本文へスキップ

Click Here for English

放送大学 教養学部
社会と産業コース

メッシュデータによる都市領域画定(mdbUA)の試み
研究の方法


都市領域画定(mdbUA)の方法


 日本では,現在,国土を碁盤目状の小地域に区分して,国勢調査結果などの統計データをこれに対応させた「地域メッシュ統計」の整備が進められている(詳しくは,総務省統計局を参照).

 地域メッシュの区分には,第1次地域区画,第2次地域区画,第3次地域区画,2分の1地域区画,4分の1地域区画という5つの区分があり,このうち第3次地域区画が基準地域メッシュといわれ,約1q四方の区画からなる.

地域メッシュの区分方法
区画の種類 区分方法 緯度の間隔 経度の
間隔
一辺の長さ 地図との関係
第1次地域区画 全国の地域を偶数緯度及びその間隔(120分)を3等分した緯度における緯線並びに1度ごとの経線とによって分割してできる区域 40分 1度 約80km 20万分の1地勢図の1図葉の区画
第2次地域区画
(統合地域メッシュ)
第1次地域区画を緯線方向及び経線方向に8等分してできる区域 5分 7分
30秒
約10km 2万5千分の1地勢図の1図葉の区画
基準地域メッシュ
(第3次地域区画)
第2次地域区画を緯線方向及び経線方向に10等分してできる区域 30秒 45秒 約1km  
2分の1地域メッシュ
(分割地域メッシュ)
基準地域メッシュ(第3次地域区画)を緯線方向,経線方向に2等分してできる区域 15秒 22.5秒 約500m  
4分の1地域メッシュ
(分割地域メッシュ)
2分の1地域メッシュを緯線方向,経線方向に2等分してできる区域 7.5秒 11.25秒 約250m  

注)総務省統計局ホームページより(http://www.stat.go.jp/data/mesh/m_tuite.htm

 ここではこの基準地域メッシュ=1qメッシュごとの国勢調査結果にもとづく人口量を基準に都市の区画設定を試みた.東京圏を例に,設定の手順について説明していこう.

  1. まず,基準地域メッシュごとに人口量を5段階に区分して色分けした地図を作成する.
  2. そうすると,人口密度の高い中心部から徐々に低くなる周辺部に至る一連の段階が確認できる.

  1. 都市地域としての区切りになりそうな人口密度の数値をいくつか設定してみて.それらの数値で区切った地図を作成してみた.結論として,6000人で区切ると,図に示したように,東京圏が全体として一つにまとまるのではなく,八王子や町田などの周辺都市が区別できることがわかる.5000人だと,東京圏が全体として一つの都市地域になることがわかる.


6000人で区切った場合           5000人で区切った場合 

  1. 他の都市地域で6000人と5000人の両方を試してみたところ,基準値を6000人まで上げてしまうと都市地域として検出できなくなる地方都市が多くなってしまうことが判明した.そこで,5000人を基準値とすることにした.5000人に設定すると4000人を基準として連担する周辺地域を含めて設定されているDIDと同程度になると予測され,既存の都市地域指標との整合性が確保できる点で,より好ましいと判断した.

人口密度5000人を基準値として採用


 こうして基準値は5000人に設定するのが適当と判断した.次に,これにもとづくより詳細な都市地域設定の方法について説明する.

  1. まず,5000人以上のメッシュと5000人未満のメッシュとを色分けした地図を作成する.
  2. 下図に示したように,東京の場合,鉄道路線ごとに高人口密度地区がアメーバ状に広がっているのがわかる.したがって,次にタコ足状に広がった都市地域の範囲をどこで区切るかという問題が生じる.

都市地域をどこで区切るか

大都市の場合

 縁辺部になると5000人以上の人口をもつメッシュの連なり方が,正方形の一辺や一点に限定される場合が増えてくる.そのため東京などの大都市地域では,鉄道の路線沿いに細長くメッシュが連なることになる.そこで,一辺ないし一点のみでつながっている場合は,そこで区切るという原則を採用することにする.すなわち,下の図に示した通りである.

 5000人以上のメッシュが広く拡がっている大都市地域では,上のような原則をとることにする.具体的には,関東圏,中京圏,関西圏という三大都市圏では,このような原則で都市地域を区切ることにした.
 この原則を適用して設定した東京の都市地域を示すと,以下の通りである.参考までに,鉄道路線を表示してある.


一般的な都市の場合

 ところが,それ以外の都市においては,同じような原則を採用すると,ひとつの都市地域とみなすべきところがいくつかに細かく分断されてしまったり,面的に設定できない場合が出てくる.そこで,次に大都市圏以外での都市地域の設定の仕方について解説する.

 例としてトヨタが立地する豊田市を見てみよう.5000人以上のメッシュを表示した地図を示すと,以下の通りである.


                       注)Googleマップより

  1. メッシュの地図と実際の地図を見比べて,5000人以上のメッシュに隣接する地域の土地利用のあり方を確認する.
  2. まず,工場や港湾施設などによって占められている場合,これを含めて一円の都市地域を設定するようにする.
  3. 同じく,河川や山林などで途切れている場合も,都市地域へと編入することにする.

 以上の原則で設定し直した豊田市の都市地域は,以下の通りである.

 以上,5000人以上の人口量を示すメッシュの分布にもとづき,上のような大都市地域とそれ以外の都市における区切り方の原則を採用して,都市地域を設定することとした.

次のページへ

ConTAct us AT

〒261-8586
千葉県千葉市美浜区若葉2-11

放送大学 教養学部
社会と産業コース
玉野研究室
tamano@k.email.ne.jp(@は半角にしてください)