2008年3月


2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月

3.31(月) 終日、廃棄品の整理など.
 ほとんど心酔している曲がアカデミー賞の音楽編集賞だった.内田樹の続き.
 
3.30(日)

早朝、櫛田神社〜栴檀野を1.5時間、石段を昇るころにやっと目が覚めてくる.神社の林
でウグイスの澄んだ鳴き声、田んぼの上空にヒバリ.中田〜櫛田〜栴檀野、どこでも一斉に
農業用水の清掃をやっておられる.塩野七生のキプロスもの、ギリシャとトルコの確執.
 グリーングラスのコメントの続き、「不測」の直感でカットを作るという話.計算された
リアリティと不測のリアリティ.米原万里、内田樹の続き.

87
3.29(土)

ようやく、庭の雪吊りを取り外し.米原万里、内田樹の続き.

 
3.28(金) 終日、雑務で日が暮れる.
 ジョン・パウエルを聴くためにグリーングラスを観る、何度観ても手抜きの無いカット、
大根ではないカメラ.t氏からいただいたルーマニアワインがほんとにおいしい.
武満徹と秋吉敏子の対談、丁々発止、ただ作曲するだけではない、アンサンブルの音への
こだわり、とか.
 
3.27(木)

午前、集中講義4日目、あたりまえのようにファクトリなどを踏んだ問題だったりする.
午後、a社のn氏が来訪、長野マラソンに出場の由.
 書類的雑務のピークに突入、会議と雑務の繰り返し.夕方、砺波の体育館で1時間、春
なので走路がにぎやか、明白なアスリートからメタボな自分までいろいろ.

72
3.26(水) 午前、集中講義の3日目でjava.午後、moodleのドキュメント.
 内田樹の続き、田中好子のレバノンもの.
 
3.25(火) 午前、入試.午後、集中講義の2日目でdb設計、postgresqLの外部キーの書法は少し
おかしなところがある.夕方、書店に寄ってjavaもの.内田樹の続き.
 
3.24(月) 午前、集中講義の初日、学生はSQL大ボケ.舛添衛生兵名で「ねんきん特別便」が送ら
れてくる.書類の書き方がわからず、社会保険庁も共済組合も電話は繋がらず.やむなく
名古屋時代の事務所に雇用記録を調べてもらう.社会保険事務所へ行くと、これまた超満員
で、一時撤退.中国共産党の「漢民族大国主義」の根は深い.内田樹の続き、神谷恵美子.
 
3.23(日) 早朝、庄川の土手沿いに1時間、コカコッラ工場の前で息切れで休憩.高速道の農道の架橋の
補修工事とかで、クラックに数百本の注射器が刺してある壮観というか奇景、これを朝日町〜
小矢部まで、と書いてあるから、全線の架橋でやる、ということかも.接着剤か?
 町内の寄り合いで痛飲.ドリス・レッシングのノーベル賞受賞の記念講演、短いけども身体
を射抜くような文章.内田樹の続き.
62
3.22(土)

学校へ出るとちょうど、いたち川沿いを走ってこられたs氏に遭遇、気合いの花粉マスク.
 午前、h林先生にvbの手ほどきを受ける.イベントの動的なアサインも、ちょっと記述が
変だけども一応書ける.こいうときにoop的な造作になっていないところがjavaやDelphiと
の格差なんだなあ.風邪に花粉症がオーバーラップして咳とまらず、きょうも練習をサボる.

 
3.21(金)

終日 RFiDのドキュメント、TRON陣営はどうなっているんだろ.書店からXMLdbものが着荷.
 午前、卒業したばかりの学生3名が来訪、y内君が研修で三重へ、o田君が大阪へ引っ越し
とか、そういえば o田君、バグが残ったままだよ.内田樹を読み始め.

 
3.20(木) 厄日2日目、風邪でダウン.村上春樹を読みながら寝たり起きたり.RFiDのドキュメント.
 
3.19(水) 午前、教材のデバグ、午後、1年生用の無線ルータが着荷、2年生用のルータのパスワード
を忘却して冷や汗.
 書店に寄って、買いたくもないwindowsもの.練習を2日サボると体重が2kg増.きょう
は厄日か.村上春樹の続き.g研のデバグ、何か投影スキャナのような装置があれば....
 
3.18(火) 午前、akaeにもFlexのコンパイラを入れる.午後、RonRのpostgresqLの設定で消耗.
ついでにmacMiniにもpostgresqL8.2を入れる.これが便利だった.
 高岡市立図書館で無線もの.館内の端末で内田樹を検索するとほぼ全册が貸し出し中で、
ほんとうに売れっ子になってしまった.
 
3.17(月) 午前、t氏がmacMiniを持参、メモリがおかしい、というのでお好み焼き用のヘラで筐体を
ばらして1Gに交換する.
 夕方、砺波の体育館で1時間.書店に寄ってイーグルトン.内田樹、村上春樹の続き.
52
3.16(日) 午前、強風+体脂肪+二日酔い+腹痛の4重苦をこらえて、櫛田神社〜栴檀野をだらだらと
1時間、這うように帰宅.
 内田樹のフランスもの、PS3のSDK3.0のドキュメント、授業路線から分離していきそ
うな....グリーングラスの続きで、「フレンチコネクション」や「アルジェの戦い」への
オマージュとか.解説中にグフグフとうれしそうに笑うのがおもしろい.村上春樹の続き.
40
3.15(土) 卒業式、司会を長くやっていると、緊張感がゆるんだ不安、というひねった構造の緊張で
脚が5cmほど宙に浮いた感じになる.なにはともあれ一段落.
 午後、2週間ぶりに1時間、富山市体育館〜中島閘門、遅れて振動する脂肪が気持ち悪い.
夕方、卒業生と痛飲.帰りの電車で内田樹の続き.
30
3.14(金) ケーブルをかき集め、無線の設置場所もほぼ決めてひと段落.午後、明日の卒業式の準備と
書類的雑務.書店に寄って内田樹、あっという間に売れ筋教授になってしまって、書く端
から出版される.諏訪内晶子のブルッフ.グリーングラスのインタビュー記事、村上春樹.
 
