Madden NFL マッデン NFL |
|
メニュー | オフェンス(ラン) |
トップページ 共通 オフェンス(スナップ前) オフェンス(ラン) オフェンス(パス) ディフェンス(スナップ前) ディフェンス(スナップ後) スペシャル 選手の能力値 その他 ![]() Author: kommander kommanderにメールを送る PS4 オンラインID: kommander_HZK |
■ボールキャリアーのスペシャルムーブ ボールキャリアーは各ボタンと右スティックでスペシャルムーブを繰り出し、相手タックラーをかわすことができます。選手の能力値や体重によって、スペシャルムーブのアニメーションと効果が変化します。 対応する能力値(TRK、SFA、SPM、JKMなど)が90台の選手はエリートで、最強のスペシャルムーブを繰り出せます。能力値が70〜80台の選手は、標準的なスペシャルムーブです。能力値が65未満で、体重が300ポンドを超える選手は、不格好なスペシャルムーブになり、あまりよい結果は期待できません。 選手の疲労も、スペシャルムーブに影響を与えます。足元の丸いカーソルに黄色いバーで表示されているのが、1プレー中の残りスタミナです。スタミナがなくなると、ボールキャリアーのスペシャルムーブは1段階ダウンします。例えば能力値が90台の選手だと、80台の動きに落ちてしまいます。スタミナはプレーごとに回復しますが、試合を通じて疲労は蓄積していきます。R2ボタンの加速を使い過ぎると、スタミナを早く消費するので気を付けましょう。 スタンダードムーブ L2ボタンとR2ボタンのどちらも押さずにスペシャルムーブを出すと、スタンダードムーブです。スタミナ消費、ファンブル、負傷のリスクも、相手をかわせる可能性も、標準的となります。一度に最大2人のディフェンダーにフェイントをかけることができます。 スピードムーブ R2ボタンを押し続けると、加速します。R2ボタンを押しながらスペシャルムーブを出すと、スピードムーブです。スタミナ消費、ファンブル、負傷のリスクは低いですが、相手をかわせる可能性も低くなります。一度に最大1人のディフェンダーにフェイントをかけることができます。 プレシジョンムーブ L2ボタンを押し続けると、減速します。L2ボタンを押しながらスペシャルムーブを出すと、プレシジョンムーブです。スタミナ消費、ファンブル、負傷のリスクは高まりますが、相手をかわせる可能性も高くなります。一度に複数のディフェンダーにフェイントをかけることができます。 ステアブルムーブ L2ボタンとR2ボタンを両方押しながらスペシャルムーブを出すと、ステアブルムーブです。左スティックで、スペシャルムーブの方向を指定できます。スタミナ消費、ファンブル、負傷のリスクは標準的です。ステアブルムーブは、スピン、ジューク、バックジューク、トラックのみ対応しています。 ■スペシャルムーブの操作 各スペシャルムーブの操作は、下記の通りです。 スティフアーム ×ボタンを短く押すと、素早く腕を出し、相手を突き飛ばします(スティフアーム・パンチ)。×ボタンを長く押すと、腕を伸ばして相手に押しつけ、タックルを寄せつけません(スティフアーム・ホールド)。 セレブレーション L2ボタンとR2ボタンを押しながら×ボタンを押し続けると、セレブレーションを行います。エンドゾーンへ独走中に使いましょう。 スピン ○ボタン(または右スティック半回転)で、一回転して相手をかわします。 ダイブ □ボタンを押すと、前方に向かって飛び込みます。ブロッカーの後ろにいるときに、L2ボタンを押しながら□ボタンを押すと、選手の上を飛び越えます。また、独走中にエンドゾーン直前で□ボタンを押すと、喜びのダイブです。 スライディング/ギブアップ L2ボタンとR2ボタンを押しながら□ボタンを押すと、自ら倒れ込んでタックルを回避します。QBは足からスライディングします。QBスクランブルはファンブルや負傷のリスクが特に高いので、タックルされる前に、なるべく自分からスライディングしましょう。 ハードル △ボタンを押すと、ジャンプして相手を飛び越えます。 ジューク 右スティックを左右に倒すと、左右にステップして相手をかわします。スクリメージラインの後ろにいるときに、L2ボタンを押しながら右スティックを左右に倒すと、プレシジョン・ジャンプカットです。 バックジューク 右スティックを下に倒すと、その場で足踏みするようなフットワークです。 トラック 右スティックを上に倒すと、姿勢を低くして相手を突破します。右スティックを上に入れ続けていると、前傾し過ぎてバランスを崩し、転倒してしまいます。 ピッチ L1ボタンを押すと、後方の味方選手にボールをピッチします。近くの後方に味方選手がいない場合、ピッチはできません。味方選手がピッチをキャッチできないと、ファンブルになってしまいます。 ボール持ち替え/ファンブルを防ぐ/体を細める R1ボタンを短く押すと、ボールを反対の手に持ち替えます。R1ボタンを押し続けると、ボールを抱え込んで守り、ファンブルの可能性を軽減します。また、狭いホールを走るときにR1ボタンを押し続けると、体を細めてホールを抜けます。 コンボムーブ 右スティックを連続で入力すると、多彩なコンビネーションを繰り出せます。 ●右スティック上、左、下……トラック、スピン左 ●右スティック上、右、下……トラック、スピン右 ●右スティック左、上、右……ジューク左、スピン左 ●右スティック左、下、右……ジューク左、スピン右 ●右スティック右、上、左……ジューク右、スピン左 ●右スティック右、下、左……ジューク右、スピン右 ●右スティック下、左、上……バックジューク、スピン左 ●右スティック下、右、上……バックジューク、スピン右 ●右スティック左、右……ジューク左、ジューク右 ●右スティック右、左……ジューク右、ジューク左 ■スタンブルリカバリー よろめき回復です。ボールキャリアーがよろめいたとき、足元のカーソルに矢印が表示されます。矢印の指示に従い、右スティックを下に倒すと、バランスを回復できます。右スティックを上に倒すと、前に飛び込んでヤードを稼ぎます。入力のタイミングを逃すと、そのまま倒れます。 ■タックルバトル ディフェンダーがボールキャリアーにスタンディングタックルを仕掛けたとき、選手の頭上にボタンがランダムで表示されることがあります。正しいボタンを、相手よりも早く押した側の選手が、タックルバトルに勝利します。ボールキャリアーが勝利するとタックルを外し、ディフェンダーが勝利するとタックルを決めます。 タックルバトルのボタン入力時間や発生頻度は、両選手の能力値やスタイルによって変わります。軽量級のRBより重量級のRB、CBよりLBの方が、タックルバトルが発生しやすくなります。 ■オプションプレー リードオプションでは、ダイブのキーとなるディフェンダー(黄色い「R」で表示)がQBに向かったら、×ボタンを押し続けてRBにハンドオフします。RBに向かったら、QBがボールをキープします。 ダイブではなくピッチするプレーの場合、ピッチのキーとなるディフェンダー(青い「P」で表示)がQBに向かったら、L1ボタンでRBにピッチします。RBに向かったら、QBがボールをキープします。 トリプルオプションでは、2つの判断を行います。まず、ダイブのキーとなるディフェンダー(黄色い「R」で表示)がQBに向かったら、×ボタンを押し続けてRBにハンドオフします。RBに向かったら、QBがボールをキープします。その後、ピッチのキーとなるディフェンダー(青い「P」で表示)がQBに向かったら、L1ボタンでRBにピッチします。RBに向かったら、QBがボールをキープします。 |
|
|
ページの一番上へ トップページへ |