ルアーフィッシング用語 Lure Fishing Terms |
|||||||||||
ま |
|||||||||||
マイグレーション 魚が一定の場所に居つかずに移動すること。=回遊。 |
|||||||||||
巻きアワセ アタリを感じたらリールを素早く巻いてアワセること。ロッドによるアワセと併せて行うとよい。 |
|||||||||||
マッディ・ウォーター 湖底の泥や流れ込んでくる泥などによって濁った水のこと。平地の湖沼に多い水質。 |
|||||||||||
マンメイド・ストラクチャー 人工的に造られたストラクチャーのこと。橋脚や桟橋、水門などを指す。 |
|||||||||||
ミオ筋 人為的に掘られた船道を指す。水脈。 |
|||||||||||
水通し 湖流や風、流れ込みなどの影響による水の動き。一般的に岬周り、島周り、流れ込み周辺は水通しがよくベイト・フィッシュが集まりやすい。 |
|||||||||||
ミスフィッシュ バイトがあったのにフッキングできなかったこと。 |
|||||||||||
ミドルレンジ シャローとディープレンジの間の層を指す。=中層。 |
|||||||||||
ミノー 小魚。小魚に似せたルアーをミノー・プラグという。 |
|||||||||||
向こうアワセ 特に意識的にアワセを行わなくても、バイトしてきた魚が勝手に掛かってしまうこと。 |
|||||||||||
メインレイク ワンドや流れ込み、流れ出し以外の湖の主要部分。=本湖。 |
|||||||||||
メタルジグ 板状、棒状になった金属にフックがついたルアー |
|||||||||||
藻穴 密生したり、浮遊している藻にできた穴。=ウィードホール。 |
|||||||||||
|