尾瀬山野草用 地名・ポイント名
尾瀬には地名・橋の名・ポイント名がついている箇所が少なく、詳細な位置説明をするのに苦労します。そのため、皆さんが訪れようと思われた時に、必ずそこに到達できるように、独自の地名・ポイント名を採用しています。従って正式名称ではなく、当サイト独自ですので、他には通用しないとご理解願います。
山ノ鼻A地点
山ノ鼻から鳩待峠に戻る時、ビジターセンターを左手に見ながら先に進むと、やがて川上川に差し掛かります。
川上川には橋:山ノ川上橋が架かり、手前に広場があって、低いベンチがあります。
広場に出る手前左手に高い木があり、その根元の手前奥にコケイランが何株か生えていて、高い木の川側には尾瀬では珍しいクロウメモドキの木々があります。
広場の右手:山側には斑入りのマユミが生えていて、その下には季節によってニリンソウの大群落や、トリカブト、コウモリソウ、サラシナショウマ、その他の様々な山野草が咲いております。
![]() |