●日付:4月23日
●場所:京王相模原線 京王堀之内駅
Station Data :京王相模原線 京王堀之内駅 一日平均乗車人数
●1999年上期 23342人
●2000年上期 23412人
●前年比 +0.3
今朝は激寒!!八王子の気温はなんと2.9度。暖房ベストが必要な気温じゃないですか!でも、春物のカッコウをしていたので、つらかったです。余りにも寒いと口がまわらないんですよね。アタシが何をしゃべっているのだか分からず不審に思った方、失礼いたしました。
メル友で、様々な講演の講師をしているUさんともお会いできましたよ。そうそう、女子の方からは、京王線のダイヤ改正についての問題提起をしていただきました。乗り継ぎが不便になり、特に堀之内駅は不便になったということですが、今回のダイヤ改正に伴って、そういったご意見をよく耳にします。みなさんも何かありましたら、ご意見をお寄せくださいね。
 |
 |
右がみほちゃん左がアタシ |
こちらからの人の流れが増えました |
 |
 |
さむ〜、身体ガチガチ |
でも昼間は20度近くまでいきました |
 |
 |
ゴミは以前来た時よりもだいぶ減りました |
誰に渡しているんだ? |
 |
今日お手伝いしてくれたともこちゃんとみほちゃんと |
●日付:4月24日
●場所:京王線 北野駅南口
Station Data :京王線 北野駅 一日平均乗降人数
●1999年度上期 20891人
●2000年度上期 20472人
●前年比 -2.0
今朝は女子デーといった感じで、多くの女子のみなさんから「がんばって」と声をかけていただいたり、握手をしていただいたりしました。嬉しかったですね。ずっと前から駅でお会いしていて、すっかり顔なじみだった方のお名前も、今日初めて聞くことができました。Hさんというとてもチャーミングな女性なんですけどもね。ウフ。
 |
 |
みきちゃんと待機中 |
いきなり挟み撃ち |
 |
 |
ホノルルマラソンのボランティアも勤まりそう |
いってらっしゃい |
 |
 |
お急ぎの方もありがとう |
ダブルで |
●日付:4月25日
●場所:JR横浜線 片倉駅
Station Data :JR横浜線 片倉駅 一日平均乗降人数
●昭和62年度 3581人
●平成 5年度 5965人
●平成11年度 6235人
今朝は雨&風。6時半に始めて、時間が経つにつれ激しくなってきました。傘を持ちながらレターをわたすのは至難のわざですが、もらってくれるみなさんも傘をさしているわけで、受け取っていただいた方には感謝です。
 |
 |
青い傘はけいちゃん |
さみ〜 |
 |
 |
女子と固い握手 |
ありがとー |
 |
 |
積極的に前へ |
冷えきった身体に片倉駅前のそば屋さん |
●日付:4月26日
●場所:京王線 狭間駅
Station Data :京王線 狭間駅 一日平均乗降人数
●1999年度上期 5078人
●2000年度上期 5026人
●前年比 -1.0
朝立ち2回目の狭間駅。すっかりなじみの人も増えました。こないだ来た時はスギ花粉が多かったけど、いまはヒノキ花粉が主流のよう。高尾山を見ながら待機していると、ムズムズきますね。この駅はマスクをしている人の数がダントツでした。それとこの駅は話しかけて来てくれる人が多いんですよね。励みになります。どうもありがとう。
そうそう、この間10円玉を借りた駅員さんがいなかったのは残念。
 |
 |
朝イチのムリ目の笑顔 |
リリースの直前 |
 |
 |
どうぞどうぞ |
二方向からの流れに対応 |
 |
きれいなパンジー、前回はナノハナだった |
●日付:4月27日
●場所:京王線 山田駅
Station Data :京王線 山田駅 一日平均乗降人数
●1999年度上期 4220人
●2000年度上期 4179人
●前年比 -1.0
明日からは大型連休突入というこの日、旅行用のスーツケースを持った痛サラのみなさんが目立ちました。前回立った時は雪で、旅情を感じた山田駅ですが、今朝は朝日が眩しすぎるくらいでした。
山田駅は痛勤道路に面しているわけですが、6時台は車の中で朝食をとっている人が多かったですね。やたらおいしそうでした。やはりおにぎりとかサンドイッチ系が主流でしたね。車の中から手を振ってくれたみなさん、どうもありがとうございました。
 |
 |
見取り図、右はあっこちゃん |
眩しくて目があかない |
 |
 |
車の流れビュンビュン |
後光がさしています |
 |
 |
ご挨拶 |
ゴールデンウィーク前、 朝立ちのシメは『大都製パン』のプリンパイだ! |
|