2010年11月


10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 2月 1月 12月 11月

11.30(火) 午前1年生のjavaでマウスイベントの応用問題.午後、新川〜魚津方面の高校へご挨拶.
 圧縮スロートの組み立て、きょうになって角度の計算違いに気がついて、これまでの
接着面はすべてパー、やれやれ.西垣通の続き、jspのデバグ.
 
11.29(月) 午前、1年生のSQLで各自のでき具合をきびしくチェック.午後、2年生のjspでカード
ゲームのリロード対策.
 西垣通の3冊目.村上春樹と河合隼雄の対談.
 
11.28(日)

法事で親戚参集、今年は亡父の兄弟親類関係で3名.みな高齢化していくのでなんだか恒例
のような...
 圧縮スロートの試作、理屈では反射波が消える予定だけれど?.部分ごとに接着剤が乾く
まで数時間、これの繰り返しで2,3日は音楽無しをがまん.西垣通の続き、ほとんど小説
に近い短文集だけれども音楽や、メディアのこと、ノルマンディーの映画のことなど.

 
11.27(土) 学校へ出てサーバ類のバックアップ作業、jspのデバグ.夕方、卒業生のt主君が来訪.
 西垣通の2冊目.内田樹の続き.スロート用の小片のノコギリ作業、素人細工で円錐は
無理なので8角錐.
 
11.26(金) 午前、2年生のdbで検査アプリの続き、なかなかweb側に入れないけれども.まあ、よろ
しい、dbの設定で悩むことも大事だから.午後、303のX11の設定作業、jspのデバグ.
 マイルス・デイビスを繰り返し聴く.そう単純にエレキテルジャズになったわけじゃあ
ない、アートの至芸.こうなるとコンプレッションドライバを作るしかない.
 西垣通の続き.
 
11.25(木)

午前、2年生のdbで和集合と左結合を使った「縦横変換」.午後、jspのデバグ.夕方、
保護者面談3組.amazonからマイルス・デイビスの70年代のリマスタが着荷、好録音.
 西垣通の続き.

 
11.24(水) 電車の待ち時間に丸善でマーチン・ファウラーのDSLもの、西垣通が書いていたユクス
キュルの文庫.電車の中でユクスキュル.日高敏隆のあとがき.
 
11.23(火) 東京へ出てh田氏の通夜式、会場に入りきらない学生さんたちは150名ほど後ろ
に立って参加されており、数々の弔辞から学生やh研の卒業生から慕われていた様子
がよくわかる、心のこもった式.先輩のh氏,i氏の弔辞からは彼らの絆の強さと無念さ
が伝わり、自分の無念さと折り重なるのである.(極私的なことは控えねば).
 
11.22(月) 午前1年生のSQLで工程管理の第4版.午後2年生のjspでカードゲームのjava側を
ほぼ終結.
 村上春樹の続き.
 
11.21(日) 午前、庄川の土手を1時間、権正寺の橋で休んでいると赤トンボのタンデムが2組.午後、
g研でdbの打ち合わせ.
 h田氏には、クライーバーのベートーベンこそがふさわしい.疾風怒濤の第4楽章.
59
11.20(土) 保護者面談7組、303の防寒作業の続き.akaeのeRubyの設定で大消耗.
 学生時代の先輩、h田氏の突然の訃報.60歳.h研のwebを見ると日焼けした笑顔が
なつかしい.h研のメンバの方々にもあだ名がついているらしいけれども、40年前に、
入学したばかりの自分にあだ名をつけられたことや鋭い寸評が思い出される.
 40年分の不勉強を自覚させられて心臓の奥が疼くのみである.合掌.本当に出来の
悪い後輩であります.
 
11.19(金)

午前、2年生のjspで i理君バージョンの紹介と実装、素直な設計でとっつきやすい.
 午後、303の防寒作業、503のスキャナーの設定で古いSCSiボードで消耗.保護者面談
2組.jspのデバグ.
 夕方、学校のすぐそばの交差点で仕事帰りの卒業生w波君に遭遇、いまでもハーフを
1.5時間前後でコンスタントに走るらしい.書店に寄って村上春樹.ホーンドライバを
YAMAHAの30年もののドームに交換、フィルタを別に用意すればしばらくは聴けそう.

 
11.18(木) 午前、2年生のjspで検査dbアプリケーションの続きで、そろそろweb側.午後、303で
a泉氏がwindowsのインストール作業を指導しておられる.n西氏が国家試験を通過され
た由.itachiにもaspx環境を作っておく.講師の面々と雑談丁々、楽しいことこそ有益.
 フィルタを替えてから再度vifaに戻してみる.前のフィルタよりはましに鳴る.
パールマン/バレンボイムのモーツァルト、アマデウス四重奏団のブラームス.
 
