Japanese Only
岡村家へようこそ!
いちご狩り&SL乗車の旅
ここ数年我が家では、春にいちご狩りに行くことが、毎年の恒例行事になってきました。
そこでこの前の日曜日、桜も咲いている頃を狙って、今年もいちご狩りに行ってきました。
いつもいちご狩りに行くのは、栃木県益子町にあります、益子いちご団地です。最初に目が留まったおいしそうないちごが右の写真です。
たくさんあるので、中にはあんまりおいしくないもの(はずれ!)もありますが、大抵はとても甘くておいしいいちごばかりです。とにかく、持っては帰れないので、その場で食べられるだけ食べるしかない! いつものことではありますが、いちごでおなか一杯になりました。もうお昼は食べられない!! でも、おいしいいちごでおなか一杯のお昼なんて、なんて贅沢なのでしょう。
ここは、いちごもおいしいのですが、アイストクリームがとてもおいしいのです。私はおなか一杯でやめておきましたが、女性陣は「別腹」ということで、全員アイス片手にニコニコ顔です。
さて、おなかが一杯になったところで、今度の目的はSL乗車。まず、近所にある真岡鉄道の益子駅に、ちょうど午前中の下り列車が来る頃かなと思っていってみると、なんとピッタリ!ちょうど益子駅に停車していました。そこで写真と、ビデオを撮ってから、茂木に向かって出発です。
ただ、午後の上り列車は茂木駅発車が14:28のため、まだ時間がたっぷりあります。そこで道の駅もてぎでのんびりすることにしました。道の駅もてぎの横も真岡鉄道が走っています。時間もちょうど良くて、先ほど見送ったSLが勇壮に通り過ぎていきました。これもまたビデオに収めて大満足。鮎の塩焼きがとてもおいしかったです。
1時間半ほどのんびりしてから、茂木駅に向かいます。茂木駅では、ちょうどSLの切り替え作業をしているところでした。左の写真は、切り替えが終わって客車を連結したところです。このあとディーゼルの普通列車が一本出るので、まだホームには入れません。
出発の15分くらい前になったら、SLがホームに入って来ました。さっそく乗り込んで席を確保してから、またまた写真撮影です。(次の写真)
SL乗車の最大の難点は、自分が乗ってしまうと走っているSLが全然見えないことです。あたりまえなんですけど・・。でも、窓に一杯の黒いすすや、風向きによって客車内に流れ込んでくる煙の匂いがSLであることを思い出させてくれます。そして何より、汽笛の音が良いですね。沿線で列を成して眺めている人たちへのサービスか、そこらじゅうで汽笛を思いっきり鳴らします。やっぱり本物は違う!迫力があります。
後楽しいのは、沿線の人たちがみんな手を振ってくれることですね。なんだか自分が人気者になった気分。
やがてSLは真岡駅へ。ここでは10分ほど停車します。唯一人一緒にSLに乗らなかった、運転手のお母さんが先についてホームで待っていました。で、ここで運転手交代。今度は出発するSLを見送って、車ですぐに後を追います。ただ、真岡ー下館は近いので、列車の方が断然早い。終点の下館には10分遅れくらいで到着しました。
桜は部分的に3分咲きくらいで、どこも満開とは行きませんでしたが、いい天気に恵まれ、今年も楽しいいちご狩り&SL乗車の旅となりました。
(H21.4.5)
 |
長女:朱夏 (あやか) |
 |
次女:春佳 |
 |
長男:優(ゆたか)と |
ご案内
岡村家玄関に戻る
- 自己紹介
- 私は、こんな人です。
- 私の愛読書
- 読んだ本の中から、感銘を受けた本を紹介していきます。
- 私の愛聴盤
- 私の好きな、アルバム、あるいは、ミュージシャンを紹介していきます。
- 日頃思うこと
- 毎日の中で、思ったこと、考えていることを書いていきます。
- 小説
- もともと文章を書くのが好きで、小説、童話など、いくつか書いています。過去に書いた何編かを掲載いたします。
