サーフボードを作る:サーフボード工場

サーフボードができるまで
ブランクスとよばれるフォームの板からサーフボードができ上がるまでを説明します。

1:シェイプ 
2:ラミネイト 
3:コーティング 
4:サンディング 
5:フィニッシング


1:シェイプ


シェイピングルームでプレーナー(電気カンナ)で荒削りし、
サーフォーム(やすり)やペーパーで形を整えていきます。




1:ボトムを削る 2:アウトラインを決る 3:アウトラインを削る
4:デッキを削る 5:レールを削る 6:全体を整える

2:ラミネイト


グラスファイバーと樹脂でフォームを覆っていきます。




1:デッキ1枚目 2:アウトラインに合す 3:2枚目を合す
4:樹脂をのせて巻く 5:ボトム側を合す 6:同様に樹脂で巻く

3:コーティング


樹脂をはけ塗りし、フィンボックスを着けたり、フィンを取り付けたりします。


4:サンディング


最初はマシンを使い、最後に手で修正されます。


5:フィニッシング

最近では通常、軽くするためにサンディングされた板に樹脂をスプレー掛けして仕上げます。

またバフ仕上げとも呼ばれる光沢のある仕上げとして、再度樹脂を薄くはけ塗りし、バフィングして磨き上げもあります。



TOP
[シェイパーになろう!企画]
本当のオリジナルボードを自分の手で作ろう!
「自分の板を自分で設計して、自分の力で削ってみませんか!?」
もちろんプロのもとで指導させていただきます。
近日募集予定!