リンク | ||
尾瀬の花図鑑 | 尾瀬の花 | 尾瀬自然保護ネットワーク |
至仏山
標準和名 | 科・属名 | 漢字表記 |
キバナノコマノツメ | スミレ科 スミレ属 | 黄花の駒の爪 |
![]() |
![]() |
九州〜北海道の亜高山・高山の岩場に分布する多年草。 葉の形を馬(駒)のひづめに見立てて命名された。「キスミレ」と呼ぶ人が多いが、黄色いスミレには「キバナノコマノツメ」、「オオバキスミレ」もあるが、「キスミレ」が正式名称の別の黄色いスミレも存在するので、黄色いスミレ=キスミレと呼ぶのは避けたいものです。 |
尾瀬では至仏山でしか見られず、他の地域のキバナノコマノツメと微妙に違っているので、至仏山のある国名(上州=群馬県)をつけて、「ジョウシュウキバナノコマノツメ」とする向きもある。 7月の至仏山の頂上に近い箇所の蛇紋岩の間で、ひっそりと咲いているのが見られる。 |