textnerd@mind

  - 思うこと、ただなんとなく綴る場所 -

RSS1.0


- diary log 57 -

<< これより昔の日記 | この後の日記>>

通勤ノベルゲーム その89

●Fox Hime Zero

 元は台湾発のインディーズゲームメーカー様の作品。シナリオ本体は日本語訳されていて、文章はほぼ違和感ナシです。固有名詞とか、通貨の単位とか、主人公が口ずさむ歌の歌詞とかで、あー中国語だなーとは思うのですが、その他の部分では問題なし…どころか、歴史書のタイトルだとか、日本人にとっては知識ないと意味不明の単語に細かい注釈まで入れてくれている。日本語ネイティヴさんが協力したのかな? って思えるほど自然です。起動直後にOptionから言語選択でJapaneseしましょう。
 ちなみにメニュー周りは全部英語です。でもまーそこまで難しい単語はないから大丈夫。
 タイトルに「Zero」がつくことからも判るかも知れませんが「Fox Hime」という本編があって(Stream配信、有料、日本語版なし)、その前段部分を描く外伝です。章区切りで多分広告入る…と思われるのですが、圏外プレイヤーは一瞬何か出るけどスキップしてくれます。落ちたりもしなかったです。という訳でオフラインプレイもOK。

 物語は。人と異種別との交流を描くラブストーリーであります。
 自然科学の研究をする学生の主人公・源は、学生としては高額な補助金に魅かれて、たった独り、山奥の小屋で暮らしながら昆虫や植物の標本採集やスケッチをして記録する仕事をしています。週に1回、報告書をまとめて郵便で送るために街に出ますがそれ以外は人間にはほぼ会わない暮らしです。街までは歩くと5時間もかかるという相当な山奥です(ちなみに、自動車も電気通信もない世界観。モビリティは馬車、通信は手紙だけのようです。なので「歩くと」という表現になる)。
 ある日、怪我をした子狐をハンカチで手当てして助けたら、ハンカチ返しにケモ耳尻尾つきの女の子がやって来ます。彼女こそ助けた狐で、ただの狐ではなく霊狐だといい「茉莉」と名乗ります。
 茉莉はそれから主人公の山小屋に遊びに来るようになります。一緒に料理したり、時には仕事を手伝ったり。
 そのうち2人は魅かれ合うようになるのですが、とあることが切っ掛けで、茉莉は育ての親である「天狐」と喧嘩をして家出をする。山小屋に泊まるようになった彼女は、どういう訳か少しずつ体が透けるようになってしまう。やがて、触れ合うことすら出来なくなってしまい……
 みたいなお話。

 絵はめちゃキレイ。コメディ部分では絵が急にギャグマンガ調にちょっと雑になるのがまたカワイイ。作者様は日本の美少女ノベルゲームが好きなのかなーなんてちょっと想像。立ち絵の耳と尻尾動くゾ。カワイイ。ううむUnity(※ゲームエンジンの名前)。

固定リンク / 2020.12.27


年賀状ネットプリント流浪の旅

 自宅にプリンタ置かなくなってから、別に割高でも全然いいのでネットプリント頼みになってもう10年近くになります。
 実は今まではほぼ郵便局の「はがきデザインキット」頼り。でも2021版からは、はがきデザインキットからの印刷は自宅で自分でやる人のみになってオンライン注文がなくなった。
 …という訳で。さて何処で頼もうかな、としばらく試行錯誤してました。
 ちなみにデザイン自体はやっぱりはがきデザインキットです。結婚してないから子供の写真入りとかそういうのないので。素材組み合わせてイラストのみ。で、紙のはがきをやり取りする相手、というのももう少ない。1桁だけ。当然宛名印刷も依頼したい。条件としてはそんな所。

郵便局の総合印刷サービス

 「はがきデザインキット」の流れでそのままとりあえず来てみた。少数印刷は大丈夫。
 お仕着せデザインじゃなく自力デザインのサービスももちろんある…のですが、物凄く意外なことに、自力デザインでの注文だと、宛名印刷面に差出人を印刷出来ない。マジか。裏のデザイン面に入れることは出来るんだけれど。
 昨年までのはがきデザインキットのオンライン注文でふつーに出来ていたことが出来ないとは。とゆーか年賀はがき作ってんのあなたでしょう…宛名面の左側の郵便番号枠、何のためにつけてんですか…。

FUJIFILM Print & Gifts

 で次に、某ポイントサイト経由でボーナスポイント貰えるキャンペーンが目に入って行ってみた。
 デザイン自体は「白紙ハガキに画像読込」が出来たので、自分のデザインJPGに変換して貼り付けりゃOKだったんですが、最低オーダーが10枚から、ということがユーザー登録前の↑のサイトからは読み取れなかったので、オーダーの最終段階で引き返す羽目になりました。うええん。いじわる。
 昔はねー。年賀状余らせても何かの懸賞に応募とかラジオ番組に出してみるとか使い道あったんだけれど…今はもうはがきでっていうのなくなったからねえ。

みんなの筆王

 で、年賀状印刷ソフト作ってる所をうろうろ。ネットプリント出来そうなのでソースネクストアカウント作らせていただきやした。
 自力デザインOK(白紙の上に自分で読み込んだ画像を乗せる)、少数注文OK、宛名印刷面の差出人もOK、という訳で自分のニーズには一番合ってたので注文して来ました。
 はがきデザインするとか宛先住所録作るのとかは特にカネ取られず無料で出来ます。印刷依頼するのは当然お金かかりますが、でも比較的安い方ですねこれ。昨年まで使ってたはがきデザインキットのオンライン注文より安く上がった。
 意外というか、なかなかいい意味でズルいと思ったのは、デザインしたはがきを自宅印刷用としてPDFダウンロードする機能、有料。…いやいいと思いますヨ全然。ムフ。素材とかスタンプのデザインだってタダじゃーないですものね。制作したイラストレータさんにちゃんと還元されてるといいな。

 とゆー訳で、このままの仕様が続くなら来年からもソースネクストさんにお世話になるかも。よろしくお願いいたします。あ、別に回し者じゃないですよ。私のニーズには合ってたってだけさ。

固定リンク / 2020.12.19


国を騙してるように見えちゃう新プラン

 ahamoのことさ。メインブランド新プランで通すのか…ドコモ凄いなw
 本人がどー言おうとサブブランド的立ち位置なのは明らかなのにね。ただ、なんと言いますか、今まで、「MVNOだからサービスは大手より低い代わりに値段も低いんですよ」という定石は崩さず、そのままMNOの一部としてやる、という決断はいいんじゃないかな? 今までそれ、誰もやったことがなかったけど、別に禁止されてはいないし確かにやってもいいじゃんね、これ、って感じ。

 と同時に、MNOにとって何が「コスト」なのか、っていうのが如実に判る、というか、判り易過ぎる、のもいいなぁと個人的には思う。
 物凄くざっくばらんに列挙すると、
・電話サポートやんないので。電話して来んな。
・ドコモショップ使わせないので。店来んな。
・キャリアメール使わせないので。GmailでもiCloudでも使えばいいやん。
・固定回線とセット割とかないので。固定使いたければ好きにすれば。
・家族割とかないので。1人で使ってろや。
・長期優遇とかないので。出て行きたきゃいつでも出てけ。
・ただその代わり安くするよ。
 …ってことですよ。うん。
 と言いますか。個人的にはむしろ健全じゃありませんか? なんて思いますけど。携帯回線以外のことは基本何もしないので、っていうのに近い。

