熊本地震からの復興

平成30年2月28日

あの日から約2年、本佛寺大本堂にてお預かりして読経を

続けた「光泉寺祖師像」をお返しする吉日が参りました。

熊本市内の復興が進み、お寺様の本堂の修理が完了したとの事です。

  

光泉寺ご住職ご一家がお見えになり、厳かに祖師様をお迎えに来られました。

  

祖師像も修復してお祀りしておりました。

光泉寺御宝前

  

お座りになった御祖師様!

尊いことです。お疲れさまでした。編集部

  

光泉寺様外構(本堂屋根)

道安寺様整備状況

  

震災を乗り越え努力されています。 


熊本大地震

平成28年4月22日

 

4月14日、16日相次いで襲った大地震。その後も余震が続き、未だ復興に移れない状態の熊本。

大きな余震を警戒しながら、私達は6日遅れで被災地へと入りました。不足している物資と重機

そして救援隊。何ができるかを模索しながら、御前様の指示を仰ぎ、出来る限りの準備を整え、

トラック5台、宗務院のワゴン1台、計6台キャラバンで山越えしながら現地へと向かいました。

スナップ

   

22日早朝6時、物資を積んだダンプ、重機を積んだダンプ、そして高所作業車で本佛寺を出発!

(全国日青の心ある物資や上行講からの水も含)

 

本妙寺様参道に到着。浜田宗務所長様がお待ちでした。被災されておりました。

     

重機を下ろし、作業開始。 視察移動のため切り上げ、高所作業車とハサミユンボを置いてきました。

  

横手町の正立寺様、妙立寺様へと伺いました。御前様と同じ宗会議員様のお寺でした。凄いことになっていました。

震源地 益城へ

  

とんでもない事態になっていました。

  

  

  

  

日蓮宗 道安寺様に到着

  

 

作業時間が短いため、あまり進まず、次回を

約束して帰山いたしました。

25日 再び、益城へ

  

早朝4時半に出発。重機不足を考え、今回はカニクレーンを積んでいきました。トラックには上行講からの水を積み…

  

熊本の御上人様方が、置いてきた本佛寺の重機を使いこなしていました!すごく有り難い光景です。

  

皆様も被災して(熊本市内)おられるのに、益城で作業を進めていました。

  

お昼休み、ご住職や奥様が生活されている場所で休憩しました。その間、視察も行いました。

  

ガレキを捨てる場所が突然変更したり、無くなったり行政も混乱しているようでしたので、本佛寺へともって帰ってきました。

 

28日 もう一度、益城へ

    

道安寺様と周辺にブルーシートをはる作業に従事。広島や熊本市内のおぼう様方の支援もあり捗りました。

  

雨が多く、また風も強い益城町。まだまだ大変です。

私達は、被災している方々が一丸となって、もっと厳しい被災地を支援していることに感動致しました。ライフラインを失って

いる益城町。今後も支援活動を続けていきます。


5月11日

水前寺へ

  

早朝5時出発。久留米インターから上がり、熊本へ

  

ようやく開通した熊本インター…しかしまだ屋根がありませんでした。 水前寺へ到着。

  

  

  

 午前中で終了。気になるのは、やはり益城…向かいました。

  

  

まだまだでした。少し支援活動を行い、水前寺へと戻りました。

   

  


平成28年7月16日

  

重機が入り解体作業をする場所。ほんとうに一部だけです。

  

震災当時とまったく変わらない現実があります。

  

道安寺様も復旧には至っておりません。仮設を計画中とのことでした。

  

  

進んでいない益城町の復興。

  

閑散とした「たきだし」のテント。人が少なくなっていました。

私達は今後も支援を続けて参りますので、皆様のご協力を宜しくお願いします。

震災から三ヶ月後の現状をお伝えしました。 編集部

東日本大震災支援(上行講)

前回までを見る    上行講の大震災一周忌法要を見る

以前の上行講救援を見る   花祭り法要に戻る  被災地での御回向 中越沖地震支援を見る

戻る