HOME | 農園紹介 | 水耕栽培 | おいしさの 秘密 |
水耕とまとの 育て方 |
薬と肥料 | 天敵のこと |
LINK | 商品のご案内 | マルハナバチ | 小さな写真館 | 成長日記 | 周りの様子 | 社会科見学 |
田中ハウス農園ではより美味しく、我がハウスに適した品種を模索し続け、
精力的に新しい品種にチャレンジ中です。
タム・千果という丸い品種を経て、ランプ型や赤以外の品種、
また中玉トマトやパプリカなど、ミニトマト以外も試みてきました。
現在は中玉トマトを「シンディスウィート」から「フルティカ」に替え好評です。
主力品種は「ラブリーさくら」から「ラブリー藍」(姉妹品種)に替え、
同じ丸玉で「甘っこ」も増やしました。
この「甘っこ」、名前どおり甘い!期待のホープです。
「アイコ」は夏中、甘い実をつけてくれましたが寒さに弱いので減らして、
「小桃」が頑張ります。
大玉はかわらず「桃太郎はるか」。でも…相変わらずうまく作れません…。
現在育成中の品種 2007.11.8.現在
ラブリーあい さくらが傷が多いので替えてみましたが、
やはり姉妹品、
あまり代わり映えしないかも。
甘っこ 甘さは抜群!
この味をしっかりと定着させたい。アイコ 楕円形で、お弁当につめやすいかも。
甘さばつぐん!
でも寒さに少し弱いのが弱点。
そしてこの夏、ヘタが取れやすくて泣きました。桃太郎はるか
(大玉)![]()
やっぱり大玉は重たいな…。
(誘引が外れて枝が倒れるのが悩み)フルティカ
(中玉)![]()
その名の通り、フルーティな甘さ。
ジューシーです。小桃 ぽってりした何ともいえないカタチ。
実がぎっしりしていて、トマトとは思えない、フルーティな味です。
トマト嫌いさんに好評。
music byMIDI工房・雅