 このプラン発表受けてあちこちのニュースサイトとかが記事にしたりしてますけど、ちゃんと計算すれば、別にahamoにしても安くならない人がいるってのはすぐ判る訳です。主に現在、家族割とか、個人でも複数台数持ちの人とか、固定回線セットとかの利用がある人は。そのうちの1回線がahamoに出て行ったらどーなるかって試算したら一目瞭然な訳で、その意味でも総務省何歓迎してんの…お前ら携帯料金自分で払ったことないんじゃないの…って感じなんですけどね…w

 ただユーザー側がどー判断するかちょっと怖いなぁという気も。特に、自分の仕事が仕事なだけに、電話サポートもドコモショップも門前払いですよって説明していても怒鳴り込むやつ絶対出て来るだろうなぁという悩ましさはある。多分ショップ店員の皆様も同じ理由で戦々恐々としていらっしゃると思う。
 だから、ahamo様(と敢えて呼ぶ、ドコモではなく)、電話窓口を有料で用意するとかは検討してもいいと思いますよ。PCメーカーとかが一部採用してますが1件の相談毎にいくらみたいなの。ドコモショップでも他社アプリの設定サポートを1アプリいくらってやってますけど、あれ応用して店頭相談有料化もアリだと思う。
 日本の消費者は顧客サービスを低く見積もり過ぎているのが常だったから、こういう風に「切り離して」提供されるのはむしろアリだよなって。
 何にいくら支払っているのか、っていうのを、こういう形で「見える化」したんだ、という感じもします。何となーく、ドコモって顧客側のリテラリシィに悩まされる率が高い気がするんですよね、客層的に。無茶言う大人の皆様とか、お役所仕事な皆様とか、そういう顧客って、ね、あれでしょ、色々(勝手に同情するサポセン勤めな自分)。そういう所を最初から「やらない」って宣言するとむっちゃ楽になるんだろーなーとか。客なんだから、金払ってんだから、やれ、って無茶振り、やらかしそうな客層がね…いそうなのよね…ドコモ…

 ……あと、NTT子会社化とも多分関係ありそうな気もする。自分たちだけの利益とか株主への応対とかあんまり考えなくてよくなったっていう身軽さを何となく感じたのです。ただこれは本当に気のせいかもだけれどw ただ株主対応ってユーザーに輪をかけてめんどくさそうなイメージがあるので(それこそ、カネ払ってるんだから自分は特別、みたいな…ね…あくまで個人の感想です)、それがなくなるとワーイ何やっても総会で突っ込まれなーい♪みたいな感覚ってありません? どうですかドコモさんw

 まーいずれにせよ、私個人では使う気ないけど、すごく良い商品だなとは感じますよ。サービスとかインセンティブを切り離す商売、頑張ってみて欲しいですぜひ。

固定リンク / 2020.12.12


アプリというインターフェイス

 色んなものがデシタル化されオンライン化されている今時、メインの「インターフェイス」はWebサイトかスマホアプリに絞られつつあるように見えます。
 …で。また(クラウド年調に続いて)職場での話なんですが、社員名簿的なものも今の会社ではクラウド利用で、これがまたインターフェイスがスマホアプリ「のみ」っていう仕様にえええ……ってなりました。いや一応Webサイトはあるんですけれど、VPN通さないと拒否される仕様なんだと思う、またしても会社の設備が利用出来ない立場のおいらたちは私物スマホにアプリをインストールすることから始めなければなりまへんでした。っていうかね、私500MBプランなんですけどね!?(再)

 自分で自分の個人情報を色々登録することを求められているのですが、まずログインIDとパスワードは会社支給のもの。なのですが、IDはメールアドレスを使います。とはいえ、特定の席もPCも与えられていないワタシタチはメールアドレスも支給されていない訳で、結果として「メールアドレスに見える何かの文字列」を会社から支給されることに…なっています。それが本当にメールアドレスなのかどうかはワカリマセン。送受信してみたことないので。
 …なので、クラウド人事管理アプリ、ハッキングされて個人情報抜かれても本人が一番気づけない。当然今流行りの二段階認証なんてものも出来ませんし。ものすげー不安です。

 家族の生年月日とか通勤経路とか、細かい所色々登録させられたのですが、今時だなーと思うと同時に若干不安になったのがLGBTQの申告欄が…ある…こと…うああ書かされるのかマジかカミングアウトが会社命令…(ちょっとフラつく)。いやもちろん嘘をつくことは出来るでしょうけれども。
 正直に申告はしておきましたよ。仕方ないので。でも、クエスチョニングとかAセクとかパンセクとか、そういう「マイナーな」属性は、後で担当者から「どういう意味ですか?」とか尋ねられやしないだろうかって戦々恐々ではあります。メールとかチャットとか、オンラインでの社内連絡手段を何も持たされていないので、「どういう意味ですか?」が来るとしたら対面か電話でしかない訳でな…。口に出して説明しなきゃならない日が来たらどーしようって。
 で、別に申告したからって配慮される訳でもないのよね…(契約上扶養手当とかそういうものと無縁なので)。別に男女別に更衣室があるような職場でもないしね…。トイレに多目的ルームもないしね…。

 あともう1つ、これはこのアプリで初めて出会ってちょっとキレそうになったのですけれど、年月日の選択インターフェイス。
 入力欄タップするとカレンダーが出て来て選択するしかないのです。自分で数字を入れたり出来ない。
 そのカレンダーが、最初は1ケ月分が出て来て、年月部分の矢印をタップすると前月・次月に進んだり戻ったり出来るようなやつなんです。1タップで1ケ月しか移動出来ないのです。
 ということは。
 100年前の日付を選択するためには千回以上のタップを要求されるのです。当たり判定の小さい矢印を、正確に。1度でも間違えるとそのカレンダーが引っ込んでやり直しをさせられてしまう。
 上にも書きましたが家族の生年月日も申告しないとならない。アラフィフの自分の親は80歳前後です。という訳で、1人につき約千回。というか自分の生年月日ですら600回超え。色んな情報を「入力」している間に、このカレンダータップし続けるだけで合計30分ぐらいかかりました。間違えてやり直しも含めてですが。生年月日だけじゃなくてあらゆる「日付」のインターフェイス全部これだったので。
 20歳そこそこの新人さんだって240回必要ですよねこれ。生まれたての赤ちゃんなら楽でしょうけどさ。開発した人、本気でこれ善かれと思ってんだろうかって遠い目になっちゃって。数字8桁入れたら年月日が実在するかどうか関数でチェックくらい出来るだろうが普通(って思っちゃうのはプログラマ視点ですが)。
 自宅でやらされる唯一のメリットかも知れないと思って、iOS(iPod Touch)とAndroid、両方のアプリ試してみましたよね。…どっちも一緒でしたよね(しょぼん)。iOSなら、乗換案内とかでよく使われてる年・月・日と分かれたリールになってたりしないかなって期待したのに。あのリール、ひょいって弾けば惰性でくるくる回ってくれるでしょしばらく。
 ……っていうかその前に、二段階認証すらないから当然なんだけど、こんな個人情報ぎっしり過ぎるアプリが複数端末にあっさりインストール出来てしまっていいのか本当に!? こういう実験するには楽だけれど、悪い人が悪用するの簡単過ぎるでしょこれ!?

