|
||||||||
![]() ![]() 2006年4月に教育福祉センターの公園内にプレーパークができて3年が過ぎました。 初めは山が二つ、砂場と大きな木の根っこだけ。次に竹のタワーと竹の日よけ棚と涼み台。そのあと木製の手づくりすべり台や丸太の遊具など、毎年何かしらプレーパークらしく進化しています。 小屋には道具入れの部屋と長い庇に覆われた部分があって、雨の日でもそこで竹細工などいろんな遊びができるようになっています。 費用の内、材料費は中津市と環境税からで、あとは市民の寄付です。 三雲設計さんや小野工務店さん、原口板金さん達が大半ボランティアで建ててくれたからです。 常駐のプレーリーダーはまだいませんが、週末にはボランティアの人がいます。 このプレーパークの特色は参加者の年代幅が広いことです。都会ではパパ・ママと子どもだけですが、ここにはおじいさん・おばあさん、おじさん・おばさんなど多種多様な人が関わっています。それだけいろんな経験を子供たちに伝えることができます。 凧おじさんで親しまれているスタッフは「群馬からきたので子どもと遊ぶ場がなかったんだけど、ここだと子供たちと遊べて楽しいです」といっています。大人も子どもも一緒に遊べるそんな場です。まだきたことない方は是非一度きてください。 |
||||||||
Copyright c Suga Rumiko All Rights Reserved | ||||||||