最新の頁へ
2011年11月〜12月 2011年9月〜10月 2011年7月〜8月 2011年5月〜6月 2011年3月〜4月 2011年1月〜2月 2010年11月〜12月 2010年9月〜10月 2010年7月〜8月 2010年3月〜4月 2010年1月〜2月 2009年 2008年まで メイン・ページへ戻る |
セブンネットショッピング (旧セブンアンドワイ) ご利用の方はこちらから セブンネット書籍売り場 |
2010年6月刊 | |||
著者 | タイトル | 種別 | |
![]() |
大鐘 良一 小原 健右 |
ドキュメント 宇宙飛行士選抜試験 |
光文社新書 259ページ 2010.0617 |
2008年2月、日本で10年ぶりとなる宇宙飛行士の募集。この選抜試験の取材ドキュメント。宇宙という極限の環境において、自らの命を賭け、かつ他の乗組員の命をも預かる宇宙飛行士とはどういう職業なのか。その資質と人間力に迫る。840円。 | |||
![]() |
半村 良 2010.0618 |
僕らの青春 下町高校野球部物語 |
河出書房新社 単行本 353ページ |
「戦国自衛隊」の作者没後8年。非SFですが新刊の登場。東京の下町高校で心をかよわせた生徒たちが野球部をたちあげる。作家が、若者たちへの励ましをこめて書いた爽快な青春小説を単行本化。1,995円。 *半村 良(はんむら りょう)/ウィキペディア 1933年10月27日 - 2002年3月4日。都立両国高等学校卒。 | |||
![]() |
チャールズ・J ・ペレリン | NASAのチームビルディング |
アチーブメント 出版242ページ 2010.0630 |
スペース・シャトルの打ち上げ等、国家的プロジェクト・チームのパフォーマンスを劇的に向上させた「4‐Dシステム」。NASAの組織マネジメントについてのビジネス書。2,100円。 | |||
![]() |
遠藤 諭 2010.0609 | 日本人がコンピュータを作った! |
アスキー新書154 256ページ |
最初のパソコンは集積回路を利用したガレージキットでした。日本で集積回路を作った、「計算機屋」=10人のコンピュータの先駆者の話。 1996年『計算機屋かく戦えり』、2005年『新装版 計算機屋かく戦えり』と題して刊行したものを再編集・増補した新書版。780円。 *作者:遠藤 諭/ウィキペディア 1956年新潟県生まれ。1990年『月刊アスキー』編集長。現アスキー総合研究所所長。 | |||
![]() |
五十嵐 太郎 磯 達雄 | ぼくらが夢見た未来都市 |
PHP新書676 222ページ 2010.0616 |
建築家やSF作家たちが描く未来都市は、どのような変遷を遂げてきたのか。ダ・ヴィンチから現在まで。ところが未来都市の実験場だった1970年の大阪万博と上海万博で展示された未来都市は、たいして変わっていなかったりする。945円。 | |||
![]() |
今野 緒雪 2010.0625 | 映画原作 マリア様がみてる |
集英社 コバルト文庫 276ページ |
リリアン女学園。高等部には、姉妹の契りを交わした上級生が下級生を指導するシステムがあった。福沢祐巳は、憧れの的小笠原祥子さま(波瑠)から、妹に指名されてしまう。映画化される人気シリーズ第一巻が映画カバーで登場。スチール写真も満載。500円。 *著者:今野 緒雪(こんの おゆき)1965年生まれ/ウィキペディア *映画「マリア様がみてる」公式 *波瑠/ウィキペディア *マリア様がみてる (コバルト文庫)シリーズを探すAmazon *マリア様がみてる (コミック版)シリーズを探すAmazon | |||
![]() |
美術出版社 2010.0617 | 美術手帖 2010年 07月号 |
雑誌 A5判 |
大好きな作家、7年ぶりに新作個展を開催する奈良美智特集号。信楽で制作した陶器の立体作品や嵐・大野智×奈良美智:撮りおろしスペシャル対談等、奈良特集56p。 他の特集は、北野武のパリ展覧会。原紗央莉を起用した撮影現場が、去年秋に事件になった、「篠山紀信20XX TOKYO」。1,600円。 *美術出版社ちょい読みのページ *奈良美智の作品集等/AmazonJP *奈良美智−Tシャツ・缶バッジ等/AmazonJP *参照:奈良美智(1959年12月生まれのポップアート作家)/ウィキペディア *参照:篠山紀信(1940年生まれの写真家)/ウィキペディア | |||
![]() |
鯨 統一郎 2010.0615 | MORNING GIRL |
講談社文庫 328ページ |
人類の睡眠時間は日ごとに減っていった。科学者たちがその謎を解こうとするが。会話で進行する小説。630円。 *作者:鯨 統一郎/ウィキペディア | |||
![]() |
チャイナ ミエヴィル (翻訳) 日暮雅通・田中一江 柳下毅一郎・市田泉 | ジェイクをさがして |
