![]() |
![]() |
Chapter 2-2 | | Prologue | 1 | 2-1 | 2-2 | 3-1 | 3-2 | 4 | EX | | ![]() |
![]() |
![]() |
イーストハイランド 〜 フォーチュンギア |
▼詳細チャート ▼入手アイテム ▼出現モンスター |
![]() |
■イーストハイランド ・ハンフリースピークの西、線路沿いにあります。 ↓ ■デューンキャニオン ・ホームの樽から「デュプリケイター」を入手できます。 ・駅員サイモンから、巨大魔獣の話を聞くことができます。 (※馬に乗ってデューンキャニオン周辺を走っていると、通常のエンカウントに混じって「グラボイド」が出現することがあります。→【ボス攻略】 「グラボイド」を倒せば、ドラゴンフォシルが15個手に入ります。 これ以外の方法では「高速砂上艇」を手に入れられないので、早めに倒しておきましょう。) ・「グラボイド」を倒した後に駅員サイモンと会話すると、「ミレニアムパズル」をサーチできるようになります。 (※ミレニアムパズル01は、デューンキャニオンの北東にあります。) ↓ ■フォーチュンギア ・デューンキャニオンの東にあります。 ・2つ目の部屋にある施錠魔法の扉を開け、先に進むと、黒い宝箱があります。 (黒い宝箱を調べると、今までに開けた宝箱の数を知ることができます。) 《水晶の間1》 ・8つの水晶を、神経衰弱の要領で光らせていきましょう。 (12手以内にすべて光らせないと、最初からやり直しになります。) 《水晶の間2》 ・崩れる床は、×ボタンを押しながらの忍び歩きで。回数制限はありません。 ・先に進むと、オリヴィエルとの戦闘になります。→【ボス攻略】 ・4つの台がある部屋では、3つを凍らせてから、残った1つのスイッチを踏みましょう。 ・壁にあるスイッチは、スイッチに向かってダッシュすることで押せます。 《水晶の間3》 ・回数制限はありませんが、同じ色の水晶を素早く光らせないとすぐ消えてしまいます。 ・ダッシュでも不可能ではありませんが、「ステディドール」を使った方が楽です。 ・さらに奥に進むと、ジェイナスとの戦闘になります。→【ボス攻略】 ・戦闘後、「幸運の手札」を入手。 |
![]() |
デューンキャニオンで入手できるアイテム | |||
★デュプリケイター | − | − | − |
フォーチュンギアで入手できるアイテム | |||
グロウエッグ | ギャラコロガシ | 1ギミルコイン | ★マイグラントバッジ |
5000ギャラ | ラッキーカード×3 | ★空色の冒険02 | 1ギミルコイン |
★デュプリケイター×2 | コールホイッスル×3 | ★幸運の手札 | − |
![]() |
デューンキャニオン周辺に出現するモンスター | |||
クラブバブラー | ★グラボイド | − | − |
フォーチュンギアに出現するモンスター | |||
クリッター | グリフォン | − | − |
外つ国の遺産 |
▼詳細チャート ▼入手アイテム ▼出現モンスター |
![]() |
■ハンフリースピーク ・ジェムストーンケイブとフォーチュンギアの両方をクリアしていると、イベントが発生します。 ・教団員アルバートとの会話で、次の目的地が決まります。 ↓ ■外つ国の遺産 ・ハンフリースピークから南西にあります。 ・北に2つ進んだ部屋で、スイッチを踏んだまま「ティンダークレスト」を連射すれば、前の部屋のエレベーターの動力が入ります。 ・金網につかまった状態からスイッチの上に飛び降りれば、扉が開き、グッズ「マイトグローブ」を入手できます。 (※「マイトグローブ」を使えば、「不浄なる痕」で開けられなかった扉が開けられるようになります。) ・青いブロックは、□ボタンで押した方向に滑ります。 ・4つの青ブロックをすべて北側に寄せてから、スイッチに乗せましょう。 ・ブロックが大量に積み重なっている部屋では、「マイトグローブ」で少しずつ進みましょう。 ・最深部で「キシュムの炎」を入手して戻ると、アースガルズ&ミレディとの戦闘になります。→【ボス攻略】 ・その後、再度アースガルズとの戦闘になります。→【ボス攻略】 ↓ ■ハンフリースピーク ・教団員アルバートと会話。5000ギャラ入手。 |