 でちょっと思いを馳せてしまったのです。
 色んなものが「デジタル化」されると、当然、唯一のインターフェイスがアプリ、ということに、もしかしたらなるのかも知れない。そんな時にこんな「作業」を強要される世界でいいんだろうか、と。
 私が今サポートセンターっていう場所にいるせいもあるかもだけれど、こんなインターフェイスに何の疑問も感じない人たちが作るものが当たり前なら、「私たち」の仕事はやっぱり減らないんだろうなぁと。
 …今でも、たとえばマイナポイントとか、給付金絡みとか、確定申告とか、オンライン申請する時、インターフェイスに絶望してサポートセンターに頼る人たち多いのです。でも、カネが絡む話だと今の職場は基本的に「案内しちゃダメ」が原則だったのです。遠隔操作とかも出来てしまう都合上、「自分の預かり知らぬ所で勝手に操作されてカネが減った!」みたいな苦情を防ぐために。
 …なのですが、「原則だった」と過去形で書いている所でお察しですよ。ええ。「案内していい」って解禁しなければ捌けなくなって、小売店の売上の数字とか通帳コピーの画像とかご家族のお名前とか、めっちゃセンシティブな情報、見ないように頑張ってますけど(遠隔操作中に画面を隠す機能とかがある)、見なければ押していいボタンかどうか判断もつけられませんし。エラーコード読まないと何が起きてるかわかんないですし。ネット通販も「案内禁止」だったのはもう遠い昔で、案内しないと回らないんですよ。私たちは口を出すだけで、最終的にボタン押すのはお客様、ってことにはなってはいるものの、遠隔操作中に高額な高圧洗浄機とか、私には全くさっぱり用途がわからん車のパーツとか、ご購入を見守らざるを得ないのすっげー怖いです。わ、私押してませんからね押してませんよ!?(動揺) せめて出品者の会社名こっそり検索して評判探ってみたりして、ヤバそうならさりげなく同じ商品の別出品者に誘導…とかは頑張ったりはしますけどね!?(※経験済)
 あと確定申告な。毎年のことだけど途中まで入力したものを保存したデータを再読込して再開する方法とかサポセン内ではFAQです。春先、この案内だけでワンシーズン何十回と同じこと案内してる。判り辛いにも程がある。

 ……ちょっと話がずれた。
 インターフェイスが小難しかったり面倒くさかったりしても、それしか手段がない世界になったら、どれだけの無駄な時間がそこで消えてしまうんだろうってちょっと遠い目になった出来事でございました。
 アプリ作ってる側の人間は、作っているうちに慣れてしまってきっとそういう所には気づけないのよね…。昔の自分の自戒も込めておきます…。
 今現役でアプリ作ってる若者たち頑張れー。特に、政府がデジタル化デジタル化うるさくなって増えて来そうな公共モノ、これから増えるでしょうからね。おじーちゃんおばーちゃんにテスターになってもらったりも必要だと思いますよう…。

固定リンク / 2020.12.4


通勤ノベルゲーム その88

 基本、脱出ゲームが多い「あそびごころ」さんですが、脱出ゲーム好きから「謎解きが少な過ぎる」とブーイングレビューされているのを見て、…むしろこれは私向きのタイトルに違いない! と確信してダウンロードしてみました。
 広告モデルの脱出ゲームメーカーさんは圏外プレイを許してくれないことが多いので不安だったのですけれども、…起動出来たうわぁ。ありがとうございます。福岡の会社ですものね。やっぱり常にケータイ電波はあるものだなんて思い込んでるトーキョーの連中とは違うぜ(※意見には個人差があります)。

●脱出ゲーム PHANTOM

 主人公くんは病気で入院中の叔父の代わりに、ある洋館を訪れます。叔父に届いた招待状によると、15年前に何かの事件があった館がこのたび再建され、亡くなった主人が遺したあるモノが発見されたそうで。館のお披露目も含めて招待したい、といったようなことが書かれています。
 病気の叔父は這ってでも行きたいとこの招待にかなり固執しています。異様なほど。でもさすがに外出は出来ず、甥の主人公・仁に代理を依頼して来ます。
 そんな訳で仁が館に出向きます。館の(元)主人は脱出ゲーム好きだそうで、到着早々軽いジャブ(脱出ゲーム)を食らったりしますが、まあそれはそれとして。
 他の招待客と顔を合わせていると、案内してくれた老婦人が現れて不気味なことを言い残します。15年前、この館は火事になった。主人はその火事によって事故死した、と思われていた。でも……それは違う。15年前に起きたことは、殺人なのだと。
 という訳で。脱出ゲームを挟みつつ、館の主人のこと、遺されたモノのこと、15年前の真相を探る物語。

 基本はステージクリア型脱出ゲームの形ですが、特に謎解き要素がないままステージクリアになっちゃう部分も多いです。本格的な脱出ゲームがやって来るのは後半から。
 ステージ途中セーブは出来ません。中断したらステージ頭からやり直し。ノベルのみのステージでもその法則は変化なし。
 立ち絵は「かまいたちの夜」みたいなカラー影絵です。主人公も含めて。
 ヒント機能もありますんでいざとなれば頼れます。…電波探さないとですけどね。アプリ起動時に圏外と判定されているとゲーム途中で電波入って来ても圏外扱いされてしまっている気がするので、ヒント必要になったら電波ある所ですかさずタスクキル→再起動って感じでした。そこだけちょっとめんどくさかった。旅かえるとか、「電波必要なタイミングでいちいち通信可否チェック」っていう動きのアプリも世の中たくさんあるので、そーいう動きになってくれると通勤路圏外の田舎者でもプレイし易いですネ。別に悪意を持って広告を拒否している訳じゃないんですのよ。

固定リンク / 2020.11.27


クラウド年調でデジタル・ディバイドを実感する切なさ

 そりゃね。会社で設備整ってたら問題ないんだろうけどね。
 固定回線のサポートセンターです。確かに。でもそこに働いてる人間が全員IT機器ちゃんと自宅に揃ってるって訳でもないんじゃない? とかもやっとすることがあったりしたのデス。

 私はこの仕事始めてから異動もしたりして、プロバイダ名乗ってみたり通信会社名乗ったり色々なのですけれども、今現在の職場での話。
 個人情報扱う関係もあって、仕事で利用するPCは基本、外の世界のインターネットとは隔絶されています。もちろん、個人個人に与えられたPCも机もないので、並んだ席の何処かに座って、専門システムにログインすることで出退勤管理したりとか、まあそんな感じです。お客様の質問に答えたりするのに、どーしても外部との接続が必要な場合はあるので(メーカーサイトでWi-Fiルータのマニュアルを開くとかね)、そんな時は別で通信SIM入ったタブレットとか用意してあるんでそれ借りて検索したりとか。そんな環境なのです。今。
 更に、個人情報持ち出しのリスクを下げるためと称して、基本的に「紙は禁止」の世界です。持ち込むのも持ち出すのも禁止。メモする必要がある時はボタン1つで消せる電子メモパッド、またはPCのnotepad.exe。当然ですが働く私たちが職場にあるプリンタを使うことも禁止されている。
 …なので。年末調整もね。自宅からやらないとならないのです。紙(控除証明書とか)を職場に持って行けないので。今の職場ではクラウドで申請出来る年末調整システムを導入しています。
 そんな訳でクラウド年調初体験。なのです…が。

