を単位とした人口推移を確認すると,阪神淡路大震災の影響で,1995年の神戸の人口が急落しているが,両者を合計する限りでは全体として人口の減少はみられない.


      大阪府の人口推移         神戸市の人口推移        大阪府+神戸市の人口推移
                                注)いずれも1980年〜2010年を5年おきに表示

 ところが,ここで設定された mdbUA2010 の区域に含まれるメッシュデータの人口量をさかのぼって比較すると,以下のようになる.大阪府と神戸市という行政区画を単位とした既存の統計では見られなかった人口の減少が,1985年から95年にかけて,はっきりと認められるのである.

 ちなみに,同じことを東京と名古屋でも確認してみると,人口の減少まではみられないが,1990年から1995年にかけて,人口増加率が停滞することが見て取れる.東京や名古屋においてもバブル崩壊の時期に,都市地域の停滞がみられたことが確認できる.

 以上の分析結果から,既存の行政区域とは無関係に設定された都市地域としての mdbUA の有効性が証明されたといえよう.

事業所統計を用いた分析の結果

 同様に,国勢調査にもとづく人口統計だけではなく,事業所統計にもとづく事業所数や従業員数の分析結果について紹介しよう.

 日本では,国勢調査の結果だけではなく,事業所統計の結果についてもメッシュデータとしての整備が進んでいる.このデータを用いるならば,都市地域において一定の期間に,どのような種類の事業所やそこで働く従業員数が増えているか,あるいは減っているかが確認できる.したがって,都市地域の産業構成の面での成長と衰退の実相が明らかにできるのである.そこから,特定の都市地域における競争力がどのような産業によって支えられ,あるいはどのような分野において衰退しつつあるかを把握することができるわけである.

 ここでは,主に日本の三大都市圏における産業の盛衰とその意味について,見出されたいくつかの知見を紹介する.

製造業の維持と衰退

 三大都市圏においては,いずれも1980年代後半以降の製造業の衰退が著しい.1986年から2006年までに,いずれの都市圏においても製造業の事業所および従業員数は半分近くに落ち込んでいる.1980年代までの東京を扱ったサッセンの研究によれば,ニューヨークやロンドンに比べて東京では製造業が比較的維持されているということであったが,その後,急激に同じような製造業の衰退を経験しているというべきであろう.


注)1986年を1とした数値で表示                     .

 しかしながら,三大都市圏の中ではトヨタを擁する中京圏が比較的製造業を維持していることが明らかになった.とりわけ,豊田と安城刈谷知立の都市地域は,製造業従事者の減少が比較的少なく,かつサービス業の伸張が著しい.これらの地域では製造業がある程度維持されることによってサービス業などの新しい産業の成長がもたらされていることがわかる.


注)1986年を1とした数値で表示                     .

情報通信業にもとづく東京の成長力の維持

 このような製造業の急激な衰退にもかかわらず東京の成長力が維持されているのは,これに替わるサービス業の伸張によるところが大きい.しかしながらその内実は,グローバル企業の立地による生産者サービス業としての会計,金融,法務,経営コンサルタントなどの成長にもとづくものではない.東京ではそれらの専門サービス業の伸張は,それほど顕著ではない.むしろインターネットの普及にともなう情報通信業の占める比率が大きいことが明らかになった.

大阪の困難

 情報通信業はその拠点を分散させる必要のない産業である.むしろ集積の利益が大きい.この点が東京への一極集中をもたらし,大阪の衰退の主な理由となっている.大阪は三大都市圏の中でもっとも成長力が危惧される都市地域であり,産業構成としては医療・福祉関係のサービス業の伸張がみられるだけという状況にある.

mdbUA2010 にもとづく分析の意義

 以上の分析結果から,mdbUA2010 の設定によって可能となった経年的な分析の意義が理解されただろう.今後さらなる分析と活用を進めるために,ぜひ多くの人にここで公開している mdbUA2010 の設定データを活用してもらいたい.不明な点や分析データの作成方法などについては,遠慮なくメールで問い合わせてほしい.

ConTAct us AT

〒261-8586
千葉県千葉市美浜区若葉2-11

放送大学 教養学部
社会と産業コース
玉野研究室
tamano@k.email.ne.jp(@は半角にしてください)