![]() |
![]() |
2001年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | |||||||
2007年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 |
2011年 4月 |
|||
30(土) | スタンプショウ'11 JPSパソコン郵趣部会 切手の集い | ||
札幌、徳島、京都、愛知、など遠方からの参加者や、部会員ではない方も含めて13名が参加されました。 近況や収集、パソコンの話などであっという間に時間が来て、大急ぎで記念撮影をしました。 |
|||
29(金) | スタンプショウ'11 & 全日本切手展 於 浅草台東館 | ||
今年は春の大きな切手展が同時に同場所で開催されました。 昨年は怪我の直後で少ししか参観できませんでしたが、今年は3日とも休日に当たりましたし、ゆっくり参観することができました。 「昆虫切手展」で使えそうなマテリアルや、コーナーなども調達でき、普段お目にかかれないような方とも大勢お会いでき、言葉を交わすことができました。 また午後2時間ほど、昆虫切手部会の部会紹介ブースにも居ました。 |
|||
28(木) | JPS絵画切手部会展 小型印 | ||
![]() 今年はメアリー・カサットの肖像です。 |
|||
21(木) | 春のポスト・カード | ||
![]() ただ、消印を押す側には絵が入っていないのが難点です。 でもこの切手を貼っておけば、そしてポストとチョウの入った新座片山局の風景印を押しておけば思い出すことができます。 和光白子南局の風景印も押印したかったのですが、カードの予備がありませんでした。 郵政記念日に合わせて郵頼しました。 |
|||
12(火) | 災害用郵便 | ||
震災から1カ月、身近な被害の状況がどれほどだったか、仙台のお仲間が送ってくださいました。 |
|||
春の楽しい切手展 郵頼 | |||
![]() 郡山市も震災の被害を大きく受けておられる土地ですが、申請は2月のことですから、切手展は無事に開催されたのでしょうか? 主催者の方たち、郵便局の方たちの身を案じつつ、ぎりぎりで郵頼しました。 |
|||
10(日) | JPS昆虫切手部会 例会 | ||
![]() 今年の展示主要テーマは「昆虫切手における生物多様性」で、小型印はオオウラギンヒョウモンです。 |
![]() |
トップページへ戻ります。 |