 まず控除証明書とかの必要書類を写真に撮るかスキャンしてクラウドに登録しろ、から始まる。うええ!? ってなる。いやスマホは…うん、持ってる人確かに多い、けど、ウチのセンターだけでも割と年行った人とかも普通に働いてるので、だいじょぶなのかなとちょっと心配になる。
 中の数字がはっきり見えるように、上下左右は切り離して1つ1つの証明書を独立して映して、みたいな注意事項があるので、ある程度の解像度の画像にしなきゃならない。パケット数ギリギリでスマホ使ってる皆様大丈夫でしょうかこれ…ってなる(ちなみに私だって、ちょこちょこ書いてるけど、mineoの月500MBプランですよ。ゆずるね報酬とかで1GB近くにはなってるのですけど)。
 システムで「次はこれ登録して」「次はこれ登録して」って順番に次へ次へってボタン押してけばいい…ように見えて、最後の最後に「前職の源泉徴収票」って言われてぎゃー! ってなる(たまたま派遣→直接雇用スイッチだった自分は当然派遣時代の源泉徴収票が要る。すっかり忘れてた)。でせっかく必死にここまで登録したすべてを遠い目をして捨てて、派遣会社に連絡する。
 …源泉徴収票手に入れてから再開。
 ひーひー言いながらまた最初から登録作業を繰り返して、とりあえずアップロードは全て終わり。
 そのシステムはアップロードした画像を元に申請書類を作ってくれる系らしいので、自分で手書きで書かなくていいのは確かに楽なのかも知れない。知れない、けど、でもスマホかスキャナかデジカメか、とにかく何かしら書類を画像化する手段がないと何も出来ないって、さ、どーなんだろうこれ。ってちょっと思う。自席PC与えられているような人たちなら、会社設備として立派な複合機とかあって使える人たちなら、別にこんなのは何でもないことなんだろう。スキャンすりゃいいんだからね。でもこういう職場環境で全部個人の機器で個人の通信費でやらされてると、個々人の環境の違いをどう考えてんだろう…ってちらっと思う。
 スマホ持ってたらそれ1台で済むけど、電話がガラケーで自宅に固定回線がない人は最初の1歩で既に詰みですよねこれ。どーすんのよ。

 ただもやもやはここで終わらなくて。その後に必要な手順としてマニュアル渡されたのが、証明書類原本を提出しなさいっていう話。いやそれ自体は普通なんですが、それが。
 事前に画像アップロードで申請書代行作成している関係上、「アップロードしたこの画像のやつの原本をここに貼ってね」っていう形の専用台紙を印刷して、そこに貼り付けないとならないのです。
 印刷。
 ……という訳でここで詰みました。プリンタ持ってなーーーい!
 ちょっと待って自宅で印刷させるの!? 100歩譲ってスマホはまあ、持ってんだろうなって想定するくらいは出来たけど、けど! プリンタ要求するの!? 個人で!?
 まあ…あれです。色々と調べられるお年頃なので、しゃーないPDFにしてコンビニ持って行くか…って、私は、なりますけどね。でも、それにしたってコンビニにお金払わないとならないのヨ…。証明書の数だけ印刷せにゃならんのよ…。
 ってゆーか本当にスマホ1台だけでプリンタない人はどうするのか。コンビニ頼るしかないよね。SDカード使える機種ならそれで、ない人はネットプリントか…大変だな…。
 といいますか。田舎なんで…コンビニ行くとなると30分お散歩コースなので…仕事休みの日にしか年末調整出来…ない…です…けど…「コンビニ行くこと」が、田舎にとってはそこまで楽じゃねぇっつんですよ…。

 ってなったのです。
 いやね。このシステム作ってる側の皆様は、多分、職場でスキャナもプリンタも使い放題のサラリーマン想定なのよね。多分。だから気にせずこういう形になるのよね。多分。個人の通信機器環境丸投げは想定してないのよね。多分。……でも丸投げられてるのよね…現在進行形で…。でデジタル・ディバイドを金で、個人の金で、解決せざるを得ないのよね…。

 なので。クラウド年調、めちゃくちゃ大変。昔、紙手書きだった頃は書類揃えて手で書いて電卓叩いて、で30分もありゃ終わったのに、クラウドでやった方が時間えらいかかったデスよ……写真撮影してトリミングから始まり、時間のある時にしか行けないコンビニまでわざわざ出かけさせられて。源泉徴収票の件は私の落ち度だからその待ち時間を除くとしても。紙に書く方がよっぽど簡単だったよう。デジタル化が効率化だなんて誰が言ってんですかもー。それに使う通信機器は何処から沸いて出る想定なのさ。

固定リンク / 2020.11.20


コンビニの「個性」

 この所どういう訳か自宅周辺にローソンの出店ラッシュが続いていて。と言っても、前々からちらちら書いてますが「周辺」が30分お散歩圏内の話だったりするのですけれども。
 私の母は今でもパートですが仕事をしていて、車通勤です。で、その通勤途中に通りがかるだけでもローソンが2店ある。
 なのでここ最近母は突然ローソン評論家になっておりまして。あそこは品揃えがいいけどあそこはだめねえとか言い出しております。

 まず1店め。母の通勤途中にある、母上お気に入りの「品揃え」の店。私も何度か覗いたことがありますが、ニックネームつけるとすれば「八百屋さんローソン」です。一角に生鮮野菜コーナーがあって、白菜とかほうれん草とかにんじんとかじゃがいも、大根、トマト、などなど、新鮮なお野菜がめっちゃ並んでる。多分母上が好きなのはこのせいだ。自宅の食卓には、お惣菜感覚でLチキやからあげクンが並ぶので。全部1ケ所で済む感じがするのでしょう。ちなみにスーパーマーケット的な店は近くにはありません。

 2店め。母上が「あそこはだめ」と引き合いに出した方。ニックネームつけるとしたら「スイーツローソン」。スイーツの品揃えだけがやたらめったら豊富で、店長さんの趣味なのかなあと思っていたのですが、ふと見るとカプケシリーズ5つ一気買いしている上品マダムとか遭遇するので、お客様のニーズに応えた結果なのかもしれない。あと、ローソンから出してるカプケとかウチカフェシリーズのとかじゃない、地元企業が出してる牛乳プリンとか、ローソンとは全く関係のない商品が一気に50個くらい陳列されてるのでびびります。しばらく行かないでたまたま寄ったりするとそれがまたちゃんと捌けてて、わらび餅とかチョコブラウニーとか別の、やっぱりローソンとは関係ないメーカーのスイーツに入れ替わってて、やっぱり凄い数ずらーっと並んでる…の繰り返し。恐ろしく糖分の高い店ですw

 3店め。先にニックネーム「お惣菜ローソン」。とにかくお惣菜系の陳列棚がえっらい広い。レジ上の皆様お馴染みの場所以外も、えーと、皆様のイメージだとホットドリンク並んでる棚ってありますよね、あれ3つ分くらいのエリアで、しかも、カップに入った唐揚げとか、コロッケとかフライとか、すぐ食べられる系のお総菜がやたらめったら並んでる。これは多分バイパス沿いだからかなぁ。トラックの運ちゃんとかがごはん食べに寄るからなのかも。お弁当系も比較的多い印象。イートインスペースもあるし。

 4店め。全体的な品揃えはそこまで特徴的でもないけど、駄菓子だけ凄い揃ってる「駄菓子屋ローソン」。1つ1つがちっちゃい商品だからそこまで占有面積は大きくないけど、いっぱい並んでる。よっちゃんいかとかブラックサンダーとか、もちろんチロルも。ブラックサンダーが新商品出した時は覗きに行くとたいてい会える。この理由は割とはっきりしてます、子供が多いエリアだからです。小学校と幼稚園と保育園がある。平日(私にとっては休日)に歩いてると、保育園の子供たちのお散歩(だと思う、宅配便の台車を巨大にしたみたいなワゴンで子供が運搬されてる)とか、学校帰りのランドセルの大群とかによく遭遇する場所。店内で遭遇するのも子供たちとか、比較的若い人(小学生以下のママ・パパ世代)が多い印象。

