■池鯉鮒駅第2C展示室        03.3.10 更新

(注) 拡大画像はJava Script を使用しています。ポップアップ自動カットを停止してご覧下さい。

●WESTさん撮影、名鉄の旧塗装AL車など

奈良県のWEST様から1977年頃に撮影された旧塗装のAL車など多数のプリントをお預かりしました。現在もJRの気動車列車などの編成記録を熱心に残されているWESTさんらしく、800系、3550系を中心に車輌番号順に整理されています。今回はランダムに6コマを追加しました。旧塗装幌付きの3780系など貴重な画像をどうぞご覧下さい。

撮影:WEST様
1977年頃の旧塗装AL車を中心に
モ801
火災復旧車ながら木製扉にも原形らしさをとどめるモ801+ク2311

 モ801+ク2311です。この車は一度火災で焼失し、車体は復旧されたものですが、アルミサッシ化、プレスドア化が行われておらず、原形に近い姿でした。偶然にも開設者がモ804を西尾線で撮影したのと同じ日の撮影です。

モ809
両運転台を生かして増結用や単行用に使用されたモ809

モ800形のうち、モ809、810の2両は2両固定編成ではなく、両運転台を生かして単独で使用されていました。3880系の導入前はホームの電光掲示板に「3両」が点灯すれば809または810が付いたと思いますが、当時、表示板に「3両」があったか否かは記憶がありません。
「広見」は路線名に残っていますが、駅名は「新可児」に改称されました。

ク2502
3扉のク2500でありながら、連結相手は2扉のモ830形であった。

3500系は戦時中の1942年、2ドアクロスシートの計画を3ドアロングシートに変更して登場しました。モ3500が1951年には当初の計画に近い形に「復元」されたのに対し、制御車ク2500形はついに最後まで3ドアロングシートのままでした。
 このク2502の連結相手は2扉のモ832でした。ヘッドライトが未改造なのも貴重です。レンズが黄色がかって見えますが、旧形電車には黄色っぽいライトがよくありました。

モ3826
緑色塗装のモ3826

この写真を拝見して少々驚きました。それまで、3800系は旧築港線専用の編成のみが緑色だと思っていたからです。3800系は元々ロングシートで、クロスシートに改造された多くの編成は黄色+赤帯の塗装でしたが、このモ3826の編成はロングシートのままであったとのことです。AL車はクロスが黄色、ロングは緑と区別されていたのでしょうか。因みにHL車3700系グループはロングでも黄色でした。

ク2787
旧塗装ながら瀬戸線転属を見越して貫通幌を取り付けた3780系は短期間しか見られなかった。

この画像、3つの意味で貴重です。第1に、3780系は赤への塗り替えが早かった中、旧塗装を維持していること。第2に旧塗装でありながら、瀬戸線への転属を控えて貫通幌を設けていること。そして・・・既に思い出となった「大須」のサボも貴重です。

モ3552
比較的遅くまで旧塗装のまま残っていたモ3552+ク2552

知立に進入するモ3552+ク2552の2連。この編成はかなり遅くまでダークグリーンを維持していたと記憶しています。
 左側奥に黒い柵が見えていますが、このあたりには私も友人たちとカメラ片手に何度か立ったことがあります。WESTさんも当時近くまで撮影にお見えになっていたのですね。

モ3553
金山橋に停車中のモ3553。モ3550形はアルミサッシか高運転台が中心であった。

金山橋に停車中のモ3553です。モ3550形はアルミサッシか高運転台改造車が中心でした。

モ3554
前面窓の改造を受けていないモ3554

須ヶ口を発車する津島線のモ3554です。前面両側の窓は未改造である代わりに貫通扉の窓はHゴム支持となっています。

モ3555
深緑+黄色の編成が懐かしい、3550系+3800系

ダークグリーン×2+黄色(きな)×2の4連も当たり前のように見られましたが、今となってはとても懐かしいです。左の女の子や右端の少年など、人物からも時代が感じられます。
 3550系はク2500とは違って扉部分にはステップが付いていました。

ク2555
後部に7300系を従えるク2555+モ3555

金山橋に進入するク2555+モ3555ほかの4両編成。特急御嵩ゆきとはこれまた貴重です。ダークグリーン塗装、ロングシートの旧型車がパノラマカー並の車体を持った7300系と併結する姿も当たり前のように見られました。

モ3558
高運転台に改造されたモ3558

1977.3ダイヤ改正の直前に撮影されたモ3558です。AL車の特急は珍しくありませんでしたが、改正後は座席指定の列車を指すようになったため、消滅しました。旧型車を使用した多くの優等列車は急行となりましたが、一部現在の全車一般車特急に相当する「高速」もありました。

モ3561
ブルーの準急サボを差したモ3561

1形式1両のモ3561です。3550系とは連番のようですが、外観は大きく異なっていました。「準急」のサボはライトブルーが少し濃いように思います。因みに、普通電車も以前はスカイブルー無地のサボを差していました。

●WEST様より

見返してみると結構出動してるんですね。通学の途中で見つけて追い掛けたり、金山橋で待ったり。しかし、何度も思いますが、もっと撮れば良かったなあと。(03.3.9)




第1展示室(名古屋本線-その1)へ。

第2展示室(名古屋本線-その2)へ。

第4展示室(あの場所は今)へ

第5展示室(名古屋本線2001年以降)へ

駅本屋(リスト)に戻る。

ホームタウン駅(総合路線図)へ

碧海電子鉄道 © 2000-2003 鈴木雄司(トップページへ)