早川SF1762 2010.0630 496ページ |
〈ローカス賞受賞〉異形のロンドンを彷徨う男を描く表題作他、「ベストSF2009」第一位作家の傑作短篇集。全14篇を収録。1,029円。 *原書:Looking for Jake: And Other Stories /Amazon Jp Pan Books; Unabridged版 2006.0901、 1,188円。 *原書:Looking for Jake/ウィキペディア 収録作品原題 Looking For Jake(1998)、Foundation(2003)、The Ball Room (original)、 Reports Of Certain Events In London(2004)、Familiar(2002)、 Entry Taken From A Medical Encyclopaedia(2003)、 Details(2002)、Go Between(original)、 Different Skies(1999)、An End To Hunger(2000)、 'Tis The Season(2004)、Jack(original)、 On The Way To The Front(original)、The Tain(2002) | |||
![]() |
籐真 千歳 竹岡 美穂(画) | スワロウテイル人工少女販売処 |
早川JV1001 2010.0630 528ページ |
男女別に生活する人間達に奉仕する妖精アンドロイド揚羽(あげは)は、被害者の全員が子宮を持つ男性という不可解な事件を追う。成長SF。945円。 *S−Fマガジン 2011年2月号 にスピンオフ短編「蝶と果実とアフターノエルのポインセチア」掲載 *籐真 千歳(とうまちとせ) インタビュー (ぷらちな/ラノベを学べ!ノベルス学科の秘密) *作者: 籐真千歳の夢見がちなプロセッサ/本人HP *イラスト:竹岡美穂(小説家の竹岡葉月の実姉) *竹岡 葉月/ウイキ デビュー作「ウォーターソング」が良かったので、期待しているんだけど、上回るものはまだない。 *ウォーターソング/アマゾン | |||
![]() |
三澤 慶洋 2010.0622 |
ブルーバックス 1689 図解・旅客機運航のメカニズム |
講談社 新書 256ページ |
気象条件など、飛行経路の決め方から、離着陸のしくみまで。脚の仕組み、運行スタッフなど。図解で解説。945円。 *目 次 序 章 旅客機の運航に関わる人々。第1章 出発準備 第2章 飛行計画。第3章 いざ離陸 第4章 航行中のオペレーション。第5章 いよいよ着陸 | |||
![]() |
日日日(あきら) 2010.0625 | ちーちゃんは悠久の向こう |
角川文庫 201ページ |
幼馴染のちーちゃんと穏やかな日常を送っていた「僕」。しかし、ある事件を境に「変わるはずがない日常」が崩れる。第4回新風舎文庫大賞受賞作。仲里依紗主演の映画原作。新風舎の倒産で埋もれたデビュー作、復活。500円。 *新風舎: 東京都国分寺市にて1994年創業。2000年南青山に移転。2008年1月に破たんしたウィキペディア。 *DVD:ちーちゃんは悠久の向こう(2008.0604)/Amazon | |||
![]() |
ジョージ・マーティン ガードナー・ドゾワ ダニエル・エイブラハム 酒井 昭伸(訳) | ハンターズ・ラン |
早川SF1761 496ページ 2010.0630 |
探鉱師ラモンは、酒の喧嘩でエウロパ大使を殺してしまい逃げたが、謎の異星人の虜囚となり、脱走者を狩りたてる手先にされてしまった。短編Shadow Twin (2004未訳)の長編化。1,050円。 *ジョージ・R・R・マーティン/ウィキペディア *ガードナー・ドゾワ/ウィキペディア *Daniel Abraham/英語ウィキペディア *原書:Hunter's Run (マスマーケット)/アマゾンjp Eos社 Reprint版 (2009/2/1) 、304ページ、812円。 | |||
![]() |
機本 伸司 ふゆの春秋(画) | スペースプローブ |
早川JV 2010.0610 |
西暦2030年、日本最初で最後の有人月飛行クルーが月計画を捨て、“裏ミッション”の敢行を決意。小松左京賞受賞作家が描く異色のファーストコンタクト。単行本 (2007.07) の文庫化。819円。 *機本 伸司 1956年兵庫県宝塚市生まれ。PR映画ディレクターを経て、2002年『神様のパズル』で第3回小松左京賞を受賞して作家デビュー。 *作者:機本 伸司/ウイキ *イラスト:ふゆの春秋(ふゆのはるあき) 公式ページ(ギャラリーの奥に壁紙絵あり) | |||
![]() |
有川 浩 2010.0623 | クジラの彼 | 角川文庫0623 |