![]() |
外つ国の遺産で入手できるアイテム | |||
ヒールベリー×2 | ラッキーカード×2 | 1ギミルコイン | 5500ギャラ |
ネームプレート | フォースキャロット | ★「マイトグローブ」 | ★デュプリケイター |
ドラゴンフォシル | ギャラコロガシ×2 | 1ギミルコイン | ロバーズプライド |
★キシュムの炎 | − | − | − |
![]() |
外つ国の遺産に出現するモンスター | |||
アンノウン | バキューモン | − | − |
ディスティニーアーク 〜 第17号調査ポイント |
▼詳細チャート ▼入手アイテム ▼出現モンスター |
![]() |
■ジョリーロジャー ・ドラゴンフォシルを揃えたら、ARM改造屋のエミリアと会話して砂上艇を入手しましょう。 (※これ以降、通常の戦闘でもドラゴンフォシルが手に入るようになります。) ↓ ■ディスティニーアーク(X: 9100 / Y: 2200) ・ジョリーロジャーの南西にある島に上陸してサーチ。 ・中に入って正面に進むと、イベント発生。5000ギャラ入手。 ・地下には、施錠魔法の扉が7つあり、そのうち4つを開けることができます。 ↓ ■第17号調査ポイント ・ディスティニーアークから南下した先にある大陸に上陸してサーチ。 (※このダンジョンから、「ピンチ」が発生するようになります。 ピンチになると、3ターンが経過するまで1人で戦わなければならなくなります。) ・このダンジョンでは、木箱や樽にアイテムが隠されています。「ディテクター」を活用しましょう。 ・中に入って5番目のフロアで、預言者が召喚した魔獣との戦闘になります。→【ボス攻略】 ・マヤとの共同作業が3回あります。どれも「ティンダークレスト」だけで突破できます。 (※3回目は、後ろから迫ってくるスパイクを「ティンダークレスト」で足止めしましょう。 クレストを投げる際にR2ボタンを押し続けていれば、間違って落ちてしまう確率が低くなります。) ・先に進むと、ハンプティ&ダンプティとの戦闘になります。→【ボス攻略】 ・さらに奥に進むと、シュレディンガー一家との戦闘になります。→【ボス攻略】 ・戦闘後、15分以内に遺跡を脱出することになります。 ↓ ■ディスティニーアーク ・イベント後、図書館で本を読めるようになります。すべてチェックしましょう。 |
![]() |
ディスティニーアークで入手できるアイテム | |||
★マップスコープ | ドラゴンフォシル×10 | テレポートスター×3 | − |
第17号調査ポイントで入手できるアイテム | |||
ギャラコロガシ | ギャラコロガシ | ヒールベリー | 1ギミルコイン |
ラッキーカード | ヒールベリー | ミニキャロット | ラッキーカード |
ヒールベリー | 1ギミルコイン | ラッキーカード | 1ギミルコイン |
![]() |
ディスティニーアーク周辺に出現するモンスター | |||
コボルド | − | − | − |
第17号調査ポイント周辺に出現するモンスター | |||
コボルド | サンドシザース | − | − |
第17号調査ポイントに出現するモンスター | |||
アーチンバグ | キャプター | − | − |
ブーツヒル 〜 無限連環永久機関 |
▼詳細チャート ▼入手アイテム ▼出現モンスター |
![]() |
