テクニック2
応用編
パドリング
先ずはパドリングをマスターしましょう。
板の上で寝そべった状態から胸をそらし、バランスよく手でこぐことです。

一番の基本であるパドリングを覚えないといけないでしょう。
サーフィンの基本動作です。板に寝そべった時には板全体が沈む状態から始めます。
上半身をそらした時に板の先端が浮かび上がる位置を先ず覚えることから始めます。
そして位置がわかれば次にバランスをくずさないように手でこぎ出しましょう。
だれでも最初はパドリングは真っすぐに進みませんし、フラフラとするものです。
あわてずにゆっくりと進めていき、徐々にスピードを上げるように練習しましょう。
テイクオフ
波に乗ることです。
サーフィンにおいてのライディングの最初です。
最初は波に対して垂直に降りていくことから始めます。
テイクオフ
波をすべるためには、波をつかまないといけません。最初は沖からきた波に対して、岸に向かって直角に安定させてボードをパドルさせることから始めます。
パドルでスピードを付けてボードを波の表面をすべり落とすタイミングを覚えることです。
ボードのテールが浮いて胸をそらしヘソから骨盤に重心を移します。(ボードの前後のバランスをとり、ノーズから突っ込んでしまうパーリングを防ぐため)
この時点でボードが走ればいいのですが、まだブレイクしない波では波のスピードに負けて置いてけぼりになります。ここでノーズの方に重心を移動し前後のバランスをとりながら最後のパドルが必要になります。沈んでいたノーズがフワッと浮き上がればボードは走っています。
ボードが走れば、立ち上がる動作を一気に両肩の間から、ヒザを抜く要領で起き上がります。
最初は前後左右のバランスをとる事が大事ですから両足は大開で構いません。ただ板に対して前足45度、後足90度位にしてボードの失速を防ぐために体重を前方に乗せることを心がけてください。
ボードに立てれば次の動作(ボトムターン)に移すことになりますので、進みたい方向に顔から肩、胸、腰へと向ける動作に移してください。
ボトムターン
テイクオフの次の板を横に走らせるためのワザになります。

ライディングの基本になります。
テイクオフした時の姿勢と板と足の位置関係がポイントになります。
板とのバランスとして足の位置が板の先端が浮く状態で、板の中央線上にあらねばなりません。
また同時に身体全体もスピードに負けない体勢をとらないといけません。
レギュラーターンするには徐々に体重を前(つま先側)に移動させてバランスをくずさないように板のレールを沈めるようにすると板は横を向きだします。
最初は後ろ足で板のテールを沈める要領で始めると楽に曲がれます。
ただし、後ろ足加重だとスピードを落としてしまいますので、徐々に足ではなく腰を重心にしたターンにしていきましょう。
ボトムターンも上達すれば加速させるわざになります。
TOP