人数あわせの合コンで出会った彼は潜水艦(クジラ)乗り。メールが届くのは浮上した時、ふたりの恋の前には、いつも大きな海が横たわる。制服ラブコメ短編集。2007.01刊の文庫化。580円。 *有川 浩(ありかわ ひろ、1972年高知県生まれ。)/ウィキペディア | |||
![]() |
鎌池 和馬 凪良(イラスト) | ヘヴィーオブジェクト 採用戦争 |
電撃文庫 381ページ 2010.0610 |
超巨大兵器『オブジェクト』が全て変えた世界で、上官のドS和風マニア美女と戦地派遣留学生に新たなミッション、超巨大兵器『ステルスオブジェクト』との交戦。641円。 *作者:鎌池 和馬/ウィキペディア、 *イラスト:凪良/ウィキペディア *1巻目:ヘヴィーオブジェクト/Amazon | |||
![]() |
夏海 公司 Ixy(イラスト) |
なれる!SE 2週間でわかる?SE入門 |
電撃文庫 313ページ 2010.0610 |
桜坂工兵はとあるシステム開発会社に就職する。そんな彼の教育係についた室見立華は、どう見ても十代にしか見えないスーパーワーカホリック娘。現場を無視して仕事を取ってくる社長のおかげで、いきなり仕事を担当させられることになる。620円。 *夏海 公司 兵庫県出身、2007年より東京都在住。『葉桜が来た夏』で第14回電撃小説大賞の選考委員奨励賞を受賞。 | |||
![]() |
津本 陽 2010.0610 |
荒ぶる波濤(はとう) 幕末の快男児・陸奥陽之助 |
四六判 PHP研究所 281ページ |
大河ドラマ「龍馬伝」0606の回に登場した、陸奥宗光。紀州藩を一族で脱藩、勝海舟の神戸海軍塾で坂本龍馬と出会った、のちの外務大臣の前半生。宗光と同郷の津本さんが歴史小説に仕上げました。t19x w13cm。 1500円+税。 *陸奥宗光(むつ むねみつ、1844年和歌山市生まれ)/ウィキペディア *津本 陽(つもとよう、1929年和歌山市生まれ)/ウィキペディア | |||
![]() |
リュック・ベッソン (監督・脚本) タルディ(原作) 岩澤雅利(訳) 浜辺貴絵(訳) |
アデル ファラオと復活の秘薬 2010.0703 映画公開 |
早川NV1219 2010.0610 |
パリのジャーナリスト、アデルは愛するものを救うため、ファラオの秘薬を目指す。リュック・ベッソン監督が放つヒロイン×アドベンチャー超大作(2010仏)の小説化。651円。 *サントラ:CD 69 分 全49曲/Amazon *原書:Magnard社ペーパーバック /2009.11フランス語 | |||
![]() |
上野 遊 夕 仁(画) |
エアリエル 〜緋翼は風に踊る〜 |
電撃文庫 339ページ 2010.0610 |
カメラマン志望の少年マコトが救われたパイロットは、少女。彼女の自宅に下宿することになったマコトは、その秘密を知る。仮想世界の複葉戦闘機な恋と冒険。641円。 | |||
![]() |
菅原 出 2010.0609 | 民営軍事会社の内幕 | ちくま文庫 |
笹本作品のARIELやRIOに出てくる民営軍事会社。現実にイラク戦争以降、ビジネスが成立している。各企業や米軍関係者への取材をもとに描く。861円。 *作者:菅原 出 1969年、東京生まれ。アムステルダム大学留学、在蘭日系企業勤務後、国際政治アナリスト。 | |||
![]() |
デーヴァ・ソベル 藤井 留美(訳) |
経度への挑戦 一秒にかけた四百年 |
角川文庫 2010.0623 |
18世紀不正確な経度測定で遭難事故が続発。イギリスは高額の懸賞金を設定、天文学者が天体の運行に答えを求める中、無名の時計職人が名乗りを上げた。1997年翔泳社刊(978-4881355053)の文庫化。 クロノメーター(ウィキペディア)開発のドラマ。620円。 *作者:デーヴァ・ソベル 科学ジャーナリスト。元「NYタイムズ」科学欄記者。 *関連書: 機械式時計バイブル/Amazon 機械式時計の世界を網羅。基本機構、内部構造、発達史等。分解作業のDVD付。7,140円。 | |||
![]() |
小河 正岳 津雪(イラスト) |
ウェスタディアの双星7 英雄激突の章 |
電撃文庫 321ページ 2010.0610 |
銀河の半分を手に入れたオリアスの統星艦隊に向かう野心旺盛なルフェールの艦隊の尖兵は、捨て駒必至のウェスタディアら同盟諸国の隊。生き残るための策は? 641円。 *小河 正岳 1975年生。ライトノベル作家。「お留守バンシー」で第12回電撃小説大賞・大賞>を受賞。 *参照:ウェスタディアの双星/ウィキペディア ウェスタディアの双星シリーズを探す/アマゾン | |||
![]() |
青島文化教材社 |
プラモデル 惑星探査機 はやぶさ (1/32 スペースクラフト NO.01) | 2010.0620 |
計画では、6月に戻るはずの「はやぶさ」。NHKテレビの50ボイス種子島では、手造りのフェルトの模型(あかつき)が人気みたいでしたが、青島のプラモです。台座は小惑星の形。2,100円。価格:1,950円。 *参照:「はやぶさ」特設サイト/JAXA | |||