■ブーツヒル(X: 15700 / Y: 450) ・ヴァージニアが先頭だと、会話の内容が変化します。 ・アーメンガードの台詞は、PS2の時計と連動しています。 ・叔父の家に入るとイベント発生。その後、村から出る際にもイベントが発生します。 ↓ ■バスカーコロニー ・祭壇に向かうとイベント発生。 ↓ ■無限連環永久機関(X: 9450 / Y: 10800) ・バスカーコロニーから南西、すぐの浅瀬から上陸した場所をサーチ。 [ Floor: 003 ] ・歯車が噛み合うように2つのハンドルを回してから、スイッチを踏みましょう。 [ Floor: 005 ] ・パイロドレイクとの戦闘になります。→【ボス攻略】 ・戦闘後、「マイトグローブ」でブロックを動かして、北側に進みましょう。 (※ブロックの裏に、「セットボム」で破壊できる壁が隠されています。) ・南西にあるスイッチは、ギャロウズでないと反応しません。 [ Floor: 007 ] ・中央の通路の下にある球体スイッチを「ブーメラン」で点灯させると、最初の振り子が動き出します。 ・最初の振り子にわざと当たって、2つ目のスイッチを入れましょう。 ・2つ目の振り子にもわざと当たって、ギャロウズで最後のスイッチを調べましょう。 [ Floor: 009 ] ・回転している歯車に乗って移動。スイッチを入れると、ブランコも動き出します。 ・ブランコと歯車のタイミングに注意しましょう。 ・最後のスイッチは、またギャロウズの出番です。 [ Floor: 011 ] ・時の流れに逆らわないように、1時から12時まで、時計回りに火をつけましょう。 [ Floor: 013 ] ・アースガルズとの連戦になります。→【ボス攻略】 ・2戦目は、ギャロウズ以外の3人で戦うことになります。→【ボス攻略】 ・イベント後、ミーディアム「時の歯車」を入手。 |
![]() |
ブーツヒルで入手できるアイテム | |||
テレポートスター | 1ギミルコイン | ちいさな花 | ネームプレート |
リヴァイブフルーツ | − | − | − |
無限連環永久機関で入手できるアイテム | |||
7000ギャラ | ポーションベリー | ギャラコロガシ×2 | ★空色の冒険03 |
1ギミルコイン | リヴァイブフルーツ | 1ギミルコイン | ラッキーカード×3 |
グロウエッグ | ★デュプリケイター | ★時の歯車 | − |
![]() |
ブーツヒル周辺に出現するモンスター | |||
コブ | ボーグル | ホーンドモンスター | − |
無限連環永久機関周辺に出現するモンスター | |||
コボルド | マンティコア | − | − |
無限連環永久機関に出現するモンスター | |||
デルフィン | プレミアムデルフィン | マンティコア | − |
ニーズヘッグパス |
▼詳細チャート ▼入手アイテム ▼出現モンスター |
![]() |
■世界各地 ・今までに訪れている村を巡って、ニーズヘッグパスに関する情報を集めましょう。 □ブーツヒル ・巨人像の場所について聞けます。 □ディスティニーアーク ・図書館に、『悪竜伝説』という本があります。 □バスカー ・シェーン、リレイナからレイラインの流れについて聞けます。 □クレイボーン ・ベッキーから、ニーズヘッグパスの探し方を聞けます。 □ティティーツイスター ・クラウディアから、サンドキャナル付近の巨人像の場所を聞けます。 □リトルロック ・コバーンから、ニーズヘッグパスの入り口の数について聞くことができます。 ↓ ■ふたりの巨人 ・ブーツヒルの北東にある岬の先端でサーチ。 ・サンドキャナルの北西にある小島に上陸してサーチ。 ・2つの巨人像の視線が交わる場所の近くに、砂上艇でしか上陸できない場所が2ヶ所あります。 ↓ ■ニーズヘッグパス(西側) ・バスカーコロニーから砂上艇で北上した先で上陸し、森の中でサーチすると出現します。 (※入るといきなりボス戦なので、事前にセーブしておきましょう。) (※ここで出現する「アムドゥスキアス」は、即死攻撃を仕掛けてきます。優先的に倒すようにしましょう。) (※耐性が足りない場合は、ピンチに備えて「戦闘不能耐性」や「ステータスガード」がついたミーディアムを外しておきましょう。) [ Floor: 001 ] ・ニーズヘッグとの戦闘になります。→【ボス攻略】 [ Floor: 003 ] ・崩れる足場は、×ボタンを押しながらの忍び歩きで。 (※途中でわざと落ちたところに、施錠魔法の扉があります。) [ Floor: 005 ] ・対岸に宝箱が見えますが、ニーズヘッグパス(東側)からでないと取れません。 [ Floor: 006 ] ・「マイトグローブ」でブロックを足場に。 [ Floor: 007 ] ・レバーを倒すと、2つのロックのうち一方が解除されます。 (東側をクリアしていない場合は、一度戻りましょう。) ↓ ■ニーズヘッグパス(東側) ・ディスティニーアークから南西にある浅瀬から上陸し、森の中でサーチすると出現します。 (※こちらもいきなりボス戦があります。) [ Floor: 008 ] ・ニーズヘッグとの戦闘になります。→【ボス攻略】 [ Floor: 009 ] ・「ブーメラン」を誘導して、下にある球体スイッチを点灯させましょう。 (スイッチの北側から、R2ボタンを押しながら東に向かって投げるといいようです。) [ Floor: 011 ] ・施錠魔法の扉があります。 ・上の扉を開くには、3つの燭台すべてに火をつけましょう。 [ Floor: 007 ] ・レバーを倒すと、2つのロックのうち一方が解除されます。 (西側をクリアしていない場合は、一度戻りましょう。) ↓ ■ニーズヘッグパス(合流後) [ Floor: 007 ] ・2つのロックが両方解除されると、先に進めるようになります。 [ Floor: 013 ] ・隣の部屋でグッズ「ゲイルクレスト」を手に入れないと、先に進めません。 (※この時点で「リトルロック」に戻れば、「マイグラントバッジ」を入手できます。) [ Floor: 016 ] ・スイッチを動かして足場を動かしたら、手前のパネルを踏まないように「ゲイルクレスト」で戻りましょう。 [ Floor: 017 ] ・木箱に囲まれたスイッチを踏めば、扉が開きます。 ・「マイトグローブ」で中央の足場までの道を作り、中央に渡ってから「ゲイルクレスト」を使いましょう。 [ Floor: 018 ] ・崩れる足場は、×ボタンを押しながらの忍び歩きか「ゲイルクレスト」で通過できます。 [ Floor: 020 ] ・「マイトグローブ」を使って、3つのブロックを部屋の南西の角に1つ置きに並べて置きましょう。 (※面倒なら、斜めに配置しても「ゲイルクレスト」で飛び越えられます。) [ Floor: 021 ] ・上にあるブロックを「マイトグローブ」で落として、「ゲイルクレスト」で南側に行けるように配置しましょう。 (邪魔な木箱は先に投げておきましょう。) [ Floor: 023 ] ・リヒャルトとの戦闘になります。→【ボス攻略】 ・続けて、バラージュとの戦闘になります。→【ボス攻略】 |
![]() |
ニーズヘッグパスで入手できるアイテム | |||
ギャラコロガシ | ポーションベリー | ミニキャロット | ★マイグラントバッジ |
★空色の冒険04 | ラッキーカード×3 | 1リヴァイブフルーツ | 福袋 |
ちいさな花 | ネームプレート×2 | ★デュプリケイター | ★「ゲイルクレスト」 |
8500ギャラ | ポーションベリー | アミュレット | 1ギミルコイン |
フォースキャロット | − | − | − |