 …みたいな感じで。同じローソンでもだいぶ印象が違うのです。
 他の店はそもそも行ける範囲にあまりなく、店ごとの個性を比べられるほどに数をこなせないので、ローソンだけって訳でもないのかも知れない。けど、コンビニと言えば画一的に同じことを「やらされている」イメージが強かっただけに、最近は変わりつつあるんだなぁと何となーく思う。
 24時間営業もだけれど、コンビニ業界も「一斉に同じこと」をする必然性はもうないのでしょうね。物流や小売りの毛細血管になりつつあるのだから、「そこに必要とされるあり方」を追及するのは当然の帰結なのかも知れない。

固定リンク / 2020.11.13


情報コーナーのBGM的音楽

 …というジャンルはないと思いますが、ラジオとかで耳にして「これは誰のなんて曲だろう…」って気になってもやもやする、というのが、たまーにあります。
 今はもう即座にSiriたんに尋ねちゃいますけど、まだSiriたんがいなかった時代は、何をどうしたのだか覚えてないですが自力で辿り着いていた。…けど当時どうやってたのか全然思い出せない……多分偶然、ちゃんとアーティストと曲名紹介されて流れた瞬間をキャッチしていたとかそんなんだったかなあ。結局ラジオ頼み。

●アンダーソンの庭 / ゴンチチ
 これが原点。多分何処かの局の何処かの時間帯の交通情報で、日本道路交通情報センターのおねえさんが喋っているバックで流れていたのが気になり過ぎて、曲探索の長い放浪の旅に出た(※嘘です)記憶があります。
 で、こういう、BGMとして使われる系音楽の密かな楽しみに目覚めた切っ掛けにもなった、よーな気がします。
 ……今でも音源聞くと一緒に「車の流れは順調です」みたいな言葉が浮かんでしまうのが因果ですけどね…(笑)。ゴンチチ自体を知ったのもこれが最初でした。

●Night Birds / Shakatak
 説明不要じゃないかな、多分。聞けば誰もがきっと知ってる。で、私もそんな1人。
 とは言え、ぶっちゃけ何処で聞いて知ったのかは全く覚えてなーい。多分同じく天気予報か交通情報で使われていた系だと思う。
 これに辿り着くのはあんまり苦労してなかった記憶があります。BGM案件としてだけじゃなく普通に曲として紹介されて流されていた機会も多かったからかな。

●Sunnyside Feelin' / Casiopea
 これはずーっと引っかかっていて最近Siriたんに教えてもらえた1曲。情報コーナーBGMとして以外でも、ワイド番組のコーナーテーマ曲とか、ふとした隙間に聞こえて来て気になっていたよーな記憶があります。先日ラジオから聞こえて来て、内心飛び上がりつつSiriたんに頼りました。うん。やっと色々判明してすっきりしました。

●Still The One / Fourplay
 これも多分交通情報BGMとして最初に出会った気がする。ひたすらに美しい。でミニマル。Siriたんに教えていただきました。ふんわりと休日の午後にお茶のみながらまったりしたい感じの名曲。

●宝島 / T-SQUARE
 これもずーっと引っかかってた曲だけど、先日ラジオで偶然曲名・アーティスト紹介込みで流れてたのをキャッチ出来て判明したもの。…初めて聞いたのは何処だったかなー、やっぱり何かのコーナーBGMだったと思う。
 T-SQUAREはF1で使われた「TRUTH」は流石に音と曲名一致していたのですけれど、他はなかなか照合出来る機会がなかったです。
 今は吹奏楽バージョンなんてのもあるんだねえ。へええ。

 この辺りのフュージョン系は、需要はそれなりにまだある割に供給側はめっきり減っちゃった感があります。もう何十年もベテランの皆様がずーっと頑張り続けているし、同じ曲が使い続けられている。
 それだけしっかりした曲が当時作られ、残るに足る財産だった、っていうことでもあるのかも知れないですね。

固定リンク / 2020.11.5


パソコン買い替え

 よーやく重い腰を上げました。Windows10の更新が。2004が全く降って来ないので、あーついに限界判定されたかー、と。
 まあ元々Win8.1で買ったモデルだしなー。

 で。そろそろ買おうと考えていた頃にちょうどintel coreが第10世代出したって話が目に入ったので、今のPC(intel core i3 第4世代)でもCPUは常にめっちゃ暇そうにしているにも関わらず、第10世代積みたい病かかりました。スペックヲタはこれだから!(自虐)
 …なので。動画や写真はやらないのでi3でいいの…i3でいいから第10…ってぶつぶつ言いながらあちこちのメーカー直販サイトを彷徨った結果、
 ……レノボ2台目。同じメーカーで2台続けるの人生初。
 ポイ活に爪先ちょっと突っ込んでるので、一通り見た後、購入時は某ポイントサイト経由してボーナスポイントも取得しておく。クレカ使用ポイントと二重取り。ぬかりなく。

 ベースモデルはTiny M70q、色々要らないオプション外しまくっていたら…やっぱりコスパいいですねぃ。今のM75買った時と大差ない値段。あ、いや、今回Wi-Fi積んだからそれ考えるとむしろ安くなった。オンライン限定クーポン有難く適用させていただいたけど、これクーポンで値下げしたように見えて元々この値段だったんじゃないかな、なんて…話半分で感謝したふりしておきます。
 他のメーカー直販も回ってみたんだけど、超小型モデルでスタンダードスペックで第10世代選択出来るのがそもそも少なかった。ハイスペックモデルで積める所はいくつかあったんだけど、そっちだとCPU以外のあらゆる所が私にはオーバースペック過ぎて。細かいテキストやたらに読み書きするからSSDは絶対嫌だし。ぐぐぐ。ってことでまたお世話になりましたレノボさん! ただ納期がめっちゃ長かった。日本にも生産拠点あるはずだけど、ThinkCentre系は海越えて来るんだなきっと。

 …これは余談だけれど、物欲っていいねえ(笑)。何かが欲しいなってあれこれ考えるのは楽しいです。宝石とかスイーツとか洋服とかじゃなくてごめんなさい。人間年取ると新しいもの欲しいとか思わなくなるものですけれど。ついに5桁になったintel coreの型番眺めてわくわく出来るのはいいものです。人様のPCをサポートしながらCPUスペックに思いを馳せるおばちゃん。えへへ。最近Win7からの買い替えって人もちらほら入り始めて、Windows10の初期設定をコルタナちゃん(の音声)と一緒にご案内する機会とかあると自分の近い未来が楽しみになっちゃったりしてたの。重症よねw

 …で。
 当初の納期よりはちょっぴり早めだけれど無事到着、前回お引越し時と同じくBunBackupで毎日取っていたバックアップを戻して、環境構築は3時間くらいで完了。
 特にメールはなー。お客様の環境移行のお手伝いでOutlookの面倒くささに接していると雷鳥さんの簡単さは泣けて来る。コピーしてiniファイル書き換えて終わりだもんな…。お願いだから雷鳥さん無くならないで下さいです…。
 …そんな訳で(?)私はまだまだMozilla組(FireFox+Thunderbird)で粘りますヨ。お世話になります。

