|  | 月 | 日 | 更新内容 | 
      
        | 2013年 |  |  |  | 
      
        |  | 12月 | 7日 | 掲載書籍2013、掲載書籍目次に「haru_mi30冬号」を加えました。 | 
      
        |  |  | 1日 | 11月14日から高知市、太郎冠者で開催される「藤井 敬之作陶展」のDM写真を載せ、トップページと展示会暦からリンクました。 | 
      
        |  |  | 1日 | 11月5日から開催される「桃の木 三人展」のDM写真を載せ、トップページと展示会暦からリンクました。 | 
      
        |  | 10月 | 19日 | 10月15日に終了した伊勢丹展示会の会場写真を載せ、トップページと展示会暦からリンクしました。 | 
      
        |  | 9月 | 28日 | 10月9日に始まる伊勢丹展示会のDM写真を載せ、トップページと展示会暦からリンクしました。 | 
      
        |  | 9月 | 15日 | 掲載書籍2013 、掲載書籍目次に「近代の仏教者たち、仏教を歩く」を加えました。 | 
      
        |  |  | 7日 | 「(株)織部」(本店は多治見市)が東京、銀座コアビルに出店され(2013年4月)、ひろ窯の器も展示していただいています。 トップページ、器の購入先とのページに載せました。
 | 
      
        |  |  | 7日 | 2012年10月、兵庫県宝塚市にやきものと生活雑貨の店「たくみの森」がオープンしました。ひろ窯の器も展示していただいています。 トップページ、器の購入先とリンクのページに載せました。
 | 
      
        |  | 8月 | 31日 | トップページ、掲載書籍2013、掲載書籍目次に「haru_mi29秋号」を加えました。143頁で志野染付唐草文汲出碗を通信販売していただいています。 | 
      
        |  |  | 31日 | 掲載書籍2013 、掲載書籍目次に「女性の仏教者、仏教を歩く」を加えました。 | 
      
        |  |  | 28日 | 掲載書籍2013 、掲載書籍目次に「大谷光瑞・河口慧海、仏教を歩く」を加えました。 | 
      
        |  |  | 17日 | 掲載書籍2013 、掲載書籍目次に「雪舟・利休、仏教を歩く」「運慶・円空、仏教を歩く」を加えました。 | 
      
        |  |  | 2日 | 掲載書籍2013 、掲載書籍目次に「沢庵、仏教を歩く」「隠元・白隠、仏教を歩く」を加えました。 | 
      
        |  | 7月 | 13日 | 掲載書籍2013、掲載書籍目次に「四季の味73号」を加えました。 | 
      
        |  |  | 9日 | 掲載書籍2013 、掲載書籍目次に「覚鑁、仏教を歩く」を加えました。 | 
      
        |  | 6月 | 29日 | 掲載書籍2013 、掲載書籍目次に「一休、仏教を歩く」を加えました。 | 
      
        |  |  | 10日 | 掲載書籍2013 、掲載書籍目次に「行基、仏教を歩く」を加えました。 | 
      
        |  |  | 1日 | 掲載書籍2013、掲載書籍目次に「haru_mi28夏号」を加えました。 | 
      
        |  | 5月 | 25日 | 5月19日に終了した「道具の多く美や」での藤井敬之 食器の世界展の会場写真を載せ、トップページと展示会暦からリンクしました。 | 
      
        |  |  | 7日 | 掲載書籍2013 、掲載書籍目次に「一遍、仏教を歩く」を加えました。 | 
      
        |  | 4月 | 29日 | 5月15日に始まる「道具の多く美や」での藤井敬之 食器の世界展のDM写真を載せ、トップページと展示会暦からリンクしました。 | 
      
        |  |  | 22日 | 掲載書籍2013 、掲載書籍目次に「蓮如、仏教を歩く」を加えました。 | 
      
        |  |  | 11日 | トップページ、掲載書籍2013、掲載書籍目次に「四季の味72号」を加えました。66頁で「日本橋高島屋=クロスロード7」にて「四季の味・春の食器展」(4/3より藤井はカップ・ソーサーで参加)のご案内をしていただいています。また1種類の器を通信販売していただいています。 | 
      
        |  |  | 1日 | 掲載書籍2013 、掲載書籍目次に「良寛、仏教を歩く」を加えました。 | 
      
        |  | 3月 | 19日 | 掲載書籍2013 、掲載書籍目次に「親鸞、仏教を歩く」を加えました。 | 
      
        |  |  | 11日 | 掲載書籍2013 、掲載書籍目次に「東邦ガスのテレビCM」を加えました。 | 
      
        |  |  | 11日 | 掲載書籍2013 、掲載書籍目次に「日蓮、仏教を歩く」を加えました。 | 
      
        |  |  | 4日 | 掲載書籍2013 、掲載書籍目次に「道元、仏教を歩く」を加えました。 | 
      
        |  | 2月 | 28日 | トップページ、掲載書籍2013、掲載書籍目次に「haru_mi27春号」を加えました。135頁で志野染付草花文大碗を通信販売していただいています。 | 
      
        |  |  | 25日 | ホームページをリニューアルされた大阪府羽曳野市の「桃の木」さんのホームページを器の購入先とリンクのページに載せました。 | 
      
        |  |  | 24日 | 掲載書籍2013 、掲載書籍目次に「最澄、仏教を歩く」を加えました。 | 
      
        |  |  | 15日 | 矢野さんのブログ「カエデ見聞録」をリンクのページの「友人・知人」の項に載せました。 | 
      
        |  |  | 11日 | 掲載書籍2013 、掲載書籍目次に「空海、仏教を歩く」、「野菜レシピ、オレンジページ」を加えました。 | 
      
        |  |  | 11日 | 掲載書籍2012、掲載書籍目次に「おいしい塩麹おかず♪」、「塩麹 麹納豆 酒粕でやせる!免疫アップ!」,「こんなに使える酒粕のレシピ」を加えました。 | 
      
        |  |  | 11日 | 「ひろ窯のうつわ2」に掲載書籍2012のページを作りました。 | 
      
        |  | 2月 | 10日 | 2月5日に終了した日本橋島屋ギャラリー「暮しの工芸」でのひろ窯藤井敬之作陶展の会場写真を載せ、トップページと展示会暦 からリンクしました。
 | 
      
        |  | 1月 | 16日 | 1月30日に始まる日本橋島屋ギャラリー「暮しの工芸」でのひろ窯藤井敬之作陶展のDM写真を載せ、トップページと展示会暦からリンクしました。 | 
      
        |  |  | 15日 | 展示会暦2013年を作りました。 | 
      
        |  |  | 14日 | 更新記録、2012年1月から2012年12月までのページを作りました。 | 
      
        |  |  | 14日 | トップページの写真を変え、出来事2012年を作りました。 | 
      
        | 2012年 |  |  |  | 
      
        |  | 12月 | 29日 | トップページ、掲載書籍2012、掲載書籍目次に「四季の味71号」を加えました。107頁で「日本橋高島屋=ギャラリー暮しの工芸」展(1/30より)のご案内をしていただいています。3種類の器を通信販売していただいています。 | 
      
        |  |  | 29日 | 掲載書籍2012、掲載書籍目次に「haru_mi26冬号」を加えました。 |