●日付:5月14日
●場所:JR八高線 小宮駅
Station Data:JR八高線 小宮駅 一日平均乗車人数
●昭和62年度 821人
●平成 5年度 964人
●平成11年度 1205人
目覚ましを知らずに止めていて、6時半ギリギリに小宮駅に到着。滑り込みセーフ。前回きたときは春休みシーズンでしたが、今は一学期たけなわ、自転車の数がすごく増えました。
 |
 |
やってきました小宮駅(南口) |
サノです |
 |
 |
どちらまで痛勤ですか? |
女子高生にも「ハイッ!」 |
 |
 |
後ろ姿も見送ります |
ここは横田基地の空路 |
 |
 |
前出の感じのイイ「本官」 |
お車の方と談笑 |
 |
前回きた時は満開だったウメ |
●日付:5月15日
●場所:京王相模原線 南大沢駅
Station Data:京王相模原線 南大沢駅 一日平均乗降人数
●1999年度上期 4281人
●2000年度上期 3077人
●前年比 -7.6
一見華やかに見える南大沢地区ですが、ニュータウンの抱える問題は山積。多摩ニューの高齢化、学校の統廃合、境界線問題など、35年前には予測できなかった世の中の移り変わりを受け、そろそろ計画を見直す時期にきているのではないでしょうか。
都や市や議員だけでなく、なんといっても地域の方々と連携して行動していくことが大事だと思いました。35年かけて造り上げてきたこの街をもう一度、東京都の中の働き頭のみなさんが住む地域として見つめたいですね。長年ニュータウンから都心に痛勤し、今現在リタイアされた方のお力も借りていきたいですね。
 |
 |
みほちゃんと挟み撃ち |
ちょっともの想いにふける |
 |
 |
読んでください |
待機中 |
 |
 |
リリースの瞬間 |
痛勤風景 |
 |
 |
ハイッ! |
待って〜! |
 |
 |
握手 |
ここのタイルが剥がれていて危険
京王の職員の方に伝えたけど、直してくれるかな |
●日付:5月16日
●場所:京王線 北野駅西口
Station Data :京王線 北野駅 一日平均乗降人数
●1999年度上期 20891人
●2000年度上期 20472人
●前年比−2.0
雨の北野駅西側。こちらはバスから降りて電車にのる市民のみなさまが多いんです。今朝は雨のせいか、みなさんダッシュで改札に消えていった方が多かったです。ここの入口は非常にオシャレな女子が多いんですね。コーディネートの参考になりました。
そういえば昨日書き忘れたけど、南大沢ですごくかわいいグリーンの靴を履いている女子がいました。似合ってたな〜。
 |
 |
朝イチの「ハイッ!」 |
リリースの瞬間 |
 |
 |
今朝は頭スッキリ |
後ろ姿 |
 |
 |
ガッツ! |
みなさんお急ぎのところ受け取っていただいてありがとうございます |
 |
1年生と同じ色 |
〜番外編〜
今朝のシメは、近所の「きしの製パン」。アタシにとって、子供の頃からなじみの味。小学生の頃、よくポートボール(ミニバスケ)の練習の帰りに寄ってました。なんといってもオススメは「コッペパン」。中のジャムもバラエティ豊か。注文してからつけてくれます。店売りのほかに、いま流行りの学校給食を再現したレストランなんかに卸しているそうです。
永遠になくしてはいけない本当のコッペパンの味です。
 |
 |
思わず外で立ち食い |
このフンワリ感、わかるかな? |
●日付:5月17日
●場所:JR八高線 京王八王子駅某口
Station Data :JR八高線 京王八王子駅 一日平均乗降人数
●1999年度上期 60521人
●2000年度上期 58470人
●前年比-3.4
今朝は某会社の朝礼に出させていただき、ご挨拶をしましたので、8時終了というショートタイムの朝立ちでした。昨日に引き続き、こちらもオシャレな女子が多かったですね。アパレル関係のみなさんでしょうか。
女子に負けじと「応援してるよ!」などといってくれるコワモテの男性もいて、とても気が引き締まりました。
 |
 |
風が気持ちいい〜 |
迷彩柄のバッグがかわいい女子 |
 |
 |
一枚一枚丁寧にお渡しします |
でも向こうで呼ばれると、視線を外すことも |
 |
 |
待機中 |
みなさんいってらっしゃ〜い |
●日付:5月18日
●場所:JR八高線 小宮駅
Station Data:JR八高線 小宮駅 一日平均乗車人数
●昭和62年度 821人
●平成 5年度 964人
●平成11年度 1205人
今朝は小宮駅の北口。八王子の駅の中で、最もゆったりとした時が流れているところですね。黄色い服を着ていたのですが、虫がたくさん吸い付くところも、自然がたくさん残っている小宮駅北口ならではですね。
小学生が非常に多く、駅を通過して反対側にみんな降りて行くのですが、アタシの議会報告のビラを欲しいというので渡しました。父兄のみなさん、ランドセルに入っていても驚かないで読んでくださいね。
 |
 |
全体図 |
朝イチの「ハイッ!」 |
 |
 |
談笑 |
レターは増刷して色が変わりました |
 |
 |
追っかけて渡します |
鉄棒(JRさん、すみません) |
 |
あまりやらないピース |
|