 ちなみに新PCはWindows 10 2004(May2020)からのスタートなので、コルタナちゃんがサインイン必須になったのですが、歴史があるアカウント(ホトメとかlive.*とか)はダメなんだそうです。うにゃーん。ホトメだめ、liveだめ、outlook.comだめ。特にoutlook.comが弾かれるの何なの意味わかんない…(答え:多分ですがホトメのエイリアスとして作ったからだと思う。新規outlook.comならいいんじゃないかな)。「このアカウントではcortanaを利用できません」だそうです。
 で、持ってるマイクロソフトアカウント色々試したところ、以前ちらっとメールアドレスの話で書いたことがあるinfoseekから移管したアカウントだけが唯一使えました。
 ちなみにinfoseekメールが運営移管したのは2014年8月1日。ネットでこの件つらつら検索してみると、漠然と「古いのがだめ」的な情報しかなかったので、もしかしてなんかヒントになるかも知れないので書いておきます。2014年8月1日に出来たアカウントなら入れたよ! あともう1つoutlook.jpじゃないとダメとかそれは嘘だヨ。infoseek.jpで入れてる。
 まあとりあえず起動出来たのでヨシとしましょう。移管してからほぼ、利用規約の改定と「なんか最近ログインしてないからOneDrive凍結するぜ!」しか受信してなかったinfoseekメール、まさかの昇格。持ってて良かった。というかちゃんと継続してログインし続けてて良かった。OneDrive警告解除するだけだったけどw
 コルタナちゃんにテキスト入力ボックスが復活したので、マイクがなくても話しかけられます。わーい。歌って歌ってー(無理強い)
 あと、直後に20H2更新降って来たので入れてますが、秋更新はほんっとにあんまり変化ないですね。スタートメニューにタイル出してないから色変えたりもしないし。覚悟してインストール開始したら2時間くらいであっそり終わっちゃった。

 年末とか春とか、特定時期になると死ぬほど忙しくて本当に時間足りない日々なので、以前使っていたアプリのいくつかは新PCには入れませんでした。ブラウザあれば足りてしまうことも増えましたしね。
 唯一のネック…とゆーか仕方なかったんだけど、USBポートの1つがTypeCなのが。これは買う時から説明見て悩んだけど妥協した、って感じです。PCにつなぐのにTypeCの周辺機器なんて何もない…のは今やPC年寄あるあるかしらん。実際使ってるとどーしてもちょっとだけ不便で、変換アダプタまた増やさにゃならんのかーとちょっとがっかり。
 (また、ってーのは、今使ってるディスプレイがこの時に買った古いスクエアタイプなので、DisplayPort-VGA変換アダプタで表示してるのです。今。令和にVGAかよプププ、ってそこ笑…っていいですよ…ええ…自分でもどうかって思いマス…)
 あとずっと今までヘッドフォン端子とマイク端子別々だったので、4極の兼用端子がついてるのも初。でもスピーカーしかつないでないけど。スピーカー…というかサウンドバーですが(安いやつ)。この音割と気に入っているので、マイクつなぐ日が来るとしても4極-3極変換アダプタ経由だな。畜生変換アダプタ展覧会になって来たゾ…

 古い方のPCは今回は貰ってくれる人が今の所いないので、購入直後に取り寄せておいたPCリサイクルマーク貼ってレノボ送りかなーと思ってます。とりあえずユーザーデータ全消去で初期化しておきました。
 今や「PC使いたい」って人はZoomでWeb会議とかそういう「重い」目的のことが多いので、i3 core第4世代+メモリ4GBのこの子を里子に出すのはちょっと憚られる。書類作成にネット閲覧くらいの目的ならいいんですけど、ビデオ会議はな…荷が重い。

固定リンク / 2020.11.1


通勤ノベルゲーム その87

 cretia studioさんの脱出ノベルです。
 あああ久々にオフラインで起動出来る開発者様に出会えた…ありがとうありがとうそしてありがとう。CM見てあげられなくてごめんなさいだ…電波ある場所で動いてる時にはたまにCM起動することもありましたが。という訳でCM起動出来なくても落ちたりはあまりしなかったです。たまには落ちますけれど。まあ田舎だから仕方ないすね。

●うつしよ

 シナリオ部分は少なめ。メイン脱出ゲームですね。
 2人の女の子が、学校帰りのバスでお喋りしています。1人がお買い物して帰るためにいつもとは違うバス停で降りたその直後、残った子の方は謎の赤い世界に突然放り込まれます。そこから、バスを降りた子と残った子の2人が、暴走するバスや荒廃した部屋や喫茶店といったステージから、代わる代わる脱出を図ることになります。何故こんな異世界に来てしまったのか、脱出した後に何があるのか…は、解いてのお楽しみ。
 動画CM閲覧でヒント表示する機能あり。ぶっちゃけ苦手さんは頼らないとほぼお手上げっていう難易度だと思う。自嘲。通常CM挟まる所はほぼ見られなかったので、ヒントゲットの動画閲覧は、電波がキャッチ出来た瞬間見計らって何度かやりました。少しは開発者様の足しになっているといいのですが(笑)。
 スマホ(というアイテム)があって、気になるものは写真撮影したりして残せる機能があり、苦手さんには超ありがたかった。通勤中だと手書きでメモ取ったり出来ないからスクショで頑張ろうとしても、スクショ画像とゲーム画面を行ったり来たりして見比べるのかなりめんどくさかったので。ヒントになる何かとギミック本体をゲーム内でサクサク見比べられるので通勤でも楽ですヨ。

●脱出探偵少女

 目が覚めると閉じ込められてます。で制限時間内に脱出しないと全員死亡というデスゲームに参加させられてしまうのです。
 ただ、目覚めた部屋にいるのは自分1人。似たような構造の部屋が全部で4つあり、(最初の)主人公の希ちゃんは、「Aの部屋」にいます。で、B・C・Dの各部屋の人間とアイテムを交換出来る設備が1つの壁についています。お互いに連絡を取り合ったり姿を見たりは出来ません。
 脱出のギミックを解くためには他の部屋とアイテムを交換せねばなりません。それは他の部屋の参加者も同じです。
 …という訳で、アイテム交換をしながら脱出を目指す、のですが…実は脱出した後にさらなるゲームが待っています。とある殺人事件の犯人がこの中にいるから当てろ、と。ここからは逆転裁判系推理ゲーム。なので、単なる脱出ゲーム以上に色々要素が詰め込まれております。
 推理パートが終わってもまだまだ物語(+脱出ゲーム)が続き、そこからは事件の真相がそれぞれの視点から少しずつ明らかになって行きます。
 プレイ時間自体は長くはないですが要素てんこ盛りで濃ゆいです。
 なお。脱出ゲームパートの「制限時間」について。上に残り時間が出ていてゲームが進むと徐々に減って行きます。が、現実のリアルタイム時間ではなさげなので、ゲームの進行度みたいな感じと思っておけばOKかと。少なくとも、現実に時間がかかり過ぎてゲームオーバーになる仕様ではないようでした。時間かかり過ぎた自分が言うのだからきっとそうです(自慢にならん)。
 こちらでもスマホ(というアイテム)で撮影出来るの大活躍。難易度は、こちらも苦手な人はヒントないと無理レベルだと思う。しょんぼり。