![]() |
柘植 久慶 2010.0601 |
世界を変えた 最強の戦闘指揮官30 | PHP文庫 |
項羽、ハンニバル、サラディン、パットンなど、世界を変えた最強の戦闘指揮官30人を厳選し、その勝利の秘訣を解説する。文庫書き下ろし。760円。 *柘植久慶著(つげ ひさよし)、1942年6月21愛知県出身。 柘植 久慶/ウィキペディア | |||
![]() |
フランク・ シェッツィング 北川和代 (訳) |
LIMIT 第1巻(NV1220) 第2巻(NV1221) |
早川NV 2010.0625 |
『深海のYrr』の著者が描く2009年に原作が出来たばかりの近未来サスペンス超大作(全4巻)。2025年、宇宙エレベーターで月に向かう一行に危機が。各840円。 *LIMIT 3・4 *フランク・シェッツィング ドイツ・ケルン生まれ。1995年「黒のトイフェル」でデビュー。 参照:日本語ウイキ、英語ウイキ *著者オフィシャル(独語) スクリプト・エラーが出ますが、何回かクリックして数字を発射すると派手なFlashのイントロが始まります。 *原書(ドイツ語)1328ページ。英語版はまだ出てません。 (ハードカバー) Kiepenheuer & Witsch Gmbh (2009/10) /アマゾン | |||
![]() |
ジョン・ブレイク 赤尾秀子(訳) | 地球最後の野良猫 |
創元文庫 304ページ 2010.0611 |
猫が致死性のインフルエンザを媒介するとして、一部の企業に厳密に管理される世界。ジェイドは庭に迷い込んだ一匹の猫に出会った。860円+税。 *作者:ジョン・ブレイク、jon blake オフィシャル *原書:Hodder Children's Books (2008.0515) /Amazon (ペーパーバック)272ページ 978円。 | |||
![]() |
静川 龍宗 文倉 十(画) 森瀬 繚(案) | うちのメイドは不定形 |
PHP文庫 2010.0610 |
探検家の父から荷物が届いた。「南極の古代遺跡で発見したメイドだ。おまえたちの世話を頼んである。あとはよろしく」とあるが、彼女に現代日本の常識などは通用しない。540円。 *イラスト:文倉 十(あやくら じゅう、1981.1207生まれ) 文倉 十/ウィキペディア、 ハイノハナ/公式HP *設定原案: 森瀬 繚:クトゥルフ神話研究の第一人者。 企画会社:有限会社クロノスケープ代表 クトゥルー神話とはアメリカの怪奇小説家H・P・ラヴクラフトと、彼の友人たちがつくりあげた架空の神話体系。 | |||
![]() |
鷹見 一幸 KeG(画) |
地球の切り札(1) 彼女は最終兵器になりました |
角川スニー カー文庫 2010.0601 |
細香が、UFOとの接触で超能力を得た。その力を制御できるのは健吾のみだ。地球には多くの宇宙人が潜み、地球人を狙う者もいるのだった。ドタバタ地球防衛。630円。 *作者:鷹見 一幸: 1958年静岡県生まれ。元警察官。 *鷹見 一幸/ウィキペディア *イラスト:KeG: 1978年。愛媛県松山市出身。 *YELLOW LIFE/KeG公式HP | |||
友松 直之 妃 耶八(画) | 人造少女 |
マドンナメイト 文庫272p 2010.0610 | |
章太郎の元に巨大な荷物が届いた。なんと中には、事故にあったはずの憧れの少女がメイド姿で入っていた。設定だけはアンドロイドAIものですが、マドンナメイトなので……。630円。 | |||
![]() |
白鳥 敬 2010.0601 |
現役操縦士がこっそり教える 飛行機の秘密 | PHP文庫 |
飛行機の素朴な疑問を解決する本。歴史から機体のメカニズム、航空力学に至るまで、ありとあらゆる雑学を紹介。『飛行機の雑学事典(日本実業出版社2002.08)』を改題・文庫化。540円。 *白鳥 敬 1953年生まれ。成撰大学文学部卒。科学技術分野をフィールドとするサイエンスライター。 日本国内で取得した自家用操縦士技能証明と航空級無線通信士の資格を持ち、調布飛行場をベースとして飛んでいる。愛機はセスナ | |||
![]() |
フェリペ・フェルナ ンデス=アルメスト 小田切勝子(訳) |
食べる人類誌―― 火の発見からファーストフード の蔓延まで |
早川NF367 2010.0610 |
いくつもの食の革命を通して人と食の関係を語る垂涎の文化史。調理の起源、牧畜、農業から食品の産業化、交易と食物、調理法の革命など。2003年単行本の文庫化。1,050円。 | |||
![]() |
関田 淳子 2010.0607 |
新人物往来社文庫 ハプスブルク家の食卓 | 新人物往来社 |
