![]() |
![]() |
Chapter 4 | | Prologue | 1 | 2-1 | 2-2 | 3-1 | 3-2 | 4 | EX | | ![]() |
![]() |
![]() |
生け贄の祭壇 |
▼詳細チャート ▼入手アイテム ▼出現モンスター |
![]() |
■バスカーコロニー ・シェーンに近づくとイベント発生。 ↓ ■生け贄の祭壇(X: 12900 / Y: 12580) [ Floor: 001 ] ・アイテムが3つあります。取り逃さないようにしましょう。 [ Floor: 004 ] ・「ステディドール」でブロックをずらしてから、「ゲイルクレスト」で通過。 [ Floor: 007-010 ] ・「フリーザードール」で燭台の火を消すと、正解のルートだけ再び火がつきます。 〜石版の文章〜 汝を導くは不死鳥の翼 一度鎮められた炎、蘇りし時 正しき路を指し示す [ Floor: 012 ] ・ハイドラとの戦闘になります。→【ボス攻略】 [ Floor: 015 ] ・汚れた石版は、「フリーザードール」で洗い流せます。 ・「フリーザードール」を使うと、見えない床が一瞬だけ浮かび上がります。 〜石版の文章〜 白き息、闇に浮かべしとき 仄かな徴、姿を現わす [ Floor: 017 ] ・サラマンドラとの戦闘になります。→【ボス攻略】 |
![]() |
生け贄の祭壇で入手できるアイテム | |||
リヴァイブフルーツ | ギャラコロガシ×3 | 1ギミルコイン | ミニキャロット |
グロウエッグ | タリスマン (イミテイター) |
ポーションベリー | ラッキーカード |
![]() |
生け贄の祭壇周辺に出現するモンスター | |||
イールフォルク | ボックル | − | − |
生け贄の祭壇に出現するモンスター | |||
イールフォルク | ガーゴイル | スコルピウス | − |
魔界柱 |
▼詳細チャート ▼入手アイテム ▼出現モンスター |
![]() |
■バスカーコロニー ↓ ■魔界柱(X: 18400 / Y: 6350) [ Floor: 002 ] ・ひび割れている柱を「セットボム」で破壊。 [ Floor: 003 ] ・北側の高くなっている部分の先で「ラジカルスニーカー」を使うと、床が沈みます。 ・床の高さが合ったら「チェンジクレスト」。 (部屋の入り口付近から「チェンジクレスト」を使っても、一応行けます。) [ Floor: 005 ] ・移動する床とホワイトジェムが重なった瞬間に「チェンジクレスト」を当てましょう。 (3つ目の移動する床は、無視した方が楽です。) [ Floor: 007 ] ・柱を「フリーザードール」で凍らせた後、「ティンダークレスト」で急速解凍すると、ひびが入ります。 [ Floor: 009 ] ・ゲシュペンストとの戦闘になります。→【ボス攻略】 [ Floor: 010 ] ・階段下の球体スイッチを入れると、扉が開きます。 [ Floor: 013 ] ・宝箱は「ゲイルクレスト」で取りに行けます。 [ Floor: 011 ] ・ジャンプパネルのある場所までは、「ゲイルクレスト」で移動できます。 [ Floor: 015 ] ・アースガルズとの戦闘になります。→【ボス攻略】 |
![]() |
魔界柱で入手できるアイテム | |||
1ギミルコイン | パワーブースター | − | − |
![]() |
魔界柱に出現するモンスター | |||
ガーゴイル | ハイドポンプ | バッグベアード | − |
背塔魔界柱 |
▼詳細チャート ▼入手アイテム ▼出現モンスター |
![]() |
■ハンフリースピーク ・イベント発生。クライヴがパーティから離脱します。 ・町の人との会話で、次の目的地が判明します。 ↓ ■アウトフィールド ・デューンキャニオンの南(X: 20300 / Y: 7800)に、ロンバルディアが着地可能な場所があります。 ・次の目的地までの距離があるので、なるべく馬で移動しましょう。 ↓ ■背塔魔界柱(X: 24600 / Y:10400) [ Floor: 003 ] ・「ブーメラン」で柱の最下段だけが残るように破壊した後、それを足場に「ラジカルスニーカー」。 [ Floor: 005 ] ・ネビロスとの戦闘になります。→【ボス攻略】 ・戦闘後、操作キャラクタがクライヴに。 [ Floor: 007 ] ・装置を「セットボム」で破壊。 ・黄色のスイッチを踏んだまま、スタートボタンで操作キャラクタを3人に変更。 [ Floor: 008 ] (東側) ・青色のスイッチを踏んだまま、操作キャラクタをクライヴに変更。 [ Floor: 008 ] (西側) ・黄色のスイッチを踏んだまま、操作キャラクタを3人に変更。 [ Floor: 011 ] ・橋の上の黄色のスイッチを踏んだまま、操作キャラクタをクライヴに変更。 [ Floor: 009 ] ・橋の上の青色のスイッチを踏んだまま、操作キャラクタを3人に変更。 [ Floor: 012 ] ・扉の前で、操作キャラクタをクライヴに変更。 [ Floor: 009 ] ・橋の上の黄色のスイッチを踏んだまま、操作キャラクタを3人に変更。 [ Floor: 013 ] ・柱を「フリーザードール」で凍らせた後、「ブーメラン」を当てて球体スイッチを点灯させる。 [ Floor: 014 ] ・扉の前で操作キャラクタをクライヴに変更。 [ Floor: 009 ] ・橋の上の青色のスイッチを踏んだまま、操作キャラクタを3人に変更。 [ Floor: 015 ] ・赤色のスイッチを踏んだまま、操作キャラクタをクライヴに変更。 ・合流後、「マイトグローブ」で3つのブロックをスイッチに乗せると、先に勧めるようになります。 [ Floor: 018 ] ・中央の柱を「フリーザードール」で凍らせた後、「セットボム」で破壊。 |
![]() |
背塔魔界柱で入手できるアイテム | |||
リヴァイブフルーツ | ラッキーカード | 25000ギャラ | ポーションベリー |
ギャラコロガシ | ★空色の冒険08 | 1ギミルコイン | 虹の額冠 (イミテイター) |
![]() |
背塔魔界柱周辺に出現するモンスター | |||
アースフィギュア | バフォメット | − | − |
背塔魔界柱に出現するモンスター | |||
レイディアントシルバー | レイディアントブラック | レイディアントブロンズ | − |
ミーミルズウェル |
▼詳細チャート ▼入手アイテム ▼出現モンスター |
![]() |
■ブーツヒル ・イベント後、「娘にあてた置き手紙」を入手。 (※アイテム欄を開いて、手紙の解説を見てみましょう。) ↓ ■ミーミルズウェル(X: 440 / Y: 19420) ・中に入るとイベント発生。 ・イベント後に再度訪れれば、アイテムを入手できます。 (※最後の扉のパスワードは「TOMORROW」。) (※「emeth」と入力すると、リリティアとの戦闘になります。→【ボス攻略】) ・ブロックで埋め尽くされた部屋は、ブロックを破壊すると先に進めなくなります。 (※2通りの動かし方を利用して、ブロックを壊さずに宝箱まで進みましょう。 ↓ ■バスカーコロニー ・ギャロウズの家に入るとイベント発生。 ↓ ■生け贄の祭壇 [ Floor: 002 ] ・外周を回って入ることができます。入った後、自動的にラストダンジョンに突入します。 |
![]() |
ブーツヒルで入手できるアイテム | |||
★娘にあてた置き手紙 | − | − | − |
ミーミルズウェルで入手できるアイテム | |||
★夢魔の鍵 | ★壊れた端末 | ネームプレート×3 | 30000ギャラ (イミテイター×4) |
デュプリケイター | マイグラントバッジ | ★空色の冒険09 | 仙草アルニム |
ちいさな花 | フォースキャロット | 完全なるライブラ | − |
生け贄の祭壇で入手できるアイテム | |||
★エクソダスオーブ | − | − | − |
![]() |
ミーミルズウェルに出現するモンスター | |||
ランプレイランド | ガミジン | ジャマーインプ | − |
ナイトメアキャッスル |
▼詳細チャート ▼入手アイテム ▼出現モンスター |
![]() |
■ナイトメアキャッスル [ Floor: 002 ] ・ここから生け贄の祭壇に戻ることができます。 (※生け贄の祭壇で待機しているシェーンに話し掛ければ、回復とセーブが可能です。) (※ハルに話し掛ければ、再びナイトメアキャッスルに移動できます。) [ Floor: 003 ] ・正面以外に、隠された6つの出入口があります。 (※正面に進む前に、6箇所すべて巡っておきましょう。) 1.入口脇にある光る箱を、ピラミッド型スイッチに当てる。(004〜009) 2.階段を上って右側にある燭台に、「ティンダークレスト」で火をつける。(010〜015) 3.入口右側にあるひび割れた壁を、「セットボム」で破壊する。(016〜021) 4.階段を上って左側にある像を動かす。