トップページ | おしらせ | 警察見張番だより | 会員募集 | リンク | メール





11
(2003年7月17日発行)



他の頁へはこの数字をクリック





桶川ストーカー事件余談


本郷 敏子




◇高裁の傍聴に出かけて
 5月16日、見張番定例会は桶川事件を取り上げ、担当弁護士の中山福二さんをお招きして、事件の真相と警察の対応についてお話していただきました。
 一審は原告敗訴。6月11日は控訴審の初日。高裁の門前には記者数名とカメラマン。入口には探知機が置かれ、チェックは空港なみ。10時開廷。812号室へ行くが、人の気配なし。1Fロビーの警備員は、傍聴者は外で順番待ちでは、と言う。外に出たが、その姿なし。再度探知機をくぐり、中央案内の警備員に聞くと、地裁側の12F事務局へ、と。エレベーターは、省エネで各F止まり。傍聴券は数枚残っているが、1F特号法廷入口で、職員が待機しているとのこと。
 高裁側の廊下を走ってエレベーターに飛び込みました。入廷したときは、10時15分です。傍聴席、マスコミ席はほぼ満席。やっと間に合ったというのに、聞こえてきたのは、裁判長の「次回はいつにしますか」という日程を相談する言葉でした。閉廷直前だったのです。私は、例会での予備知識もあり、原告側の陳述を聴きたかったのです。法廷の変更など事前に問い合わせて行く必要を痛感しています。

◇弁護士会館での報告集会に学生たちが
 原告団側が記者会見中のため、報告集会の会場設営に、若い女性や男性たちが戸惑いながら机を縦にしたり、横にしたりしています。
 そこへ、先輩格の大人2・3人が口も手も出しながらアドバイス。やがて、原告団側、傍聴・支援者側というように会場が整えられました。ほほえましさと、大人のセッカチさとが、いい雰囲気でした。この裁判を勝利に導く予感がしました。
 この控訴審の前、5月31日に、「桶川女子大生ストーカー事件の国家賠償請求訴訟を支援する会」が発足しました。学生さんたちは、発足会場になった上智大学ゼミの学生ということでした。「支援する会」の呼びかけもあって傍聴者も多く、それで急遽会場も特号法廷に変更されたのだと思います。「警察の違法行為を裁く」支援傍聴を、私も見張番の会員のみなさまに呼びかけます。

トップページ | おしらせ | 警察見張番だより | 会員募集 | リンク | メール