女帝マリア・テレジアや、“ケーキとダイエット”の皇妃エリザベートなどを輩出し、650年間に渡ってヨーロッパに君臨したハプスブルク家。その宮廷料理のドラマを明かす。2002年集英社刊の文庫化。750円。 *関田 淳子 東京学芸大学卒業。民間企業研究所勤務を経て、ミュンヘンに三年間居住。シェーンブルン宮殿の日本庭園で茶会を実現した。 | |||
![]() | 山田 正紀 | 神狩り(2)リッパー |
徳間文庫 2010.0604 765ページ |
宮古島レーダーサイトが国籍不明の未確認飛行物体をとらえた。スクランブル機が見たのは巨大な天使の姿だった。ドキッとする厚さ(3p超え)1100枚の超巨篇。 1,000円。 1巻は4月に早川からでました4月ページの山田氏。 *作者:山田 正紀1950年生まれ。/ウィキペディア | |||
![]() |
エーヴェルス& フランシス 五十嵐 洋(訳) 工藤 稜 (画) |
ローダン・シリーズ378 星の非常シグナル |
早川文庫 288ページ 2010.0610 |
三体のケロスカーは惑星ロルフスにあるラール人基地から逃げだした。この三体の脱走が露見すれば、ローダンの80年計画も実行できなくなる。609円。 | |||
![]() |
エンタテインメ ント書籍編集部(著) 河森 正治(監修) |
ヴァリアブルファイター・ マスターファイル VF-19エクスカリバー |
ソフトバンク クリエイティブ A4p128 2010.0602 |
マクロスシリーズに登場した可変戦闘機VF-19エクスカリバーの、2050年のマクロスシティで発行されたという想定の徹底解説書。2,730円 目次: フォトファイル、開発史、構造とシステム、搭載兵装、統合軍可変戦闘機パイロットスーツ、バリエーションズ、生産ブロック解説、コーションデータ&モデックス、ガウォーク&バトロイド、ファントムソード作戦、統合軍艦隊とウラガ級空母、エクストラファイル「VFマスター」、部隊カラー&マーキング *関連書:マスターファイル VF-1バルキリー 2009.0714刊、2,625円。 *プラモデル:VF-1J/A バルキリー バーミリオン小隊 (MC02) 1/48 ハセガワ(2010.0227)2,707円。 | |||
![]() |
山本 弘 開田 裕治(画) | MM9 |
創元文庫 368ページ 2010.0625 |
気象庁特異生物対策部が挑むは"怪獣災害"に挑む「気特対」。怪獣対策よりも、部員たちの日常を中心に描かれるている。東京創元社の『ミステリーズ』に連載され、第29回SF大賞の候補作となった。ドラマに先駈けて、2007.11刊の単行本の文庫化。903円。 *MM(モンスター・マグニチュード) 怪獣(災害)の規模を表す単位。MM0が1トンの水に等しい体積の怪獣。1上がるごとに体積は2.5倍となる。 *作者:山本 弘(1956年京都府生まれ)/ウイキ *読後に読む続編(web刊) *MM9/ウィキペディア *毎日放送キー局でドラマ化2010年7月7日より13回 出演:石橋杏奈・尾野真千子 *ドラマ: MM9公式サイト | |||
![]() |
小松 左京 2010.0604 |
小松左京セレクション 1 宇宙漂流 |
ポプラ文庫 311ページ |
冥王星外縁の有人宇宙灯台に暮らすヨシオは、遭難宇宙船を発見する。その船には、13歳から15歳までの少年少女6名が乗っていた。630円。 *参照:パピレスの無料サンプル(メール登録必要) *小松左京(1931年大阪市生まれ、神戸市育ち)/ウィキペディア | |||
![]() |
梅原克文 2010.0609 |
ソリトンの悪魔(上) 日本推理作家協会賞受賞作全集(84) |
双葉文庫 616ページ |
梅原克文 2010.0609 |
ソリトンの悪魔(下) 日本推理作家協会賞受賞作全集(85) |
双葉文庫 480ページ | |
2016年、海上情報都市が謎の生命体に攻撃される。沈んだ観光艇に乗っている娘を救うため、オイルマン・倉瀬の苦闘が始まる。上1,000円。下840円 1995.07ソノラマノベルス、 1998.12ソノラマ文庫ネクストの復刊。全集収録。 *作者:梅原克文/ウィキペディア *日本推理作家協会賞受賞作全集一覧/漂泊旦那の漂流世界 *Amazon検索日本推理作家協会賞受賞作全集 |
2010年5月刊 | |||
発行日 | 著者 | タイトル | 種別 |
![]() |
森見登美彦 角川書店 | ペンギン・ハイウェイ |
単行本 348ページ 2010.0529 |
2010・SF大賞。 四年生のぼくの町に突然ペンギン達が現れた。事件に歯科医院のお姉さんの不思議な力が関わっている。その謎を研究することにした。1,680円。 *森見 登美彦/ウィキペディア 1979年、奈良県生まれ。京都大学農学部卒。 2003年『太陽の塔』で日本ファンタジーノベル大賞。 2007年『夜は短し歩けよ乙女』で山本周五郎賞を受賞。 | |||
![]() |
青柳 碧人 2010.0520 |
講談社Birth 千葉県立海中高校 |
