シングルモルト
a1
a2

◆樽と用語◆

ウイスキーに樽は欠かせません。
此処では、樽と、おさらいに用語について。
 樽に入れられたウイスキーは呼吸をします。
そのさい、不快な成分(硫黄化合物など)を空気中に蒸散させます。そして、微量な空気から、酸化され味わいに深さが生まれます。
使用される樽は、ホワイトオーク製、シェリー製、バーボン製が主です。
  • パンチョン
    新しいホワイトオークを使う樽の為、木の香りが薄く、すっきりとした味わいのウイスキーになる。480L
  • シェリーバット
    スペイン、シェリー酒に使用していた樽。シェリー酒の香りと赤みを持った酒となる。480L
  • バレル
    容量が小さい為木臭がでやすい。内側を焼いてバーボンで使用される事も多くバーボン樽とも呼ばれる。180L
  • ホッグスヘッド
    バレルの古樽をばらして造った再生樽。再生樽の為、パンチョンに比べると濃厚になる。230L
◆ウイスキー用語(簡易版)◆
  • イースト
    酵母の事。麦汁に含まれる糖分を粗アルコールに変える。
  • ヴァッティング
    モルト同士をブレンドする事。
  • 大麦麦芽
    発芽した大麦の事を言う。モルトとも言う。
  • カスクストレングス
    樽出し原酒。加水せず瓶詰めする。
  • シングルバレル
    一つの樽からのみ瓶詰めした際使う。
  • ダブルマレッジ:後熟を2度行う事。
  • パテントスチル:連続式蒸留機。
  • ピート
    スコットランドの原野に多く見られるヒースと言う植物が土に埋もれて炭化したもの。
  • プレーンカスク:新樽の事。
  • ポットスチル:単式蒸留機。
スコッチ
















(C) 2008-2009 シングルモルトハウス All Rights Reserved.