(022〜027) 5.入口左側にある2つのスイッチの一方を押しながら、「ステディドール」でもう一方を押す。(028〜039) 6.入口左側にある球体スイッチに、「アンカーフック」を当てる。(040〜045) [ Floor: 005 ] ・赤い足場は同じパターンで動くので、覚えながら移動しましょう。 [ Floor: 007 ] ・足場は2回分岐します。「上→左」が正解です。 ・最後に足場が途切れてしまいますが、ホワイトジェムに向かって「チェンジクレスト」を使えば突破できます。 [ Floor: 009 ] ・ディザスター・ウォーターとの戦闘になります。→【ボス攻略】 [ Floor: 011 ] ・一番手前の足場が「┏┏┛」となるようにハンドルを回せば、対岸まで繋がります。 [ Floor: 013 ] ・球体スイッチを点灯させた後、せり出す足場は「ゲイルクレスト」で通過。 (※中央の足場が引っ込んだ瞬間に□ボタン。) ・「アンカーフック」で上に昇った後、色違いの床の上で「ラジカルスニーカー」。 [ Floor: 015 ] ・ディザスター・ファイアとの戦闘になります。→【ボス攻略】 [ Floor: 017 ] ・黄色い球体に「ティンダークレスト」「ブーメラン」などを当てると、一瞬だけ足場が見えるようになります。 (※どこからでも当てられる「フリーザードール」と、投げた直後から移動できる「ティンダークレスト」がオススメです。) [ Floor: 019 ] ・フロア17と同じですが、終盤、「ゲイルクレスト」でショートカットできる場所があります。 [ Floor: 021 ] ・ディザスター・ムーンとの戦闘になります。→【ボス攻略】 [ Floor: 023 ] ・正面の像に対して、4つのグッズを順番に使いましょう。 (※4つの石版が、使うグッズとその順番を暗示しています。) 〜石版の物語の順〜 「原初の衝動、ガイアのうねり 混沌の力をその手に取りしは 炎の運び手、鍛冶屋バシム」 「時代は下り、 星に降りたちしは魔族、 その力は冷たきものにてヒトとエルゥは凍えけり」 「魔族は竜機を駆り、 大いなる物理の力をもって星を荒らし、 星は数多の民の嘆きに満ちた」 「そこに変化を求めし男あらわれ、 託宣を受けし旗手となった 未来は彼の指し示す先にありと人の言う」 (※答えは「ティンダークレスト」→「フリーザードール」→「ブーメラン」→「チェンジクレスト」) [ Floor: 025 ] ・薔薇の絵合わせ。9つブロックを、手前の床の絵と同じ向きに直しましょう。 (※中央のブロックも向きが違っています。) [ Floor: 027 ] ・ディザスター・ブライトとの戦闘になります。→【ボス攻略】 [ Floor: 029-033 ] ・中央に石版がある部屋に出たら、正解ルートです。 (※西→北→東→南→西。) [ Floor: 035-037 ] ・中央に石版がある部屋に出たら、正解ルートです。 (※北→北東→西。) [ Floor: 039 ] ・ディザスター・ウィンドとの戦闘になります。→【ボス攻略】 [ Floor: 041 ] ・「マイトグローブ」で巨大ブロックをずらしながら進みましょう。 [ Floor: 043 ] ・フロア41と同様。後半は右端を抜けるように。 [ Floor: 045 ] ・ディザスター・アースとの戦闘になります。→【ボス攻略】 [ Floor: 047 ] ・ディザスター・ラックとの戦闘になります。→【ボス攻略】 ・続けて、ティアマットとの戦闘になります。→【ボス攻略】 (※倒していない災厄獣の数だけ、「ファイナルディザスター」での攻撃回数が増加します。) [ Floor: 048 ] ・最終セーブポイントです。「夢魔の鍵」で先に進めます。 (※これ以降、セーブフィギュアを利用したり、「1ギミルコイン」を使ったりできなくなります。) [ Floor: 049 ] ・ベアトリーチェとの戦闘になります。→【ボス攻略】 ・戦闘後の脱出は、走っても間に合いません。アイテムを使いましょう。 ↓ ■ディスティニーアーク ・ベアトリーチェとの再戦の後、ラストバトルです。→【ボス攻略】 ↓ エンディングへ。 |
![]() |
ナイトメアキャッスルで入手できるアイテム | |||
− | − | − | − |
![]() |
ナイトメアキャッスルに出現するモンスター | |||
ケライノー | サイクロップス | サマエル | ステルスストーカー |
トイソルジャー | ドゥームズデイ | ドッペルゲンガー | ネクロマンサー |