B6 254ページ |
海流発電を活用した都市計画で、海底に作られた海中市も、20年が経過。消滅するという……。冒頭、いきなり、校歌が掲げられ、回想から始まる。1,050円。 *青柳碧人(あおやぎ あいと、1980年千葉県生まれ。)/ウィキ | |||
![]() |
エアロスポーツ 北海道(編著) |
丘珠空港発 アマチュアパイロット と航空無線リスナーのための 新ATC読本(第2版) |
エアロスポーツ 北海道 2010.0510 12x20.6cm |
札幌丘珠空港をベースとする社会人飛行クラブ「エアロスポーツ北海道」の活動を通して、実践的なATCの交信例を網羅。第2版ではその後の航空法令や運用基準等の改正を踏まえて内容を一新。2,100円。 *参照:航空交通管制(Air traffic control. 略 ATC)/ウィキペディア | |||
![]() | 梶尾 真治 | あねのねちゃん |
新潮文庫 2010.0528 369ページ |
落ち込む玲香の前に、幼いころの想像上の友だち(イマジナリー・コンパニオン)だった、あねのねちゃんが現れた。幻覚であるはずのその子は、上司や元彼に、超自然的パワーで過激な復讐を実行する。フシギな展開の物語。 新潮社(2007.12)の文庫化。 *新潮社立ち読み *梶尾 真治 1947(昭和22)年、熊本生れ。星雲賞・SF大賞受賞作家。 ウィキペディア | |||
![]() |
木本 雅彦 なばな(画) | くあっどぴゅあ |
ファミ通文庫 2010.0529 |
ロボットコンテスト「サイドキック」に挫折していた鮎見勇は、桐生静華と出逢って、情熱を取り戻し、チームメートを集める。筆者曰く、理系「ハチミツとクローバー」を目指す。609円。 *作者:木本雅彦/ウィキペディア 6月3日テレビ東京のWBSに登場しました、アメリカの電子書籍・アマゾンのキンドルで初の日本語書籍を発刊したそうです。 iPadはアップルが検閲するので、電子書籍はiPadの一人勝ちにはならないみたいです。 *イラスト:たばな:穴板小屋(あないたしょうや) | |||
![]() |
田代 真人 2010.0521 |
電子書籍元年 iPad&キンドルで本と出版業界は激変するか? |
インプレスジャパン 単行本 B6 240ページ |
iPad&キンドルで注目を集める「電子書籍」の登場で、いよいよ電子化される書籍は、何がどう変わるのか? 電子書籍専門出版社「アゴラブックス」を設立した編集者が明かす、電子書籍の実態。1,575円。 目次:印税70%の世界、読書スタイはル、書き手は、出版業界は、書店は *田代 真人(たしろ・まさと) 1963年生まれ。九州大学工学部卒。朝日新聞社技術職、学研編集者、ダイヤモンド社等を経て、アゴラブックスを設立 | |||
![]() |
ソフトバンク クリエイティブ 2010.0525 | iPadスタートブック(ムック) |
SOFTBANK MOOK A4 64ページ |
iPadの気になるポイントを手軽に展望。580円。 目次:1.iPadの魅力、2.標準アプリ、3.おすすめiPadアプリ、4.iPad対応アクセサリー&活用テクニック | |||
![]() |
スティーヴン・ケント 岩良 ノマ(画) 嶋田 洋一(訳) | 共和国の戦士 |
早川SF1758 544ページ 2010.0530 |
統合政体のもとに統一された26世紀、戦闘能力を強化した特殊なクローン兵士の戦いを描くミリタリイSF。1,029円。 *作者:スティーヴン・L・ケントはカリフォルニア生まれのハワイ育ち、1993年から、ゲームのレビューを執筆(Japan Timesにも掲載)。2006年に発表した本書がヒット、シリーズ化された。 参照:Steven_L._Kent/英語ウィキペディア 著者オフィシャル *原書:The Clone Republic Ace ペーパーバック (2006.0328) /アマゾン 400ページ 参考価格: 770円。 | |||
![]() |
笹本 祐一(著) 松本 規之(画) |
ミニスカ宇宙海賊4 漆黒の難破船 |
アサヒノベルズ 272ページ 2010.0520 |
120年前、独立戦争で行方不明になった当時の僚艦、海賊船・黒鳥号から、弁天丸とオデットII世号に救難信号が届く。赤色巨星アンタレスに黒鳥号を探しに向かう。 「モーレツ・パイレーツ」としてアニメ化決定のシリーズ第4弾。1,050円。 笹本祐一作品資料館 | |||
![]() |
大西 科学 2010.0510 | さよならペンギン |
早川JA997 313ページ |
塾講師の南部観一郎は、ペンギン姿の似合うペンダンと、同類を捜しに夜の街をさまようが、ペンダンが襲われる。735円。 *作者:大西 科学/ウィキペディア | |||
![]() |
ゲイリー・ウィッタ(脚本) 尾之上 浩司(編・訳) |
ザ・ウォーカー 映画化作 |
