![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2003.10.15 使用開始 | 〒352-0024 埼玉県新座市道場1−9−20 TEL:048-477-4703 FAX:048-481-7060 |
![]() ![]() 平林寺山門、新座市の花コブシ、丸形ポスト、埼玉県の蝶ミドリシジミ、平林寺及び武蔵野の雑木林をイメージしてクヌギの木とノコギリクワガタ。 右 <申請イメージ図> |
|
新座片山(ニイザカタヤマ)局は今年3月、移転とともに局名改称しました。黒活印だけでも、記念押印は来局、郵頼合わせてかなりの数で、とても驚かれたそうです。 そもそも、昨年8月、風景印図改の時に朝霞本町局さんとお近づきになり、同じ部会内であと2局、丸形ポストを設置する予定がある、とお聞きしていた。そして2月の和光白子南局さんに続いて、新座片山局さんでも丸形ポストを設置。局舎の絵を描かせていただいてからのお付き合いです。(^.^) 移転、公社発足などの多忙を極めながら、風景印を持つと、どんな風に大変で、でもどんな風に楽しいか、事例を挙げて説明し、計画を進めてきました。 昨日、関東支社から、申請どおりの図案が送られてきたとのことですので、公表しても問題なかろうということになりました。(^.^) 図案は、平林寺山門、市の花コブシ、丸形ポスト、県の蝶ミドリシジミ、平林寺及び武蔵野の雑木林をイメージしてクヌギの木とノコギリクワガタです。 詳しい図案説明は後日追加します。 2003.8.6記 |
|
第18回昆虫切手展の設営の日(6/5)、実行委員長の木勢氏に蛹を3個いただきました。そのうちに1個は寄生蝿にやられていましたが、残る2個はさんざん待たされた挙句、あきらめかけた頃、羽化したのでした。 ミドリシジミは林の妖精ゼフィルスと呼ばれて、昆虫愛好家に人気の高い蝶だそうです。 埼玉県の蝶として認識していましたが、実際に羽化した姿を見ると、それは愛らしいのでした。(^.^) |
|
台切手 マイ切手 特製封筒(インクジェット紙 153×103) 絵をクリックすると切手と消印が大きく見られます。 |
|
2003.10.15記 |
|
![]() |
トップページへ戻ります。 |