このページは AVG 8.0 → 8.5 アップグレードの失敗記録です
2009/04/18現在、AVG Anti-Virus Free Edition の最新バージョンは
8.5 です。
このページは、AVG 8.0 → 8.5 にアップグレードしようとして失敗した記録です。
お間違いのないように。
2009/04/18現在最新バージョン AVG 8.5 のセットアップ記録のページは、
こちらからどうぞ (^-^)r →
AVG 8.5 Anti-Virus Free Edition
[2009/04/18]
AVG 8.0 → 8.5 に アップグレード しました。
その時、エラー となり インストールに失敗
した記録を Up しておきます。
他の PC ではうまくいくのかもしれませんが、おすすめはしません (^_^;

[2009/04/10]
少し前に、こんなメッセージが出たてました。
でも、この時はちょっと忙しくてほったらかしでした。 (^_^;
[後でダウンロード]

[2009/04/18]
アップグレード をほったらかしにしていたら、
今日こんなメッセージが出てきました。
すっかり忘れてたのですが、ちょうど休日だったのでアップデートすることにしました。
[今すぐアップデート]

このようなページが表示されました。
これを読むと AVG 8.0 Free Edition のアップデート、サポート対応が終了するようです。
早速アップグレードしようと思ったら、価格 が表示されているではありませんか!?
よく読んだら、AVG Anti-Virus Free Edition 8.5 ではなく、
AVG Internet Security 8.5 という有償版のおすすめでした。
AVG Free Edition 8.5 はどこ?、と探してみましたがありません。 それで下のほうにある 8.5シリーズの比較はこちらから というリンクを クリックしてみました。

このようなページにジャンプしました。
早速 [ダウンロード] と思ったら、
AVG Anti-Virus Free Edition 8.5 だけ
[ダウンロード]ボタン がありません!
どうして!?
・・・ よく探してみました。

スクロールしたら、ページの下のほうにありました(地味〜に)。
[AVG Anti-Virus Free Edition 8.5 は→こちら] というリンクです。
AVG 8.5 日本語版 インストール失敗記録

このダイアログが出たら、[保存]ボタン をクリックし、
適当なフォルダに保存します。
ダウンロードしたファイルをダブルクリックして
実行します。
いきなり、[実行] でも構いません。

このダイアログが出たら、
[実行する]

ようこそ画面では、「日本語」になっていることを確認して、
[次へ]

「AVG Anti-Viru Free 無料版」であることの確認ですね。
[次へ]

ダウンロードが始まったようです。
ほうっておきましょう。

同意通知画面です。
[同意する]

お決まりのライセンス契約画面です。
[同意する]

セットアップタイプは、「コンポーネントの追加または削除」 を選択し、
[次へ]

ユーザー名とかライセンス番号とか出ますが、ここは何も直したりしないで、
[次へ]

インストール先フォルダの指定です。
旧バージョン(AVG 8.0)が入っているので変更はできないようです。
[次へ]

どの機能をインストールするかの選択です。
特に メールスキャナ のところは注意です。
私はメーラーとして Outlook Express を使っているので、
パーソナルメールスキャナ を選択しました。
[次へ]

AVGのセキュリティツールバーをインストールするかしないかですね。
ブラウザに、AVG のツールバーが追加されるようです。
私は、チェックをはずして、インストールしないことにしました。英語版だし。
[次へ]

確認ですね。
[続行]

「インストールに失敗しました!」
1 error が発生しました。
というメッセージが出ました。(T_T)
どういうことだろう?と思い、 [詳細] をクリックしてみる。

詳細をみても何のことなのか、サッパリ判りません。(^_^;
前の画面に戻って、コンピュータの再起動をしました。
こうして、AVG 8.0 → 8.5 のアップグレードに 失敗
したので、前にやった AVG 7.5 → 8.0 のアップグレードの時と同じやり方をすることにしました。
→ AVG 8.5 Anti-Virus Free Edition セットアップ記録