小説『マナム大臣』かつて所属していた劇団「エンピレオ」で、「ジャンヌダルク」を公演したとき、わたしが「マナム大臣」の役をやりました。その役作りのために、ノベライズしたものです。
時は7千年前。ドワーラカ国で繰り広げられる人間模様。国の危機的状況の中、死を目前にしたマナム大臣の人生と心の煌めきを、描きました。楽しんでください。
-
『たーぼうと神社』ちょっとした童話を書いてみました。子供のころのまっすぐで素直な気持ちを、いつまで持ちつづけたいものですね。
- あやかちゃんとはるかちゃんとゆたかくんの写真館
- 誰が何と言おうと、自分の娘が一番かわいい。親バカ写真集です。
 |
ダチョウ (移動動物園にて) |
《自己紹介》
つくば市に住む薬剤師です。
- 《名前》
- 岡村祐聡(おかむらまさとし)
- 《生年月日》
- 昭和34年7月30日
- 《血液型》
- AB型
- 《家族》
- 妻:かをり
- 長女:朱夏(あやか)平成7年7月生まれ
- 次女:春佳(はるか)平成10年4月生まれ
- 長男:優(ゆたか)平成15年2月生まれ
- 猫:ミミ 平成14年12月にやってきた。その時生後一ヶ月位。
- 金魚数匹:池の中で元気に泳いでいます。
- 犬:ルビー 平成17年3月7日生まれ ミニチュアダックスフンドの女の子です。5月に我が家にやってきました。
- 猫:マロン 平成18年10月にやってきた。その時生後1〜2週間位か?。
- ハムスター:てんてん 平成20年の秋にやってきた。
- 《最終学歴》
- メーザーハウス(音楽専門学校)ボーカル科
- 《出身大学》
- 明治薬科大学 薬学部薬剤学科(田無校)
- 《出身学校(高中小)》
- 神奈川県立横浜緑が丘高校
- 横浜市立六浦中学校
- 横浜市立六浦小学校
- 《職業》
- 薬剤師
- 薬局経営コンサルタント・薬剤師及び医療従事者の人材育成コンサルタント
- 《勤務先》
- 有限会社 服薬ケア研究所代表取締役
- 《過去の職歴》
- (株)SRL(臨床検査会社)八王子ラボ勤務
- 歌手(ライブハウス”マーキー”に約7年間レギュラー出演。マイペース、TARAKOらと競演。)
- (株)プレファム(調剤薬局)千駄木調剤薬局、光が丘調剤薬局田柄店、勤務
- 役者(演劇集団エンピレオ団員:南原宏治代表,放映プロ所属)
- 通信カラオケデータ制作(ゆうから、孫悟空などに納品)
- 今川薬品株式会社 調剤事業部 次長(おもに新店の立ち上げなどを担当)
- その他、アルバイト無数(NECスパコン工場、お茶の営業販売、バイク便、コンビニ店員、荷造り発送作業員、警備員、などなど・・・・
- 《趣味》
- 音楽、アマチュア無線、パソコン、キャンプ、トレッキング、乗馬、スキー、スケート、読書、映画・芝居・美術鑑賞、マイホーム購入後はガーデニングもやってます。その他まだまだいろいろ…
- 《今、欲しい物》
- アマチュア無線のアンテナ、大型二輪、休み、それから・・・
- 《祝!購入》
- 47歳の誕生日祝いに自分でラジコンのゼロ戦52型を買いました。
- 前から欲しかった、SANYO XactiC5、購入しました!静止画はかなりきれいに撮れますね
- SONYのVAIOtypeUを購入。確かに小さい。機能も満足。でもちょっと高かったかな・・・。スケジュールソフトと日記ソフトの組み合わせをもちいて、手帳を電子化しました。
- 《将来の夢》
- 日本中の薬剤師に与える愛の念いを基本とした医療の心を伝えたいです。
- まずは、5万人以上の薬剤師に自分の話を聞いてもらいたいと思います。
- 将来は、薬剤師に限らず、患者さんの心を明るく照らすことができる医療者を育てる活動をしていきたいと考えています。
岡村家玄関に戻る
ご案内に戻る
岡村祐聡(Masatoshi Okamura)
[
]