角川文庫 250ページ 2010.0525 |
世界が崩壊した近未来、この世に一冊だけ残った本を運び、本に触れる者を誰でも殺す、西へ孤独に旅する男。彼の前に、本を探し続ける独裁者が現れる。620円。 表記通りであれば、映画原作の翻訳ではなく、映画脚本のノベライズ。 *ゲイリー・ウィッタ 「スタートレック:ヴォイジャー」他で知られる脚本家 *映画 ザ・ウォーカー:シネマトゥデイ、映画日本公開:2010.0619 *映画原題「The Book of Eli」(2010年アメリカ)英ウィキペディア *映画原作「The Book of Eli」 (ペーパーバック) Mill City Press, Inc. (2010/01) 1,531円/Amazon 作者:Sam Moffie、152ページ | |||
![]() |
コーマック・ マッカーシー 黒原 敏行(訳) |
ハヤカワepi文庫 ザ・ロード 映画化作 |
早川文庫EP60 351ページ 2010.0530 |
近未来、植物も死に絶え、降り積もる灰に覆われて廃墟と化した、暴力だけが支配するこの荒れ果てた世界。父と子は、南への道をたどる。ピュリッツァー賞受賞。今夏映画公開。単行本(2008.0618)の文庫化。840円。 *著者:1933年、ロードアイランド州生まれ。大学中退後、四年間従軍を経験。映画化された第6長篇『すべての美しい馬』(1992)で全米図書賞、全米批評家協会賞を受賞した。『ザ・ロード』(2006)は10作目。 *映画「The Road」米国公開2009.1125から。 *コーマック・マッカーシー/ウィキペディア *ザ・ロード(小説)/ウィキペディア *The Road (映画・英語)/英ウィキペディア *原書「The Road」マスマーケット(映画タイアップ版) Vintage; Reprint版(2009.1124)304ページ | |||
![]() |
ロイス・マクマスター ・ビジョルド 小木曽 絢子(訳) 浅田 隆(画) | 死者の短剣 遺産 |
創元推理文庫 512ページ 2010.0528 |
悪鬼の出現にダグは退治に向かう。ビジョルドの異世界ファンタジイシリーズ1年半ぶりの第2弾。1,300円+税。 *訳者:小木曽 絢子:東京女子大学文学部英米文学科卒 *イラスト:浅田 隆 1956年生まれ。名古屋市出身。中日本自動車短期大学卒業。代表作「無限の境界」・「宇宙のランデブー4」。 *作者:L・M・ビジョルド/ウィキペディア *原書:The Sharing Knife Volume Two: Legacy/Amazon (マスマーケット) 参考価格: ¥ 788 *1巻目和書:死者の短剣 惑わし(2008/12)/Amazon *原書:The Sharing Knifeシリーズ/Amazon | |||
![]() |
P・K・ディック 佐藤龍雄(訳) 瀬戸羽方(装画) |
未来医師 Dr. Futurity(1960) |
創元文庫 288ページ 2010.0522 |
医師パーソンズは、突如24世紀へ時間転移した。そこは平均寿命は15歳、治療が禁じられた社会だった。さらに時間転移が繰り返される。定価:861円。 作者:フィリップ・K・ディック/ウィキペディア 原書はこちら、Dr. Futurityを含む3作品収録版(アマゾン) 〜ペーパーバック432ページ、Gollancz社2000.0914、約1227円 | |||
![]() |
木本 雅彦 橋本 晋(画) 2010.0510 | 星の舞台からみてる |
早川JA998 428ページ |
天才ハッカーの遺産が未来を変える。愛と勇気のシステムエンジニアSF。819円。 *作者:1972年生まれ、UNIX技術者。2006年えんため大賞小説部門で佳作。 *木本 雅彦/ウィキペディア *イラスト:橋本 晋:プロペラ惑星 | |||
![]() |
ひかわ 玲子 小林 智美(画) |
流星のレクイエム2 コスモホッケー・イレブン! |
アサヒノベルズ 228ページ 2010.0520 |
士官候補生学校付属中学コスモホッケー部は、ユニオン・トーナメント最終予選を順当に勝ちあがっていくが、ベルド紛争に端を発した事件が相次ぎ、戦争へとまっしぐらに突き進む。スペースオペラ第2弾。1,050円。 *作者:ひかわ 玲子、1958年5月17日生まれ、東京都出身。早稲田大学卒。父渡辺茂は『宇宙塵』の同人。翻訳家などを経て、1988年「バセット英雄伝 エルヴァーズ」でデビュー *作者:ひかわ 玲子 ウィキペディア、ラヴェンダーガーデン(公式サイト) *イラスト:小林 智美 ウィキペディア、『花の歌』(公式サイト) *1巻目はこちら、2009.1120刊、280ページ。 流星のレクイエム 1 コスモホッケー・イレブン!/Amazon 1993.02の集英社スーパーファンタジー文庫版の冒頭に書き下しを加えた、増補再刊。 | |||
![]() |
