Madden NFL マッデン NFL |
|
メニュー | ディフェンス(スナップ後) |
トップページ 共通 オフェンス(スナップ前) オフェンス(ラン) オフェンス(パス) ディフェンス(スナップ前) ディフェンス(スナップ後) スペシャル 選手の能力値 その他 ![]() Author: kommander kommanderにメールを送る PS4 オンラインID: kommander_HZK |
■ディフェンスの操作 ●○ボタン……選手切り替え。ボールに近いディフェンダーに操作を切り替えます。 ●L2ボタン……横移動(ストレーフ)。L2ボタンを押している間、常に正面を向いて移動します。 ●R2ボタン……加速。R2ボタンを押している間、速く走ります。 ●L1ボタン……ディフェンシブアシスト。L1ボタンを押し続けている間だけ、CPUによるオート操作に切り替えることができます。L1ボタンを放すと、マニュアル操作に戻ります。 ■タックル コンサバティブタックル ディフェンダーを自分で操作しているとき、選手の足元にタックルコーンが表示されます。相手ボールキャリアーがタックルコーンの中にいるときに×ボタンを押すと、コンサバティブタックルを行います。ビッグヒットでファンブルさせるチャンスは低いですが、ミスタックルも少ない、安全・確実なタックルです。このとき、L2ボタンで横移動しながら×ボタンを押せば、ボールキャリアーに対して正面を向き、より正確なタックルになります。 アグレッシブタックル 相手ボールキャリアーがタックルコーンの中にいるときに□ボタンを押すと、アグレッシブタックルを行います。ビッグヒットでファンブルさせるチャンスもありますが、ミスタックルになる危険もある、攻撃的なタックルです。また、右スティック(ヒットスティック)でも、ビッグヒットを繰り出すことができます。 ダイビングタックル 相手ボールキャリアーがタックルコーンの外にいる(距離が離れている)ときに□ボタンを押すと、ダイビングタックルを行います。 ストリップ R1ボタンを押すと、ストリップを行います。相手の持っているボールを叩いて、ファンブルを誘います。ただし、ミスタックルになる可能性も高まります。 ■パスディフェンス ボールに対してプレー パスが投げられた後、○ボタンでディフェンダーに操作を切り替え、△ボタンを押し続けると、ボールに対してプレーします。レシーバーと競り合い、インターセプトできるチャンスもありますが、ビッグプレーを許してしまうリスクも増えます。 レシーバーに対してプレー パスが投げられた後、○ボタンでディフェンダーに操作を切り替え、×ボタンを押し続けると、レシーバーに対してプレーします。ボールではなくレシーバーに向かうため、接触でドロップさせたり、タックルを決めるチャンスは増えますが、インターセプトは難しくなります。 スワット パスが投げられた後、○ボタンでディフェンダーに操作を切り替え、□ボタンを押し続けると、ボールをスワット(叩き落とす)します。基本的にインターセプトはできませんが、体勢やマッチアップが悪くても、手を伸ばしてパスを叩き落とせます。 ■DLの操作 ジャンプスナップ DLを操作中、スナップと同時にタイミングよくR2ボタンを押すと、イニシャルムーブ(初動)が早くなり、相手のブロックを突破しやすくなります。反対に、R2ボタンを押すタイミングが悪いと、相手のブロックを突破しにくくなったり、オフサイドやエンクローチメントの反則を取られる可能性があります。 フィネスムーブ DLを操作中、相手ブロッカーと組み合っているときに×ボタンを押すと、フィネスムーブを繰り出し、ブロックをスイムやスピンなどのテクニックでかわします。左スティックと組み合わせることで、相手ブロッカーをその方向に押すことができ、ランニングレーンを狭めたり、ポケットを崩すことが可能です。 パワームーブ DLを操作中、相手ブロッカーと組み合っているときに□ボタンを押すと、パワームーブを繰り出し、ブロックをパワーで突破します。左スティックと組み合わせることで、相手ブロッカーをその方向に押すことができ、ランニングレーンを狭めたり、ポケットを崩すことが可能です。 ハンズアップ/バットパス DLを操作中、△ボタンを押すと、手を挙げて(ハンズアップ)ジャンプします。相手QBがパスを投げる瞬間にこの操作を行うと、パスを叩き落とす(バット)ことができるかもしれません。 ■タックルバトル ディフェンダーがボールキャリアーにスタンディングタックルを仕掛けたとき、選手の頭上にボタンがランダムで表示されることがあります。正しいボタンを、相手よりも早く押した側の選手が、タックルバトルに勝利します。ボールキャリアーが勝利するとタックルを外し、ディフェンダーが勝利するとタックルを決めます。 タックルバトルのボタン入力時間や発生頻度は、両選手の能力値やスタイルによって変わります。軽量級のRBより重量級のRB、CBよりLBの方が、タックルバトルが発生しやすくなります。 ■スパイクラッシュ スナップ後、QBスパイをしているCPU操作のディフェンダーがいるとき、任意のタイミングでR3ボタンを押すと、その時点でスパイをやめてQBを追いかけます。 |
|
|
ページの一番上へ トップページへ |