![]() |
ニーズヘッグパス周辺に出現するモンスター | |||
コボルド | トリフィド | − | − |
ニーズヘッグパスに出現するモンスター | |||
アムドゥスキアス | ムシュフシュ | ヘルタースケルター | − |
破戒樹 ユグドラシル |
▼詳細チャート ▼入手アイテム ▼出現モンスター |
![]() |
■グリーンロッジ ・Chapter 2終了までの間、ヴァージニアのVITが0になります。 (※アイテムチェッカーがあるなら、グリーンロッジ付近で「Exファイルキー」を入手できます。) (※積層型封術式を解放するには、ギャロウズの3つ目のグッズが必要です。) ↓ ■破戒樹 ユグドラシル ・湖の西側をサーチすると出現します。 (※湖の南側には、ミレニアムパズル15があります。) ・防衛装置は、「ブーメラン」や「セットボム」で破壊できます。 [ Floor: 005 ] ・ミレディとの戦闘になります。→【ボス攻略】 [ Floor: 007 ] ・「ティンダークレスト」を使って赤い床の棒だけ点灯させましょう。 (「ブーメラン」や「フリーザードール」でも可能ですが、格段に難しいです。) (間違えても、一度部屋を出れば初期状態に戻ります。) 〜壁の文章〜 朱は燃える炎の色 青は冷たい水の色 水に炎は浮かばぬ道理 (下の図の矢印の位置から「ティンダークレスト」を投げれば、4回で扉が開きます。) →■□■□■ □■□■□ □■□■□ □■□■□ →■□■□■ ↑ ↑ [ Floor: 011 ] ・吹き出ているガスは、「フリーザードール」で止めることができます。 [ Floor: 012 ] ・マリクとの戦闘になります。→【ボス攻略】 [ Floor: 014 ] ・壁は「セットボム」の連続爆破で破壊できます。 [ Floor: 015 ] ・崩れる橋は、「ゲイルクレスト」か×ボタンを押しながらの忍び歩きで。 ・「マイトグローブ」を使って、滑るブロックがスイッチに重なるように押しましょう。 [ Floor: 019 ] ・リヒャルトとの戦闘になります。→【ボス攻略】 ・続けて、ジェイナスとの戦闘になります。→【ボス攻略】 [ Floor: 021 ] ・中央のパネルを踏んだ後、8つの柱を光った順番で調べましょう。 (どうしても覚えられない場合、光った順番を矢印でメモしましょう。) [ Floor: 022 ] ・スイッチの上のブロックを「ステディドール」で動かしてから、「ブーメラン」を当てて点灯させましょう。 [ Floor: 025 ] ・壁がせり出してくる場所は、「ゲイルクレスト」でないと通過できません。 [ Floor: 028 ] ・すべてのパネルを赤くすれば、扉が開きます。 (※中央のパネルを踏んで戻り、四隅を踏めばすべて赤くなります。) [ Floor: 029 ] ・予言者との戦闘になります。→【ボス攻略】 |
![]() |
グリーンロッジとその周辺で入手できるアイテム | |||
ポーションベリー | ★Exファイルキー | − | − |
破戒樹 ユグドラシルで入手できるアイテム | |||
ラッキーカード×3 | ★デュプリケイター | リヴァイブフルーツ | ギャラコロガシ×2 |
1ギミルコイン | ミニキャロット | ポーションベリー | ラッキーカード×3 |
1ギミルコイン | ネームプレート | バゼラード | 10000ギャラ |
ギャラコロガシ×2 | ケットシーズブーツ | 1ギミルコイン | ★ゲージプラスキット |
![]() |
グリーンロッジ周辺に出現するモンスター | |||
猿人バーゴン | オキュペテー | シュリーカー | − |
破戒樹 ユグドラシルに出現するモンスター | |||
オキュペテー | クレイパペット | ゴーバッシュ | コッカトリス |