栗原ちひろ 榊 空也(画) 2010.0501 |
レッド・アドミラル 羅針盤は運命を示す |
角川ビー ンズ文庫 |
マディス王国に住む19歳のロディアは女だてらに海軍を志望する王国軍近衛兵。
女子向けのビーンズ文庫、本格派・軍服の麗人海軍出世物語スタートだそうですが、魔法も登場してます(主人公たちの死亡防止?)。定価540円(税込) *ちょい読みレッド・アドミラル/角川 *著者:栗原ちひろ/ウィキペディア *公式ブログ 「栗原移動遊園」 2010.0501の記事に作品コメント *イラスト:榊 空也:the Knights(ナイツ)/公式HP | |||
![]() |
久住 四季 明星かがよ(画) |
七花、時跳び! Time-Travel at the After School |
電撃文庫 287ページ 2010.0510 |
突然タイムトラベラーになった七花と先輩の柊和泉がちょっと過去や未来に行って、悪戯してしまう連続短編。620円。 *作者:久住 四季 1982年4月1日、島根県生まれ | |||
![]() |
gimik(原作) きむらひでふみ(著画) 門之園恵美(表紙) |
キディ・ガーランド(2) M3 My Moveless Memory |
角川スニー カー文庫 316ページ |
連れ去られたク・フィーユを助け出すため、行動を起こしたとき、銀河の危機に至る陰謀が始まっていた。660円。 *1巻目 キディ・ガーランド(1)L3 Legacy Little Lady 銀河系貿易監視機関GTOに所属する訓練中の超能力者、アスクールとク・フィーユが動員された式典に敵対組織総帥の映像が現れた。「キディ・グレイド」の続編にあたる、ガールズSFアクションアニメのノベライズ。650円。 *キディ・ガーランド/ウィキペディア *キディ・グレイド/ウィキペディア | |||
![]() | 榊 一郎 |
ザ・ジャグル 3 ―汝と共に平和のあらんことを |
早川文庫JA 367ページ 2010.0530 |
〈ワルキューレ〉がテロを仕掛ける真の目的とは…。近未来アクションSF第3巻。798円。 *ザ・ジャグル2(2010.03) *ザ・ジャグル1(2010.01) | |||
![]() |
ポール・J・ スタインハート ニール・トゥロック 水谷 淳(訳) |
ハヤカワ・ポピュラー・サイエンス サイクリック宇宙論 ―ビッグバン・モデル を超える究極の理論 |
早川単行本 310ページ 2010.0507 |
ビッグバン理論の欠陥を解消するものとして現れた膨張/収縮を周期的に繰り返す宇宙像。2,310円。 | |||
![]() |
ヴルチェク& エーヴェルス 嶋田 洋一 (訳) 工藤 稜(画) |
ローダン・シリーズ377 戦略家ケロスカー |
早川SF1757 256ページ 2010.0530 |
戦略家ケロスカーが立案した作戦には、ウルトラ戦艦が必要不可欠だったが、ウルトラ戦艦は手に入らない。609円。 | |||
![]() |
H・G・フランシス 嶋田洋一(訳) 工藤 稜(画) |
宇宙英雄ローダン・シリーズ 376 ヴラト降臨 |
早川文庫SF 256ページ 2010.0510 |
銀河への帰還をはたしたペリー・ローダンに、ヴラト信仰の星デンモルクIIにヴラトとして降りたてば、反攻の端緒になるとの提案。609円。 | |||
2010.0515 |
小泉 武夫 石毛 直道 | 発酵食品の魔法の力 | PHP新書 |
食品スペシャリスト2人の名前が並びました。食の不安、低い自給率、非健康的な食生活、すべてを解決するのは発酵食品。756円。 *著者:石毛直道/ウィキペディア「文化麺類学ことはじめ」はバイブルです。 *著者:小泉武夫/ウィキペディア | |||
![]() |
手塚 治虫 2010.0512 |
手塚治虫文庫全集 魔神ガロン(1) |
講談社 424ページ |
手塚治虫が描く巨大ロボットSF。893円。 参照:魔神ガロン/ウィキペディア、公式サイト内作品ページ | |||
![]() |
インプレス PC編集部 2010.0521 |
デザインに効く! 標準 フリーフォント スーパーセレクション |
インプレスジャパン A4p280 |
当サイトかわせみフォントページからも、いくつか掲載になっています。デザインに役立つフリーフォントを、付属DVD-ROMにどーんと約1,450書体収録。フォントの基礎知識や使い方も解説した本。2,310円。 |
最新の頁へ
2011年11月〜12月 2011年9月〜10月 2011年7月〜8月 2011年5月〜6月 2011年3月〜4月 2011年1月〜2月 2010年11月〜12月 2010年9月〜10月 2010年7月〜8月 2010年3月〜4月 2010年1月〜2月 2009年 2008年まで メイン・ページへ戻る |
セブンネットショッピング (旧セブンアンドワイ) ご利用の方はこちらから セブンネット書籍売り場 |