11.17(水) 午前1年生のjavaでインタフェースの続きと演習問題.お昼過ぎにt田氏が来訪、来年から
T大の准教授の由、ご専門のタンパク質のほうではなく薬物のdbだとか.Ruby本も出版
されて多才、rubyなしでいきなり Rails をやるのもおもしろいかも.
 パールマン/バレンボイムのモーツァルト.トーマス・カーツ、村上春樹の続き.
openSuseでaspxの環境設定、C#を書けるところがありがたい.
 
11.16(火)

午前1年生のjavaでインタフェース.午後、ポリテクセンタの巡回査察、訓練生のアン
ケートに従って細部まできびしくチェックされる.若い女性係官に向かってひたすら
「ハハー、仰せの通りでござりまする〜」とうなづくだけ.さっさと体育館に移動して
1時間.
 親戚の通夜、銀杏の木の下で急死だったとか.奇しくも亡父と同じく70歳、あっけな
いものだ.合掌.ヤンソンス/ウィーン響のショスタコービチの新しい響き.養老孟司.

49
11.15(月) 午前1年生のSQLで小テスト、悲惨な結果.午後2年生のjspでカードゲーム用のjava側
のデバグ.
 夕方、g研へ伺ってデバグ.トーマス・カーツ、村上春樹の続き、ワインにからんで
ブダペスト弦楽四重奏団が出てくる.
 
11.14(日)

午前、砺波の体育館で1時間、折り返し手前で左膝が怪しいけどもだらだらとがまん.ジョ
ギングはランの練習ではなく、酒ランの下ごしらえ.
 フィルタがどうにか落ち着いたので音楽三昧、古い録音でも新しい音が見つかる.加藤
典洋の続き.トーマス・カーツのインタビュー、数学者のコメントは控えめなだけ痛烈.
「オブジェクト指向はコンピュータ業界の最大の詐欺のひとつである」.

39
11.13(土) 午前、入試の面接官.303の設営作業の続き.
 午後、g研に伺ってサーバの設置と動作確認.書店に寄って村上春樹、タワーレコード
でバレンボイム/イギリス室内響の協奏曲全集.
 電子分割器でフィルタの定数を仕切り直し、市販アンプの音色は苦痛倍増.最近聴いて
いるのは音楽ではなくフィルタの音ばかり.拾った定数で差動5号に戻す.
 
11.12(金) 午前、2年生のjspで検査dbの続き、ほとんどが無難な設計で実装が始まってしまい、
こちらの提案は人気がない.でも、自分のやりたいように自主的な仕様で構築できると
いうことは自ずとパフォーマンスが高くなり、実務的な質問に答えることが教員の仕事
になってきて、授業が質問で駆動される状態になってくる.
 午後、303の準備作業.夕方、卒業生のt主君が来訪.

フラットなフィルタというのはなかなかおもしろくない、リアリティは8割がた幻想
なのだ.減衰器をとっかえひっかえ.フェルヴァー/アルゲリッチ/ヴェルテンベルク
響のショスタコービッチ.ジェイ・ルービン、内田樹の続き.
 
11.11(木) 午前、2年生のjspで検査dbアプリケーションの第1版.制約をどんな風に工夫して
くれるかだけども、d肥君が対抗的な現実案を出してくる.午後、303の設定作業.
 ドライバのユニットの実測がカタログのデータとかなり違っていたのでフィルタ
を全部解体してほとんど平坦に仕切り直し、しばらく耳慣し.
 
11.10(水)

午前、1年生のjavaでオーバーロードと幾何的な練習問題.午後、303の設定で消耗、n村
先生の修復でとりあえず一息.ホーンドライバをFosterに戻してvifaを引退.
 保安官らしい海上保安官もいるのである.公僕の鏡.週刊文春や週刊新潮に限らず大手
メディアは自分たち自身の失調に自覚的だろうか、まさかね.

 佐渡裕/シエナ管のハチャトリアン.制動管7号の双曲線管路の罫書き、とりあえず旧
日立社のドライバを40Hzで切ってみる.老眼が亢進して罫書き作業もよっこらしょ状態.
ルビンシュタインのベートーベン.