3.13(木) ケーブル3日目、モールがわりにガムテープ.書店からPS3ものが着荷、きのう買ったのは
Lunaでなく、Luaだった.cをコールするとか、HyperCardのXMDのさらに軽い感じ.
 SPUはシミュレータでがまん?、ハードウエア症候群を修正せねば.実際にそんな高速計算
するわけでもなし.村上春樹、内田樹の続き.チョン・キョンハのメンデルスゾーン.
 
3.12(水)

ケーブル、コンセント作業の続き.jspの教科書がなかなか決まらず.初心者向けの丁寧な
書籍がないのは、jspの、著者たちの位置づけと啓蒙要素の乖離があるからであり、啓蒙に
波及する気もないサンプルコードだらけの書物にどれほどの意味があるんだろか. 出版社
も少しは病識を自覚したほうがよろしい、というか、自覚のない重症?.いつのまにかSoft
BBankの出版物が健全に見えてしまう自分がおかしいのかねえ.
 書店に寄って、内田樹、村上春樹、Lunaもの、塩野七生.ウィントン・マルサリス7重
奏団の「原理主義的」アンサンブル、村上春樹の酷評にも当たり外れがある.

 
3.11(火)

終日、3階のレイアウトとケーブルの張り替え作業、2年生のy岸、s藤、y内君に応援されて
大助かり.書店からPS3-Linuxものが着荷、マルチコア用の、ベクトルの並列計算ができる
驚愕のcライブラリを斜め読み.片や、インテル並列c++もあるけども予算はないし、迷う.
 夕方、ひさしぶりにg研に寄ってf氏と雑談.ジョン・パウエル依存症を亢進しながら、
グリーングラスの脚本.ラドラムの原作の方は会話や場面が錯綜マルチなので根負け.

 
3.10(月) ActionScriptのコンパイラもオープンになったので、G4でやってみる.携帯の赤外線をプロ
グラムするDocomoのjava-APi.古いPalmでも、いけるかも.これで無線も使えれば、複数
のサーバに相談しながら作業するロボットも....なんて.
 書店で内田樹、組み込みもの.ジョン・パウエルを聴きながら、ラドラムの原作.
 
3.9(日) ジェイソン・ボーンの脚本、短いカットがバシバチと切り替わるので、難儀.
 午後、能登島ガラス美術館の藤田喬平展.
 
3.8(土)

午前、高校生とjsp.井上ひさしの続き、
 ジェイソン・ボーンの第3作、映画に沿ってグリーングラスのコメントも観る.手を抜か
ない綿密なプロット.

 
3.7(金)

akaeにもjythonやjson用のjavaライブラリを入れたり.
 夕方から深夜まで、d研のi氏と13年ぶりに再会、痛飲.神通川周辺の断層の調査とか.
書店からジェイソン・ボーンの第3作が着荷.

 
3.6(木) 午前、書類的雑務.303で大工仕事、プロジェクタのスクリーンを作る.夕方、また書類を
訂正しつつ会議、少ない知恵を絞るには時間がかかる.
 jythonの続き.諏訪内晶子のロシアンメドレー、泣きたくなる.井上ひさしの続き.
 
3.5(水)

補習6日目、課題を仕上げてもらうけども授業とまるっきり同じではつまらないしなあ.
 モデムの遮断が頻発で、ftpもLEDの点灯をにらみながら、と情けない状態.井上ひさし、
柳澤桂子の続き.Simbadのデバグでjythonを試してみる.

 
3.4(火)

補習5日目、java3Dを使った Simbad で遊んでみる.windowsXPノートよりmacMiniの
iDEが快適で描画もきれい.pythonでもスクリプトできるらしい.
 書店に寄って、支払いついでに橋本治、柳澤桂子、甲野善紀.書店からモーツアルトが
着荷.井上ひさしの続き、村上春樹のマルサリスへの酷評、そこまで言わんでも.

 
3.3(月)

補習4日目.夕方、Beansのデバグを終わったのでo田君を呼び出して引き継ぎ、できあが
ってみればそれなりにシンプルなコード.
 井上ひさしの続き、村上春樹のジャズものを再読.ヤルヴィのベートーベン、4番、7番
も驚天動地の演奏.6年がかりで交響曲全集を完結するらしい.

 
3.2(日)

高岡市立図書館で組み込みもの.午後、天気がよかったので櫛田神社〜栴檀野を1時間、
石段を昇ると、ちょうど拝殿に宮司さんがおられたので、ご挨拶.偶然か、太鼓を鳴らし
始められる.
 書店に寄って阿部謹也、高橋源一郎、Springもの、米原万里、切通理作.
井上ひさしの続き、イタリアの憲法9条は国家の「風景」と芸術資産の保護だとか .

20
3.1(土) 風邪が小康になったので、砺波の体育館で1時間、5kmで息切れ、休憩.
 井上ひさしの続き、解放間際のボローニャの反ナチパルチザン.postgreSQL8.3の記事.
javaのデバグ、市原ひかりのトランペット、もう少し馬力がほしい.ジョン・パウエル.
10