●死神探偵少女

 こちらは脱出ゲーム要素は控えめ。物語としては謎の館から脱出する話なんですが、ゲーム進行としては推理ADVです。証拠集めて、証言に突き付けて、論破して、真相を探します。
 主人公は目が覚めるとホテルの一室のような場所にいます。そして何故か同じ部屋に女子高校生の遺体。主人公は記憶がなく混乱しています。
 ここには5人の高校生が集められて「投票ゲーム」に参加させられています。投票で、誰かを選ぶ。選ばれてしまった人は館に居残り、その他の人は脱出出来る、と説明されます。
 また、この中には「死神」という役割を持つ人間が1人いて、その人は「生命を奪う薬」と「記憶を奪う薬」が与えられている。死神がこの薬を利用しないと投票ゲーム自体がスタートしない。つまり永遠に誰もここから出られない。
 ちなみにこの説明の際に映像で出て来るのは、前作「脱出探偵少女」でもゲームマスターとして登場する「No.9」です。
 生徒たちは自然と、部屋で亡くなっている女子を殺した犯人と思われる「死神」に投票しようという流れになります。殺人犯を館に残して自分たちは脱出しようという訳です。
 主人公は遺体と一緒の部屋にいて、記憶がないと言い張っている。しかもポケットの中には「生命を奪う薬」と「記憶を奪う薬」だったと思われる注射器がありました。という訳で一番怪しいと疑われてしまい、自分の名前すら判らん状態から、無実を証明するための証拠集めに奔走することになります。
 No.9登場の時点で想像がつきますが、前作とつながりがあります。最後まで進んで「そーこーかー!」とかなり驚かされました。どっちかしかやってない人は両方やりましょう。今すぐ。是非。ぐいぐい(←推している)。

固定リンク / 2020.10.25


作品は死ななくていいのだ

 赤松先生がJコミを立ち上げてラブひな全巻公開をした時、えええアニメ化までしたのに、なのに、なのに絶版なの!? 既に収益化の道なくなってんの!? マジで!? ってめちゃめちゃびっくりしたのを覚えています。
 …とは言え、それはそれで。絶版作品でもちゃんと作者に収益化の道を作るっていうコンセプトに共感したし、続いて欲しいと思ったし、様々な作品にとって「最後の砦」になるんだろうっていう心強さもあった。

 で、紆余曲折あって「絶版マンガ図書館」を経て「マンガ図書館Z」になり、絶版の再収益化だけじゃなくて、単行本にならなかったとか、新作だとかも扱うようになって。ただどっちにしても商業主義一本鎗ではない「作者がちゃんと報われる」仕組みで動いているのは今も一緒。なので頑張って欲しいです。

 で、この仕組みがあったからこそ再評価された作品っても出て来た。
 最近の例では「連ちゃんパパ」。これがSNSとかでバスり始めたら他の電子書籍サイトでも一斉に収録しやがってオイオイコラコラとか思わなくもなかったけど(笑)、でも、いずれにせよ、少なくとも「マンガ図書館Z」での広告クリックはちゃんとありま先生に行ったのですよね? 多分。他の電子書籍サイトでは買われなければ収益行かないかなとは思うけど。

 まあ何にせよ本当に良い仕組み。良い仕組みが正当に働く場があって良かったですね…。10年ずれてたらこういう形での再評価が叶うことはなかったでしょうから。
 内容は…………今の時代だとふつーの商業化はめっちゃ無理ですもんこれ…。あああそんな描写したら出版出来ないのではーのオンパレード。少なくとも今回のブームを経ても、紙で出版することはほぼ無理なんじゃ…と思ったけど紙版再販果たしましたねおめでとうございます。病気についての記載とか今だと誤解を招くけど、でも、どーせ紙再販ならエクスキューズ入れつつこのまま出しちゃう方がいいかも知れないとはちょっと思う。時代の記録として。
 しかしまあ…どうしてこれパチンコ雑誌で連載出来たんだ。パチンコやらないから感覚わかんないんだけどいいのでしょうかこれ。いや、当時は良かったのか、って聞かないとダメか。今はいくらなんでも多分無理ですよね…。
 ……みたいな、その他でも、不安になる要素しかない。紹介している人たちがことごとく「勧めないです」「覚悟が要るかも」って及び腰になるのは多分、「これ」を肯定する側だと思われたくないのよね、うん、判る。私もそう。
 …でも、そーいう作品が作れるってやっぱり凄いことデスよ。色んな意味で。だから、作り手が報われる仕組みがある時代で良かったと思う。
 ありま先生LINEスタンプ作ってはどうか。ほんわかした絵柄なので、知らない人はふつーに受け取って、知ってる人はガクガクブルブルしちゃうという取り扱いが厄介な(※いい意味で)ものが出来そうです。面白そうですw 主人公パパの屈託ない笑顔むっちゃ怖い…
 別のWebコミックサイトでも別の連載が続いているようですし、凄いなぁ。こういう形の再評価が叶うと、やっぱり「作品は死なない」って改めて思えますね。どんな作品であれ。

固定リンク / 2020.10.16


iOS14来たけど

 iPod Touch 7thですけどねっ。
 えーと…「androidならそれ既に出来ますけど?」って禁句…ですよね…やっぱり…(小声)。

 という訳で大盛り上がりのホーム画面カスタマイズ、ギズUS版の記者の人が挑戦した記事(の日本語訳)を見て爆笑した1人です。可哀想…お疲れ様です…元に戻さないとならないなんて…ああ…(同情)。
 正直、アイコンいじられるのはサポート職としてはどんよりする。iOSで設定の灰色アイコンを探し出して貰えなかった私の仕事詰みだ…。その段階で…あああ…(苦悩)ってなりました。今ですら探し出して貰えないのにどーしようマジで。また他人のホーム画面のアイコンについている名前を左上から順番に読み上げて貰って辿り着くまでひたすら聴き続ける、ってのが増えるのか…。
 それにしても。やっとホーム画面変えられるようになったのですねえ。ウィジェットも。ただそこに時間と労力をかけるか? っていうのは人によりけりでしょうけど。私はギズの記者の方に同じくそんなことに時間かけたいとはあまり思わない派だ。ただそういうことが可能だ、ということを覚えておかないと仕事に差し障るので覚えておきます。
 あ、ただ、1つだけ。今まではホーム画面から削除=アンインストールだったけど、「ホーム画面から消す」(Appライブラリには残る)が出来るようになったのはいいですね。今まで使わないアプリは、フォルダにまとめて突っ込んで脇に避けとく、ぐらいしか出来なかったから。でもこれandroidなら既に出来(略)

 で。そのAppライブラリも「お前androidか」って感想がつい出ちゃったけどやっぱり禁句でしょうか。
 あとカテゴリ変更出来ない件。各アプリ開発者の皆様、何処に放り込まれるのかっていうの選択出来る仕組みあるのかな? どーなんだろ?
 私が実験も兼ねて色々iPod Touchに突っ込んでいる各共通ポイントのアプリ、dは「ショッピング」枠なのにTとRは「その他」分類。あと、Walletはユーティリティでau Payがファイナンス枠なのもなんで? とか。ちょっと違和感。
 特にdポイントクラブがショッピング枠なのはどー考えてもおかしいのでは。このアプリから直接モノ買えないのに。楽天市場とかロハコとかと同じ枠に並ぶのおかしい。

 デフォルトのブラウザやメールアプリを変えられるのはかなりびっくりした。なんかこーいう負けの認め方ってAppleらしくない…。とか言っちゃうのはもう既に郷愁の域なのでしょうね…いい加減ジョブズは忘れろと。はい(…そうなんだな。Appleらしくない、じゃなくて、ジョブズならやらないだろうな、なんだよね。うん。そういうことなんだな)。

