リンク
尾瀬の花図鑑 尾瀬の花 尾瀬自然保護ネットワーク


標準和名 科・属名 漢字表記
ミヤマスミレ スミレ科  スミレ属 深山菫
九州を除く全国に分布する地上茎のないタイプのスミレ。

花色が紫・淡い青紫の多いスミレの中で、赤紫色のスミレであるのが印象的。
尾瀬にはスミレの仲間が多く、ツボスミレ(ニョイスミレ)・タチツボスミレ・オオバタチツボスミレナガハシスミレ(テングスミレ)・コスミレ・スミレサイシンなどと、キバナノコマノツメオオバキスミレの黄色系のスミレが生えているが、ミヤマスミレは尾瀬では成育数が少ないスミレとなっている。

尾瀬ヶ原林道(尾瀬ヶ原:見晴〜尾瀬沼:沼尻)の段小屋坂周辺では5月下旬〜6月上旬に、スミレサイシンの花と並んで数多くのミヤマスミレが赤っぽい花を咲かせています。

鳩待峠〜山ノ鼻、及び、一ノ瀬休憩所〜三平峠(冬路沢橋〜十二曲り)でも5月下旬〜6月上旬に見かけます。