@
第2刷で修正した部分の正誤表です。
第1刷をお持ちの方は、まずこちらをご確認ください。
索引のページにも間違いがあります。申し訳ありません。
また、第3刷で修正したものは、【こちら】のページです
|
 |
138ページ
図4-3 → 図4-13 |
「魅せる声」のつくり方
-中身紹介ビデオ-

→注: 動画再生時に音が出ます |
140ページ
本文12行目
(写真4-29) → (写真4-28) |
147ページ
本文7行目
特徴を持つ23の子音 → 特徴を持つ子音 |
151ページ
 |
162ページ
 |
166ページ
 |
174ページ
 |
193ページ
 |
196ページ
 |
198ページ
本文20行目
らりろれろ → らりるれろ |
210ページ
本文3行目
流れるようには発声でき → 発音 |
263ページ
本文4行目
剃髪いたしての「ていはつ」の「つ」は
例外的に軽く無声化する○マーク |
263ページ
本文10行目
「申す」の「す」は、無声化のグレーマーク |
264ページ
本文14行目
はりながに→はりなか゜に |
264ページ
本文24行目
「三菊栗」の菊の「く」は
無声化すべき音を例外的に有声にするマークの太文字 |
264ページ
本文24行目
「六菊栗」の菊の「く」は
無声化すべき音を例外的に有声にするマークの太文字
栗の「く」は、無声化とは関係ない音なので、太字は外す |
269ページ
さくいん
 |
269ページ
さくいん
 |
第3刷で修正したものは、【こちら】のページです |
「魅せる声」のつくり方…中見せ !  |
 |