 …オイラが使ってて思った範囲はそれぐらい。今回の更改結構デカいですよね、iOSの風景ががらっと変わった感じする。

固定リンク / 2020.10.9


夏アニメってより春延期アニメか

●文豪とアルケミスト〜審判ノ歯車〜

 ニコ動で最後までお世話になりましたよっと。
 諏訪部さんお疲れさまでした…「歯車」編じゃほぼ1人で喋ってるみたいなものでしたよねあれ。
 で。
 メディアミックスものの設定とかは原作ゲームとはやっぱり別物でしたかね。プレイヤーさんたちに聞かないと判らない部分だけれど。ただ、キャラクターとしての文豪さんたちが物凄く「本人準拠」性が強っ! ってのは理解した。したから面白そうって感じられましたヨ。うん。「また取材させてくれないのか」的なセリフ1つでうわぁぁぁぁになっちゃう私みたいな文豪キャラヲタはきっと「原作」も楽しい…かな? 多分。いつかゲームやりたいなー感はまた強くなってはいるけど、勤務が元に戻っちゃって時間が…なので、私の方に精神的なヨユーが出て来るまで続いてくれるといいな、ホントに。
 ……谷崎さん本編にほとんど絡まないのにOPやEDにいたのずるいー(笑)。ちょっと期待してたのにー。アニメで会いたかったー見てみたかったなー。

●富豪刑事 Balance:UNLIMITED

 やっぱり余裕がないね令和の大助くんは。ただ、うーん、そっか、昭和の大助くんと平成の美和子ちゃんのあの「ナチュラルボーン富豪」感は時代もあったのか、なー…という気もちょっとして来た。
 先にちょっと枝葉ではあるけれど、セキュリティを金で破れる描写はどーなんだろうとは…ちょっと…思った。ギズモードさんそこスルーしたのかーというのもなんか……。信号機ハッキングとか自動運転車ハッキングとか全部「金で」済ますじゃないすか。令和大助。
 でもね。ほら。こーいうセキュリティ系はね。金さえ払えば無力、じゃあマズいと思うんデスよ。特に人命に関わりかねない部分は札束にひっぱたかれることに甘んじる(のを許すような描写にしてしまう)の危険だと思うんだ。
 昭和大助と平成美和子ならどーするかってーと、喜久右衛門さんが、信号機や自動運転車の監視センターを委託して引き受けてるセキュリティ会社買収するよね。秒で。で好きにいじるよね。自分の会社の設備なんだから運用しているだけですって。事件の解決のために警察に協力をさせていただいただけですって。だからこれは「ハッキング」じゃないのよ。…みたいなイメージなんだけどなぁ、富豪刑事って。「明らかな違法行為」だとちょっとね。らしくないとゆーか。合法の範囲でカネでねじ伏せる。それが富豪刑事、じゃないかなーと……。あああ原作原理主義うざいよねごめんなさいw アニメは最初っから「だが正義とは限らない」って言い切っちゃってるからそういうものとして見ときゃいいんだろーけどね。
 はい閑話休題!

 ……どっちかと言うと加藤が主役じゃないかこれ!?(笑)
 「お前はずっと公務員より前にヒーローじゃないか」でうひゃーって声出ました。あのシーン回想はずるかったねー。たーのしー。
 「再開」以降どんどん子供っぽくなってく大助よりも加藤の方が、物語進むにつれて振れ幅大きいというか。うん。まあ、「真っ当な成長もの」として見られる安心感もあるというか。頑張ったねー加藤くん。…って思ってしまうというか(笑)。

 しっかし声優豪華でしたね…豪華過ぎるな…あんなかませ犬ポジションに平田さん使うとか、そ、それこそ富豪ですかあなたたちは…とか頭混乱しましたってばよ…。宮本さんは相変わらずええ仕事しはる…何故かこういう宮本さんはかっこよくてたまらんですよ。ええ。もう。そりゃーもう。

 みたいな雑感ありつつ。
 全編見て感じたのは「富豪刑事ってよりガジェット刑事よねアナタ?」って所か。電波障害とか電池切れとかスマホ忘れとかAIが敵に回るとか、ガジェットの弱点全部背負っちゃって、原作原理主義者のオバチャン視点だと、頼りないったらありゃしませんよもうw 金でリアルをブン回せたらやれることありそう……だけどおばあ様も「敵」だからなあ…。喜久右衛門さんポジションがいないの厳しい。ハードモード大助。
 ギズのガジェット解説記事も並走して読んでました。楽しいは楽しい。確かに。ただ、現実にはまだないガジェットが出て来ちゃうと、その「値段」も、2020年の私たちには想像がつかない訳で。最後に価格表出て来ないと「富豪」の意味がない感じがするのはちょっぴり違和感。
 とゆーのも。あーいう技術に対してあの段階でなんで値段がついてるのか、その方が意味わからんのですよギズさん。ああいうの開発した技術者たちがふっかけ過ぎじゃねーの? とか。VR作った人とか「(…神戸って言い値出すからチョロい)」とか内心思われてないですか!? とか想像しちゃうのよ!w なんか!w 少なくともクルットナ展開したそこの広告会社、どー考えてもあの額ボッタクリ過ぎるでしょう…。仕事、意外なことに重工業系(も、ある、だけかも知れないけど)っぽいのに、Balance:UNLIMITEDってより、モノやサービスの正しい価値を理解出来ないダメ金持ちなんじゃ…みたいな雑念が渦巻いちゃったのよごめんなさい!w
 (…結局、インカム全く示されてないから不安になったのもあるかもですね。神戸家がどうであれ、世界中にあるカネはLIMITEDなんだよ、絶対。そこがUNLIMITEDになるはずはなくて、誰の所に滞留しているか、ってだけなんだから。どーやって神戸に引き寄せているのか、その方法が示されてないのがちょっと気持ち悪い。昭和大助と平成美和子では、コメディまぶしてはいても、ちゃんと描かれてたから…「そんなつもりないのに儲かっちゃった」が。であーいう結末ってことは神戸家解体しちゃうよねあれ。どーすんですかもー。)

 まあ全体としてはもちろん楽しみましたよ。
 これも余談だけど、公式サイトにある岸本さんの解説記事読んでると、全12話だった痕跡が所々残って消し切れてないので、香港回「潰された」んだなーって切なくなりますねぃ。敵は新型コロナだったのか国際情勢的なアレなのかは判断つかないけど。期間限定公開されていたシナリオの一部を見る限りは別に国際問題になりそうな部分見当たらないのでコロナのせいにしていいのかな。ロケ行けなかったとかそういうことだろうか。だから音声だけなら出せるってこと?(ドラマCDで補完されるって発表済なので)
 何はともあれ関係者の皆様お疲れさまでした!
 …続編作れそうではあるけど、あのまま進んだらBalance:LIMITEDな感じがしちゃうので、どーやって稼ぐかもちゃんと示して欲しいなーふふふー。超伝導物質と核融合炉だと既に利権べったり世界だから、UNLIMITEDって言えるほど神戸だけが稼げるとは思えないんだけどなーとゆーかあの坊っちゃんの金銭感覚だと食い物にされそうなんだけどなーどーですかその辺。

・秋アニメはね
 ……とりあえず新作ひぐらしとIWGPは見る所存。…IWGPについてはオイラ性悪な原作原理主義者なんで心配は…ちょっとある(クラシック聴かないマコトはやだ…もう嫌なんだよおー…)…けど、とりあえず見ときます。

固定リンク / 2020.10.2


<< これより昔の日記 | この後の日記>>
textnerd@mind内検索 by google

カテゴリ一覧

年月一覧

other contents

contact