リンク | ||
尾瀬の花図鑑 | 尾瀬と花 | 尾瀬自然保護ネットワーク |
標準和名 | 科・属名 | 漢字表記 |
トリカブト | キンポウゲ科 トリカブト属 | 鳥兜 |
![]() |
![]() |
九州〜北海道の山野・亜高山に分布する猛毒のアルカロイドを含む多年草。 根・茎だけでなく花に触るのも危険ですから気をつけましょう。 春先にニリンソウと間違えてトリカブトを採取して事故がおきていますので、ニリンソウ採取も止めた方が無難です。 トリカブトにはイブキトリカブト、ヤマトリカブト、オクトリカブト、オゼトリカブト、ジョウシュウトリカブト、ハコネトリカブト、ハクサントリカブト、エゾノホソバトリカブト、リョウハクトリカブト、ミヤマトリカブト・・・と、種類も多く、特定は極めて難しい。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
尾瀬には様々なトリカブトがあり、山ノ鼻の研究見本園だけでも数種類のトリカブトが分布していると看板に記載されていますが、分類・特定が困難なため、この花図鑑ではトリカブトと総称しました。 9月に見晴(下田代十字路)付近、山ノ鼻研究見本園、尾瀬沼東岸:長蔵小屋前・横のカマッポリ田代などの山土・湿原を問わず、青紫色の美しい花が咲いております。 |