 
11.9(火) 午前、1年生のjavaでマップの応用問題、y澤君が久方ぶりに登校.午後、富山市体育館で
1時間.
 g研に新しいサーバが着荷したので打ち合わせ.書店に寄って著名プログラマのインタ
ビュー集.内田樹、ジェイ・ルービンの続き.佐渡裕/ラムルー管のシャブリエ、録音も
すばらしい.ホーンドライバ用の駆動箱を修正、バラックのままもう少し刈り込む.
29
11.8(月) 午前1年生のSQLで受注管理の第3版、午後2年生のjspでカードゲームの続き、あいかわらず
java組の出遅れが続いている.
 ウィントン・マルサリスのバロックもの、アバド/ウィーン響のベートーベン、ちょっと
音が荒れている.内田樹、ジェイ・ルービンの続き.
 
11.7(日) ホーンドライバにvifaの1インチをあててみる.送料込みで1基500円、とは関係なく立派に
並の水準で鳴ってくれるので、こうした使い方としては一聴に値する素直な音色.仮設状態
で半田ごてを握ったままフィルタの調整で半日.ホワイトノイズで計測しても音色の違いは
どうにもならず、Fosterのジャンクほどのリアリティはむずかしい.

 絶好の秋晴れなので、左膝に多少の無理をかけても大乗寺〜栴檀野を1時間、終盤、多少の
予兆がありつつも順当に帰宅.村上春樹の続き.マイルス・デイビス・アンサンブル.
19
11.6(土)

午前、高校生とjava3D、等速度と角速度が混ざると計算をむずかしく感じるのかもしれない
が、ある学生がこれまでの参加者の中で初めて、与えた平面周辺をきちんと大回りするよう
にプログラムしてくれる.すばらしい.

 午後、モニタースピーカを撤収、30kHzまで伸びたマグネシュームなんたらだけども音色
は250円の旧Foster社の8cmパルプコーンに遠く及ばない.これもアルテックのおかげ.
低域の旧トリオ社の力不足が目立ってきたので、ドライな方句へ修正せねば.
ムラヴィンスキー/レニングラード響(旧ソ連)の重戦車のようなブラームス.g研のデバグ.

 
11.5(金) 午前、2年生のjspでweb側のプレゼンテーション.みな手際よくまとめてくれる.指摘した
バグも瞬時に復旧.次の課題を提示して新しいアイデアを募る.午後、303のターミナルと
vi側の設定を仕切り直し.jspのデバグ.
 辻井伸行のムソルグスキー、ところどころ冒険もあり緊張もありつつ真摯な演奏.mo社の
モニタースピーカを引っ張りだして、詰めてきたホーンとの距離を確認.堀田善衞の続き.
 
11.4(木) 午前、2年生のjspでdbの制約をさらにきつくして、整合性の保証をクライアント側の if 文で
ごまかさないようにきびしく問いつめる.へこたれるんじゃあない.午後の授業もきつかった
らしいけど、たまにはよろしい.

 マンハッタン・ジャズ・オーケストラ、自然な録音がありがたい.村上春樹の続き.g研
のプロトタイプ.ハイティンク/ロンドン響のベートーベンの新しい全集、かなりのハイ
テンポでティンパニがドカドカンと大活劇風.ヴァント/北ドイツ放送響のベートーベン.
 
11.3(水) 午前、砺波の体育館で0.9時間、1kmを残して左膝が降伏.2週間ほどのワイン+アイルランド
アルコール+ロンドンジン+福岡焼酎が効いて身体が重い.膝も大事、アルコールも大事.
 書店に寄ってレベッカ・ブラウン.午後、水墨美術館で北斎展.テレビで所ジョージの譜門
館もの.諏訪内晶子のシマノフスキー、吉俣良の「篤姫」、演奏はNHK響だがデジタル処理は
多分スタジオモニタ向けなような.村上春樹がギリシャあたりへひきこもる以前の長編、堀田
善衞のスペインものを6読.
9
11.2(火) 午前、基金訓練の受講生用のdbを仕切り直し.午後、基金訓練的雑務でjspのデバグ.夕方
ポリテクセンタから呼び出されて書類を再提出、2日目にして早くも脱落1名.
 近くに来たついでなのでg研に伺って測定ログのdbの打ち合わせ.書店に寄ってラッセル
・バンクス、王一民.KraftWerkのような電子ものを聴くとホーンの功罪両面ともに強調
されてよくわかる.加藤典洋の続き.ヘンリック・シェリングのバッハ.
 
11.1(月)

午前、基金訓練のオリエンテーション.いきなり1台のiMacが「パチン」と悲鳴をあげて臨終.
偶然おられたn西先生の臨時サポートで大助かり.ログインやパスワード変更、ディレクトリ
と各自のdbの確認など.
 
 vifaの1インチが着荷、バッフルの外径からエッジ外周まで1ミリしかない、ふむふむ.
ミュンシュ/ボストン響のベルリオーズ(1962).内田樹の続き.